バイトだけで一人暮らしは可能?フリーターが独り立ちする8つのポイント

 

  • バイトだけで1人暮らししたい!
  • フリーターだけど1人暮らししたい!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

フリーターの方でも早く実家を出て1人暮らしをしたいと考える方も多いですからね。

特に最近は非正規雇用は4割も突破した世の中ですし、フリーターの方も珍しくありません。

しかしバイトですと一般的に給料も低い傾向にありますし、雇用も安定していません。

1人暮らし自体はまあ可能だと思うんですが、生活が苦しくなるのは確かですね…。

 

この記事ではバイトだけで1人暮らしするための方法について解説します。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

バイトだけで一人暮らしを考える人は少なくない

最近はあなたのように、バイトだけで一人暮らししたいと考える人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

正直中卒でもバイトだけで一人暮らしできるくらいには稼げる。しかも所詮バイトの立場だから、バイトの方が気が楽だったりする。メリットデメリットがあるね何事も。

 

後は一人暮らしするだけなら貯金はほぼ出来ないけどアルバイトだけでもやっていける
うちのバイト先に演劇続けるためにバイトだけで一人暮らししてる人いるから

 

正直今やってるバイトだけで一人暮らしできる、それで社会に出る自分でいいのか置いといて

 

すごい…今バイトで月収それぐらいです…
社会人になってからと思ってましたが同級生たちがバイトだけで一人暮らししててもう尊敬しかないです(^q^)

 

以前フリーターしてた時は普通に一人暮らしできてたなぁ

バイトなのに残業ありまくりで手取り30万くらいは稼げてたけど

バイトって言っても時間分+割り増しは確実に貰えるから、まぁ労働時間次第やね

こんな意見が散見されますね。

 

まぁバイトや正社員と言っても、ぶっちゃけ企業によります。

ブラック名ばかり正社員だとサービス残業多すぎて時給換算するとバイト以下だったりしますし。

バイトならば時間分はちゃんと貰えるため、かけもちしたり労働時間を増やせば普通に稼げます。

バイトだけで一人暮らしって可能?

バイトだけでフリーターが1人暮らしすることについては、一応可能ではあると思います。

まあフリーターどころか学生でも奨学金だけでも一応借りれますからね。

特に最近は少子高齢化によって入居者数が減ってきていますので、一応可能といえば可能ではあるんですが…。

なんとか無難に1人暮らしを実現するための方法について解説しますので、参考にしてみてください。

バイトでも保証会社の審査に受かれば借りれるが…

バイトしかしていないフリーターの方でも、最近は入居はかなりしやすくなってきています。

最近は保証人を立てるよりも、保証会社を通して保証会社に保証人になってもらうケースが増えてきています。

なので、保証会社の審査にさえ受かれば借りられますね。

 

フリーターでも一定の収入はあるということですから、その範囲内であれば、あまり高い物件は無理ですが借りられる傾向にあります。

もっと言えば、無職でもまとまった貯金さえあれば借りられます。

「これから仕事探します」とか言えば、1~2年分の貯金がある場合などは結構審査受かりますし。

ただ借りること自体はいいですが、借りたら家賃も払わなければいけないため、収入が低いフリーターですと厳しくなってきます。

一般的には厳しいがバイトでも月収による

バイトで1人暮らしとなると、まぁ一般的には厳しいと言われます。

フリーターは月収が低い傾向にありますからね。

フリーターの収入については色々なアンケートがありますが、月収10万から15万円位の月収の方が多いようですね。

これで社会保険に入っている方であれば良いですが、ここから国民健康保険や国民年金払っている方ですとかなり厳しいです。

 

ただバイトでも月収によるんですよね。

バイトだけしかしていないフリーターは収入が低い傾向にあるというだけで、働いた分はちゃんと時給が発生しますので、働いた分はその分稼げる傾向にあります。

ブラックな会社の正社員なんてサービス残業が多く、フリーター以下の時間単価で働かされている方も更にいますし。

ちなみに私の知り合いのフリーターは、パチンコ屋や飲食店の夜勤などもして掛け持ちをして月収40万ぐらい稼いでますね。

 

ぶっちゃけバイトだけで1人暮らしと言っても、バイトでも正社員並みに稼いで貯め込んでいる人もいますので、何とも言えません。

金さえあれば、なんとでもなります。

激安物件なら月10万以下でも生活は可能

あとはバイトだけでフリーターが1人暮らしをする場合、果たして生活できるのか?ということが問題になってきます。

物件自体は保証会社の審査に通れば借りることはできますがl生活費が高い浪費家の場合はかなり厳しくなってきます。

ただ激安物件であれば、月に2万円以下の物件とかもありますし。

激安物件で節約生活をするのであれば、バイトだけで1人暮らしでも余裕で可能だと思います。

 

世の中には月10万円以下で1人暮らししている方も結構いますし、私も貧乏大学生生活をしていた時はその位で生活していましたね。

  • どのぐらい安い物件を探せるか?
  • 生活費をどれだけ下げられるか?

