失業して無職ニート!金なし職なし無敵の人状態から立ち直る一発逆転策はこれだ

 

  • 失業して無職ニートになった…
  • リストラされてしまった…
  • もう俺にはなにもない…終わりだ…

今のご時世、そんな悩みをお持ちの方は少なくありません。

 

最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような方は少なくありません。

内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。

まぁ最近は人手不足に陥っている会社が多いため、選ばなければ何かしら仕事は見つかる可能性はありますが…。

前職でかなり稼いでいた人ですと、大幅な年収ダウンは避けられないかもしれません。

失業して無職ニート、そのうえ独身の方の場合、「無敵の人」なんて言われるケースも少なくありません。

 

この記事では、失業して無職ニートをしている時の対処法を解説します。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

失業してニート状態の方は少なくない

最近はあなたのように、失業してニート状態の方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

順調に社会復帰できればいいですが、そのまま長期ニートになってしまう人も少なくありません。

失業して無職ニート状態の時の対処法!これをやれば問題なし

私もたびたび失業してニート状態になった経験がありますが、途方に暮れる気持ちは分かります。

まぁ私は自分から辞めることが多かったですが、リストラや倒産などで突然ニートになると、茫然自失で現実を受け入れられないケースも少なくありません。

失業して無職ニート状態の時の対処法を解説しますので、参考にしてください。

職業訓練でも受けて社会復帰を目指すのも手

失業して無職ニート状態の人は、職業訓練でも受けて社会復帰を目指すのも手段の一つです。

入学金や授業料はほぼタダ、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。

条件を満たせば失業保険を延長して貰うこともできますし、雇用保険をかけていなかった方でも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

 

突然失業してニートになってしまったような人の場合、「これからどう生きて行ったらいいのか…?」と途方に暮れている人も多いでしょう。

こういったところに通えば働いている時よりは時間ができますので、学びながら今後のことをゆっくり考えることができます。

ジョブカフェやサポステなどに相談に行くのも手

失業して無職ニート状態の方は、毎日孤独で悶々としている人が多いかもしれません。

一度ニートになってだらけてしまうと、1人でいきなり一念発起して仕事を探す!とかは難しくなってくる場合が多いです。

なかなか重い腰が動かないんですね。

 

そういった方は、ジョブカフェやサポステなどに相談に行ってみると良いかもしれません。

ハローワークや転職エージェントなどに比べて、じっくり相談に乗ってもらいやすいのがメリットです。

「どんな仕事が向いているのかわからない」などの漠然とした悩み相談にも乗って貰えるため、ニートの方に向いています。

週1回1時間、みたいに予約して通えますので、一週間仕事探しのために活動したか?活動しなかったか?などの振り返りなどをしながら相談に乗って貰えます。

⇒全国のサポステ | サポートステーションネット

ジョブカフェにおける支援 全国のジョブカフェ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

私もニートやフリーターを行ったり来たりしていた時に、サポステに通って正社員就職した経験があります。

1人で仕事を探すのって孤独ですしかなり大変なので、誰かに相談してみたほうが良いかもしれません。

仕事を見つければ問題なし!今なら仕事は何かしらある

geralt / Pixabay

 

あとは無職ニートだからといっても、別に仕事見つければ無職ニートじゃなくなりますから、仕事さえ見つければ大丈夫です。

できれば正社員のほうがいいですが、無理なら別に派遣や契約社員でもいいです。

下手に底辺正社員になっても、昇給賞与なしなんて会社もありますし、社会保険にすら入れてくれない信じられないような会社もあります。

底辺正社員よりは、非正規のほうがマシなケースも多いです。

さすがに非正規の仕事ならすぐ見つかります

前職並の給料の会社が見つかるかは運次第

ただ、前職で給料いくら貰っていたか知りませんが、前職並の給料貰うのは難しいと思います。

キャリアアップ転職ならいいですが、そうでない場合一からになるので、手取り20万もいけばいいほうだと思いますが…。

いきなり年齢で高い給料ならいいですけどね。

最近そういう会社減ってますし、難しいかもしれません。

今お金がなくて困っているなら稼いでみるのも手

NikolayF / Pixabay

 

