- 職がなくて不安!
- 無職ニートで働いてないからお金もない!
- このまま一生仕事なんて見つからないのではないか…
無職ニートですとそういった不安も出てきてしまうものです。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
働いてないと収入もありませんから、不安になってしまうのは当たり前です。
お金が無くなったら遅かれ早かれ社会復帰する羽目になる人が多いですからね…。
ですが最近は人手不足の会社も多いですし、それほど職を見つけるのが難しいわけでもありません。
この記事では、職が無くて不安な時の対処法を教えます。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
職がなく不安になる人は少なくない
最近はあなたのように、職がなく不安になってしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ニート飽きちゃった…😂😂
4月までニートなんだけど、こう、、働いてないと不安になる笑
貯金もあるし、大丈夫なんだけど…— 紅輪@百合 (@Kourin1010) March 9, 2023
禅のニート素質ランクD【一般人】ニートの才能が全くない人。働いてないと不安になっちゃう性格。どうせなら有意義に時間を使いたいタイプ。友達も多い。#あなたのニートの才能診断 https://t.co/aIFljxXtB8
普通です(◡ ω ◡)
— 禅(シャルロット•プリンゼ)🌸コミカライズ&電子書籍・続刊決定🌸 (@za_zen0) May 9, 2022
やっぱり常に働いてないと不安になるからニートとか向いてない😺
— pime♡ (@chuchuchupime) March 2, 2020
働いてないと不安になるからニート向いてないかもしれん
— 二嬢 (@tsumariha9) April 30, 2023
まじで5日間の隔離+普通にわたしのシフトが休みの日合わせてぴったり7日間だったんだがここまで来ると職場復帰したくね〜〜〜!!!!!けど働いてないと不安〜〜〜〜!!!!!ってニート心と社畜心が争ってる
— みら (@mirancolic76) August 21, 2022
こんな意見が散見されますね。
やがては不安に負けて、早々に社会復帰していく人が多いですね。
職が無くて不安な時の対処法!これで漠然とした不安を払拭しよう
私もたびたびニート生活を送っていますが、職が無くて不安になる気持ちは分かります。
最初は「ニート最高!」って感じでしたが、何か月かすると「果たして社会復帰できるのか?」という不安が出てきましたね…。
職が無くて不安な時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
日本人の半分は働いてない!職が無くても気にしない!
あなたは職が無いことで不安を感じているのかもしれません。
ですが、実は日本人の約半数の人は、働いてすらいないんですよ。
なので職がないから不安というのであれば、日本人の半数は不安ということになってしまいます。
日本人の約半分は働いてないって事実
その半分のうち、経営陣を引いたら生活のために仕事している人のほうが少ないことになるのか— てるてん (@teruten8118) September 14, 2022
我が国の人口は減少に転じましたが、2021年の統計では約1億2570万人もいます。
しかし2022年9月の労働力調査によると、働いている就業人口は6766万人しかいないのです。
残りの約半分近くは、働いてないってことなんですね。
そもそも年金生活者だけで4000万人もいますから、もはや日本は大無職大国になっているのです。
年金生活者4000万人、生活保護受給者200万人、公務員400万人。その扶養も含めれば国民の半数くらいが国家からの給付で生活している事になる。もはやベーシックインカムの導入で良いんじゃないだろうか?
— MMT・国債発行推進・ヘリマネ派bot (@rifureha) April 3, 2023
まぁ職が無い人はたくさんいますから、負い目を感じる必要はありません。
平日の昼間出かけると、「こんなに人がいるのか!」と案外ビックリしますよw
今は空前の人手不足!仕事なんてすぐ見つかる
しかし職がなくて不安とは言いましても、今は空前の人手不足です。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
昔に比べて、職がなくてもあなた次第で仕事は見つかりやすくなってきているのです。
特に飲食宿泊サービス業などは深刻な人手不足で、閉店する店舗も急増しています。
「人手不足じゃなくて奴隷不足!」なんて言う人もいますが、就職氷河期でバイト採用すら落とされてた頃に比べればだいぶ良いと思うんですが…。
実際、今なら多少歳食ってても選ばなければ仕事は見つかりますからね。
長続きする会社かは実際働いてみないとわからないですが、本当に今は仕事は多いです。
そもそも失業率が3%を切っていて、完全雇用が実現した!とか言われてますし。
すぐ仕事に就きたいなら、短期決戦のつもりで片っ端から応募しましょう。
一週間に10社くらいに書類を送るレベルで仕事探せば、多分三ヶ月もすれば、断りきれないほどの内定が得られるかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
いきなり働くのが不安なら、お金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメ
しかし職がなくて不安とはいいましても、長らく無職ニート生活してた人ですと、なかなか動き出すのもきついのかもしれません。
職がないから不安というか、「働けるのか不安」みたいな。
実際無職ニート生活が長いと体力も落ちてるでしょうし、最近はついていけないブラック企業も多いですからね…。
でしたら、とりあえず職業訓練でも受けてみるのも手段の一つです。
私も給付金を貰いながら職業訓練校に通って正社員就職した経験がありますが、毎日通えば生活リズムも整いますし、人にも会うので孤独感も解消されます。
しかも条件を満たせば月に10万円の職業訓練受講給付金も貰えるのでお得なのです。
漠然と不安な気持ちを抱えて過ごしてムダな時間を過ごしているのであれば、こういったところに通ったほうがいいかもしれません。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
何でもいいからすぐ働きたいなら派遣もアリ
或いは職がなくて不安であれば、なんでもいいからとりあえず働いてみるのもいいかもしれません。
いい会社の正社員を探すとなると厳しいですが、非正規なら今はたくさんありますよ。
すぐ働きたいなら、派遣社員でもやってみたらどうでしょうか?