によって変わってきます。

こういった「バイトだけで1人暮らし」なんていうキーワードを検索すると、「できるけどムチャクチャきついよ」なんて言って「正社員になりましょう!」とか言って転職アフィリエイトに誘導するクソサイトが多いですが…。

ぶっちゃけやり方次第で十分可能ですし、貯金を確保しつつ保険や共済をかけて、将来の備えもしていくことも十分可能です。

社会保険ありバイトならハードルは低くなる

あとはバイトと一概に言っても、会社によっても福利厚生などの待遇が全然変わってくるんです。

特に1人暮らしをする場合は、手取りをいくら確保できるか?によって生活費も変わってきます。

最近は法律が変わったことによって、条件を満たせばバイトやパートなどの非正規雇用でも社会保険に入りやすくなりました。

未だに「バイトは社会保険に入れない」なんて勘違いしてる人が多いですが、以前から正社員の3分の2以上働く人に関してはバイトやパートでも社会保険の加入義務がありましたし。

企業が社会保険料を半分負担したくないので違法に加入逃れしていただけです。

 

社会保険ありのバイトであれば、手取りの範囲内で生活すればいいだけなので、一人暮らしのハードルも低くなります。

これが社会保険なしの人ですと、月給から国民健康保険や国民年金を払わなければいけなくなるため、1人暮らしのハードルも上がります。

給料から社会保険料が引かれてしまうということですからね。

最近は社会保険ありのバイトも増えてきましたので、社会保険無しのバイト先で働いているのであれば、せめて社会保険ありのバイトで働きましょう。

社会保険が引かれた後の手取りが10万円以上あるのであれば、激安の2万円ぐらいの物件を探せば、別に普通に暮らせます。

期間工で寮費水光熱費無料の仕事を探すのも手

あとは1人暮らしとはいっても、自分で物件を借りる手段だけというわけではありません。

特に期間工などでフリーターをすれば福利厚生が充実しています。

トヨタなどの大手の自動車会社の期間工であれば、寮費も水道光熱費も全部無料!という会社も珍しくありません。

最近はトヨタ期間工などは春闘で権利を勝ち取り、期間工なのに食事補助も出る!なんて感じに充実してきています。

これならば貯金すらなくても、身一つで1人暮らしを始めることが出来ます。

⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】

 

しかも採用されて働き始めるだけで赴任手当がもらえますし、一定年数以上勤めると満了金がもらえます。

貯金もかなりしやすいので、まとまった貯金を作ってから自分で物件を借りる1人暮らしを検討するのも良いかもしれません。

後々正社員になりたい方でも、正直30代40代とかでも介護業界とか飲食業界とかのブラックの業界であれば、正社員採用なんてかなりされやすいですし。

とりあえずこういった所で働いて貯金を作ってから後のことは考えるのも良いかもしれません。

期間工は一般的にきついと言われていますので、他のバイトやパートに比べれば職歴としても評価されやすい傾向にあります。

⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】

月収に不安があるなら副業も検討

まぁ一般的に言えばバイトだけでフリーターが1人暮らしするというのは、かなり生活が苦しくなるのは確かだと思います。

私もかなり節約生活をしていますし、それが普通になっているので、感覚が麻痺している部分はあると思いますし。

他の人が普通に消費しながらやるのは結構厳しくなってきます。

 

給料に不安があるフリーターの方の場合は、副業を検討するというのも手段の一つです。

掛け持ちでバイトをしてもいいですが、最近はネットでも手軽にお金が稼げるようになってきていますし。

こういったところで副業して収入の上積みをすれば、金さえあれば別にバイトだろうが1人暮らしなんてできますよ。

こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてみてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

空き家を格安で借りるのも手

バイトでも1人暮らしができるかどうかは、一番は安い物件を借りられるかどうかによって変わってきます。

これが家賃8万もするような高い物件に住んだらその時点で生活が破綻しますし。

家賃2万円としても、仮に月収10万のフリーターとかだとそこそこきつくなってきます。

 

