
geralt / Pixabay
- 仕事やめて資格取得に専念したい!
- でもお金がない!
- 仕事忙しいから全然勉強が進まない!
とお悩みの、資格取得に専念したいがお金がなくて無理な方のためのページです。
なんの資格をとりたいのかわかりませんが…。
普通に考えれば、働きながらとれないようなら諦めたほうがいいような気がしますが…。
どうしてもとりたい資格で、あなたの夢なのかもしれません。
なんとかするための方法をまとめました。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
もし、あなたが無職なのであれば
何の資格を取るつもりなのかわかりませんが…。
もし、あなたは今無職なのであれば、治験のバイトなどに行けば寝ているだけでお金を稼ぐことが可能です。
その間に勉強することもできますよ。
私も学生時代に何度か行きましたが、2週間医療施設に泊まり込みで薬を投与されて、後は採血されたり寝ているだけで30万くらいは稼ぎました。
稼げる金額は入院日数によっても変わりますので、数ヶ月とか長期の案件を狙えばかなり稼げるかも知れません。
治験についてはこちらのページで紹介していますので、参考にしてください。
なので女性の方ですと難しいと思います。
男性の方であれば、この方法でお金を稼ぎながら資格勉強をしたりできます。
かなりおいしい仕事であると思います。
夜勤のバイトとかいいかも

kreativwebmarketing / Pixabay
私は以前コンビニなどで夜勤のバイトをしていたのですが、結構夜の時間帯は暇なうえ、時給も良い傾向にあります。
なのでお金をたくさん稼ぎながら資格勉強をする時間があるかもしれません。
私の学生時代の友達で、深夜の施設警備のバイトをしていた人がいるんですが、夜の時間は見回り以外ほとんどすることがなく、資格の勉強をしていたと言っていました。
それでいて割増賃金まで貰えるのですから、かなり美味しいバイトです。
まあこういうのって職場によりますので、実際に入社して仕事をやってみないと何とも言えないとは思うんですが。
無職で資格試験だけやるっていうのも絶対ダレてくると思いますし、世間体も悪いですから、そういう形でいいから働いておいたほうがいいと思いますよ。
ましてお金がないんであれば尚更です。
そもそも何の資格に専念する?
無職やニートを続ける言い訳としても、「資格試験に専念したい」という言い訳はよく使われる傾向にあります。
だから疑ってしまうんですが、あなたは何の資格の勉強に専念したいと考えているんですか?
最近は資格を取ったからといって、就職に直結するようなものは少ないです。
資格があるからといって一生安泰なんてこともありませんし。
最近では弁護士などの難関資格もワーキングプアがかなり増えているようです。
医者や看護師、介護士などの医療系の資格なら、資格があるだけで仕事見つかるからいいですけど。
⇒【実体験有】無職だし介護でもやろうかな…と思ったら見るべき8項目
それ以外の資格を専念して取っても、あまり意味はないのかなぁと思います。
税理士とか、前述したような弁護士など法曹関係の仕事も、これからどんどん仕事はなくなっていくと思いますし。
テクノロジーや人工知能の発達で、お役御免になる可能性もあります。
でしたら、その資格試験に専念する時間とお金を別の仕事に就く労力に充てたほうが賢明です。
社会人が片手間で取得しているような資格は、そもそも取ってもほぼ意味がないと思います。
医療系の資格であれば業務独占なのでその資格がないと仕事に従事することができませんが、そうでない資格であれば 、ぶっちゃけ無駄かもしれません。
無資格者が普通に働いているような資格もありますよ…。
そういう仕事だと資格より経験を見られるので、資格なんて取らずさっさと未経験で仕事始めたほうがいいですよ。
勉強にあまり無駄な時間をかけないほうがいい

Wokandapix / Pixabay
これ私も経験がありますし、こういう人たくさん見てきたんですけど。
わざわざ学校出てまで資格をとって就職したにも関わらず、すぐ辞めてしまう人多いですよね。
で、もう二度とその仕事には就かないみたいな。
特定の資格が取れる専門学校に行ったとしても、その分野に進まない人って相当多いですから。
むしろほとんど無駄になってしまうのかもしれません。
でしたら、見習いなどでもその仕事に就けるのであれば、バイトでもパートでもなんでもいいから実際にその仕事に就いてしまったほうがいいです。
実際にすぐ体験してみれば、その仕事が自分に合うかどうかすぐわかりますし。
何年も勉強で無駄にして、実際仕事就いてみたら「こんなはずじゃなかった」なんて事態は避けられます。
- 「今○○の勉強してるよ」
- 「資格試験の勉強をしているよ」
とか言えば世間体はマシですから(年齢による)、働かない免罪符にしたいだけなのかもしれません。
実際にその仕事に本当に就きたいわけではなくても、とりあえず勉強だけしたいんです。
でもそれ、ただの問題の先送りですよ。
厳しいことを言いますけど…。
見習いでもとにかくその仕事を体験すべき
法律関係の仕事でも、事業所によっては雑用のバイトとか募集してたりします。
税理士事務所とかは、確定申告の時期に短期バイト募集してたりしますよ。
看護師見習いや、介護士などは無資格でも働けます。
実際にあなたが取ろうとしている資格で働いている人たちがいる職場に、実際に潜り込んでみて、どんな感じなのか見てみたほうがいいと思います。
私の友達で、介護系の専門学校に高い金出して通って社会福祉士の資格まで取ったにも関わらず、介護施設に就職して速攻辞めた人がいます。
それ以降は全く関係ない会社に就職してそのまま働き続けてますね。
取った資格と全く関係ない仕事に就いている人、滅茶苦茶多いですよ。
働きたくないから、大学卒業して専門学校に通いなおす人までいます!
学生なら、働かなくても許されますからね。
全く無駄とは言いませんが、正直時間とお金がもったいないです。
他にもっとやる事あるんじゃないですか?
まあ別に、勉強したいならしたいで構いませんけど。
まとめ
果たして、あなたは
- 資格を取って本当にその仕事に着きたいのか?
- 働かないための免罪符が欲しいだけなのか?
はっきりさせておいた方がいいと思います。
社会人になってから資格を取るだけってそれこそ無駄ですし、人生の時間がもったいないです。
よっぽど暇なら別ですが…。