今は派遣などの非正規雇用なんて誰もやりたがりませんから、速攻採用されると思います。
今は人手不足の影響で、派遣先なんていくらでもありますからね。
偉い人たちに次は更新しないって伝えてるけどどうせここ以外ではやっていけないだろうし辞めないだろって思ってるらしい〜〜〜
いや辞めるが?????
転職見つからんくても派遣先ならいくらでもあるし……— カラコン (@kiriya_yuuki) May 26, 2023
経歴が悪くても派遣の担当が適当になんとかしてくれる可能性もあります。
最近は派遣社員が集まらず、倒産する派遣会社も増えていますからね。
派遣会社としては一人でも多く派遣しないと儲からないので、採用はかなりされやすいです。
こういった手段で職を得て、まずは不安を払拭するのもいいかもしれません。
⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】

ネットで稼いで自営業を目指すのも手段の一つ
或いはネットで稼いで、自営業を目指し始めるのも手段の一つです。
幸い今はネットが普及していますので、そういった道も目指しやすくなってきています。
特にクラウドソーシングとかやれば、未経験スキルなしでも仕事をはじめることができます。
私も副業でやってましたが、月5万くらいは稼いでました。
無職ニートで暇なら、こういったところを目指すのも有りです。
まぁ不安定なので、みんなにお勧めできる方法ではありませんが…。
でもこれからは副業も一般的になっていくと思うので、こういった手段で収入源の分散を図っていくと将来的にも安定するかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
不安なのはダラケた生活をしているからでは?生活習慣を正そう
職がないから不安!って気持ちもわかるんですが…。
それ本当に職がないからなんでしょうか?
十分なお金があっても働いてないから不安!みたいな人もいますし。
- 昼夜逆転生活
- 毎日遅くに起きる
- 毎日ダラダラしている
- 平日昼間からabemaTVとか見て過ごしてる
こんな生活をしていては、社会に後ろめたい気持ちが出てきて不安になるのも当たり前です。
昼夜逆転生活をしているので、みなさんにおはよースタンプ送りつつも本当はおやすみ~な感じで、嘘をついてるみたいで少し後ろめたい気持ちがあります。
— ふあきゆう&遊佐雪美 (@fuakiyou) May 26, 2018
とりあえず早寝早起きでも心がけてみたらどうでしょうか?
そうすれば一日を有効に使えますし。
職探しのやる気も湧いてきやすいと思います。
⇒無職ニートで昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント
とにかく金さえ稼げば問題ない!動けば不安も消える
とにかくお金を稼ぎましょう。
お金さえ稼げば不安も払拭されます。
上でも述べた通り、特に最近はネットでも稼ぐ手段が増えてきていますし。
最近は単発のバイトなども増えてきていますよね。
面接・履歴書なしでスキマ時間にすぐ働ける!500万人が利用している単発バイトアプリ【タイミー】
【Android専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
【iOS専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
とりあえず働いてお金を稼げば、不安もだいぶ薄らぐと思います。
まずはなんらかの方法で稼いで、平行してフルタイムの正社員の仕事などを探しましょう。
今は仕事も多いので、そんなに職がないからと不安になることもありません。
あなたに「是非うちで働いてくれ!」と言ってくれる会社なんて、恐らくたくさんあります。
まぁとにかく何らかの一歩を踏み出してみることですね。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
まとめ
あなたのように無職ニートですと、職がないことの後ろめたさや将来の見えなさで、不安になってしまいがちですが…。
今は仕事なんてたくさんありますし、別にあなた次第です。
単にずっと家にいて人に会わないから、孤独で不安になっているだけではないでしょうか?
とりあえず動かないことには何も始まらないので、何かしら行動を起こしてみましょう。
あとは今は人手不足の会社が多いので、仕事なんていくらでもあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。