ただ最近は少子高齢化や過疎化によって空き家がものすごい勢いで増えてきてるんですよ。

家主との交渉次第ですが、田舎の方ですと家賃年間1万円とか年間2万円とかいう恐ろしい物件もありますし。

月じゃないですよ、年間ですよ。

私の知り合いでもそういったところに家族全員で移住して、住んでいるような方もいらっしゃいますね。

本当に地方の空き家なんて買い手もつきませんし、固定資産税だけ払って草刈りなどもしなければクレームが来ますので、家主としてもいくらかにでもなるのであれば正直ありがたいんですよ。

正直地方の物件なんてただの負債ですからね…。

 

こういった物件に住めるのであれば、別にフリーターでも余裕で暮らせますし。

壁や床の張替えくらいは自分でDIYでできますし、ワークショップなども開催されていますからね。

こういった値段で貸してくれる家主は、勝手にリフォームしてくれるのであればありがたいと考えますし。

多分交渉すればタダとか10万円ぐらいで売ってくれますよ。

持ってても固定資産税がかかるだけですからね。

これならばフリーターでも余裕で暮らせます。

 

ただ不動産会社は絶対扱いませんので、知り合いのツテとか自分で個別に交渉するスキルが必要になってきますが…。

まぁTwitterとかでフォロワー多い方なら、「格安で借りれる空き家探してます!」とか言えば誰かしらDMで紹介してくれるような気もしますが。

友達とルームシェアする手も

あとは友達とルームシェアするというのも手段の一つです。

厳密には一人暮らしではなくなってしまいますが、とりあえず実家は出ることができます。

友達で一人暮らししている人がいるのであれば、「家賃半分払うから一緒に住ませてくれ」と言って交渉してみるのもありです。

 

ただそのアパートの入居条件が一人暮らしで同居は不可とかですと、勝手に住み着くと大家や不動産会社と揉める可能性があります。

大抵アパートなどの物件の大家なんて、アパートの前とかアパートの中の部屋に住んでいたりしますし。

まぁバレないようにしていても、大抵数日とか1週間ぐらいで出入りしてるのを見られてバレるパターンが多いですね…。

まあそうではないのであれば、人と暮らすことに抵抗がない方であれば、ルームシェアを快く引き受けてくれる可能性もあります。

これならば初期費用はかかりませんのでお手軽です。

 

ただ2年ごととかの更新費用が発生しますので、そこは折半で半分払う羽目になるかもしれませんが…。

あとはその友達が退去する場合に追い出されますね。

今は仕事多いので家賃補助ありの正社員を探すべき

バイトだけでフリーターが一人暮らしするのは十分に可能です。

私も貧乏大学生生活をしていた時に、奨学金とバイトの稼ぎで月十万円以下の生活費で暮らしていたことがありますし。

後はバイトだけのフリーターとはいえ、いくら稼げるかなんて何時間働くかにもよるんですよ。

バイトやフリーターは稼げない!なんていう人もいますが、そんなこと言ってる人に限ってサービス残業まみれで年収三百万円ぐらいしか稼いでいない正社員だったりしますし。

ぶっちゃけバイトや派遣でも、残業したり掛け持ちすれば年収三百万~四百万ぐらいは全然稼げます。

そういった方であれば、余裕で一人暮らしもできるでしょう。

 

ただ今は仕事が多い傾向にありますので、正社員の仕事を探して行った方がいいのは確かです。

それで家賃保証ありの正社員の仕事や、寮がある会社の正社員の仕事を探せば、それが一番いいのではないでしょうか?

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

少子高齢化によって若者の人口が減ってきていますので、フリーターの職歴しかない人でも正社員に採用されやすい傾向にあります。

やはりバイトだけで1人暮らしができてもフリーターとなると世間体が悪く将来が不安なので、今のうちに正社員になっておいた方がいいでしょう。

そろそろ仕事探したいけど、何からやればいいか分からない!

無職期間が長引いている人ほど、そういった状態に陥っている方が多いのではないでしょうか?

長らく働いていないと、動き出すのが億劫になってしまいますからね…。

 

ただそこで「そろそろ動き出さなきゃなぁ」と思っても、「まず何からやればいいのか?」わからずに一歩踏み出せない人が多いのが現状です。

そうなるとどんどん無職期間が延びていってしまい、更に不利になってしまいます。

「そろそろ仕事探したいけど、何をやったらいいかわからない!」という方にお勧めのサービスはこちら!

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

フリーター
【無職と金】|無職でお金がなくキツい、ヤバい場合の解決策
テキストのコピーはできません。