今お金が無くてヤバイ!という方は、まずお金を稼いだほうがいいかもしれません。

こちらでお金を稼ぐ方法をまとめていますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

 

とりあえずは生活費程度のお金もない…という方は、まず生活費を稼いで落ち着いてからでないと話になりません。

お金がないとあらゆる絶望感が出てきてしまいますので、とにかくお金を稼ぐことにこだわりましょう。

逆に言えば、お金から来る絶望感であれば、お金さえなんとかなれば絶望感は消えるということです。

無職ニートは世間体が悪い!が気にしても仕方ない

失業して無職ニートになると気になるのが、世間の目です。

ニートは世間体が悪いですからね…。

しかし気にしても仕方ないので、無視するしかありません。

ネット民はニートに厳しい!あまり見ないほうがいい

無職ニート状態だとあまり人に会わない人が多いと思いますが、ネットはやってしまう人が多いでしょう。

ニートなんてしてると時間だけは有り余っていますので、毎日SNSなどで時間を使っている人が多いかもしれません。

しかしネット民はニートに厳しい傾向にありますので、世間体の悪いニートの方はネットはあまりやらないほうがいいと思います。

 

特に

  • Twitter
  • Facebook
  • youtubeのコメント欄
  • ヤフーニュースのコメント欄

これらは地獄の窯の底みたいな感じですし、「ニートは公道歩くな!」みたいな差別的な言動が多いので、見ても落ち込むだけです。

それならオフラインのゲームでもしていたほうがまだ有意義ですので、意識してネットから遠ざかりましょう。

失業するとやりたい仕事がない人も多い!やれそうな仕事を見つけるしかない

失業してニートになった方は、「もうやりたい仕事がない」という方も多いです。

新卒の就活の時あたりは、色々な選択肢があってこれからの職業人生に目を輝かせていたかもしれませんが…。

ある程度働いて世の中を知った今、あまりやりたい仕事というのはないかもしれません。

 

「やりたい仕事を探そう!」なんて学生の時や就活の時はさんざん聞かされてきましたが、社会人の転職の場で言われることはあまりないですね…。

あっても、キャリア形成に成功している勝ち組サラリーマンだけみたいな感じですかね。

心からやりたい仕事があって仕事をやめた方であれば、こんなページを見ていないと思います。

 

リストラでもされたか、大なり小なり不本意な形で前職の会社を辞めることになったのではありませんか?

そういう場合、

  • 比較的「やってもいいかな」程度の仕事を探す
  • 単純に給料が高い仕事と決めて探す
  • 長続きしそうな仕事を探す
  • 自分でも勤まりそうな仕事を探す
  • 受かりやすそうな仕事を探す

という感じになってくと思います。

少しでも興味のある仕事から探す

給料の高さとも折り合いをつけなければなりませんが、何か興味のあるレベルの仕事でもいいから探すしかないでしょう。

そこを起点に、共通点のある仕事を探していくといいかもしれません。

 

まあ別に単純に給料で仕事を決めるのもいいと思うんですが、我々現役世代は年金が貰えるかどうか怪しいですし、死ぬまで働かなくてはいけない可能性があります。

となるとこれから選ぶ仕事を死ぬまでやることになる可能性ももちろんあるわけで、味もないつまらない仕事を選んでしまうと地獄になってしまいます。

わが国は労働時間が長いですから、仕事が人生に占める時間割合は相当多いですからね…。

 

まぁ今は昔よりも人手不足の会社が多いので、仕事は探しやすくなってきています。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに探しておくと良いでしょう。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

失業して無職ニート状態になってしまうと、途方に暮れてしまう人が多いです。

定年を迎えて年金暮らしに突入した高齢者も、恐らくそんな感じなのかもしれませんが…。

ネットでは「働いたら負け!」なんて意見も散見されますが、日本人なんて働き者が多いですからね。

ニートは世間体も悪いですし、早めに仕事を探して毎日働いていたほうが精神衛生上も良いと思います。

 

まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

テキストのコピーはできません。