
Pezibear / Pixabay
- 吃音だから働けない!
- 人前に出るとどもっちゃうし…
とお悩みの、吃音だから働けないと悩んでいる方のためのページです。
吃音ですと自信がなくなってしまいますから、そういった方も珍しくありません。
働くとどうしても人間関係がついてきますからね。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
前の職場や学校などでトラウマがあるのでは?
私の知り合いの方でも吃音の人いますが、トラウマがある方が多いですね。
- 学校で吃音を理由にいじめられていた
- 職場で吃音を理由にからかわれた
- 好きな人に告白しようとしたが吃音でダメだった
などなど。
こういった方々は珍しくもありません。
そういったトラウマがあると、どうしても「働くなんて無理!」みたいに拒否反応を示してしまいます。
周りからはそういった反応が
- 「甘え」
- 「怠けている」
みたいに映るのかもしれません。
心療内科で抗不安薬を出して貰う
もうやってるかもしれませんが…。
吃音で働けない、という方ですと、何らかの精神病も併発している可能性があります。
正常な吃音者なら、別に頑張って働いてますからね…。
とりあえず心療内科に行ってみたらどうですか?
抗不安薬などの、不安を抑える薬を貰えるかもしれませんし。
対症療法にしかならないかもしれませんが、不安が消えているうちに色々行動することもできます。
うつ病の治療などでも、薬はあくまでも補助で、状態を緩和させてるうちに原因を取り除く…みたいに治療していきますからね。
とりあえず薬で不安を抑えて、そのうちに色々行動して社会への不安を薄くしていくといいかもしれません。
NLPのテクニックを使う
或いは、副作用がない改善方法なら、これもいいかもしれません。
NLPっていうのは「神経言語プログラミング」という、自分の内面や心理、物事への反応を変えられる技術です。
NLPの考えでいけば、吃音というのは無意識的、心理的な悪習慣が原因のことが多いみたいです。
- 毎日何度も、以前吃音で失敗した映像を思い出す
- 吃音で恥をかいたイヤな感覚を毎日何度も復習してしまう
- 吃音の友達を真似していた
などなど。
吃音って真似でも映りますから怖いですよね。
うつ病の人などもそうですが、毎日イヤな記憶ばかり思い出してるんじゃないですか?
人間の脳は、思い出すたびに脳の神経経路を通って記憶が再構築されます。
つまり何度も思い出していると更に神経回路が強固になり、吃音は悪化してしまいます。
ただもともとは悪い思いこみが原因ですから、イメージワークなどを行って、吃音が起きる時の反応を別のいい印象の物事と紐づけたり、どうでもいい印象の物事と置き換えたりしてイメージを変えることができます。
それがNLPなんですが、詳しく説明すると何ページあっても足りません。
本で勉強して理解し、イメージワークを繰り返してみてください。
NLPで吃音治った、みたいな意見は結構聞いたことありますし、ダメもとでやってみるといいかもしれません。
リラックスするために自立訓練法を使う
吃音が緊張からくるものなら、これも有効です。
私以前多汗症で悩んでましたが、これで改善させたことがあります。
やり方は、
最も一般的な自律訓練法は、次の背景公式(基礎公式ともいう)と第1公式〜第6公式の合計7つの公式からなる。
- 背景公式
- 気持ちがとても落ち着いている。
- 第1公式
- 手足が重い。-「右腕が重たい」「左腕が重たい」「右脚が重たい」「左脚が重たい」/「両腕が重たい」「両脚が重たい」/「両手両脚が重たい」
- 第2公式
- 手足が温かい。-「右腕が温かい」「左腕が温かい」「右脚が温かい」「左脚が温かい」/「両腕が温かい」「両脚が温かい」/「両手両脚が温かい」
- 第3公式
- 心臓が静かに打っている。
- 第4公式
- 呼吸が楽になっている。
- 第5公式
- お腹が暖かい。
- 第6公式
- 額が涼しい。
これらの公式を順に心の中で繰り返し唱え、自己催眠状態になっていく。
こんな感じの暗示を繰り返していく感じです。
NLPや認知行動療法など、自力で直す場合に効果が上がりやすくなるので、覚えておいて損はありません。
自己暗示などもかけやすくなります。
在宅の仕事で働いて稼ぐ!
ですがやはり、吃音を治すのは結構時間がかかるかもしれません。
というか一生直らない人も多いのでは?
でしたらもう諦めて、とりあえず在宅の仕事で働いて稼ぐというのも手段の一つです。
最近はネットで稼ぐ手段が色々出てきています。
頑張れば月30万以上とか稼いで独立してる人もいますよ。
吃音で働けない!なんて言ってる人は、毎日家にこもってパソコンやスマホに向かっている人も多いと思います。
ですけどずっと家にこもってそんなことできるって、ある意味才能ですよ。
ふつうの人はずっと家にいるなんて嫌気がさしてきて無理ですし。
むしろ吃音治って外向的になったら、こういった在宅ワークの才能がなくなるかもしれません。
その才能を活かして、在宅で稼いでみるのもアリですね。
こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
他人と改善したほうが自信につながるかも
吃音で働けない!という悩みを一人で抱え込んでいても、ろくなことはありません。
実際客観的に見たら働ける状態なんでしょうし、客観的に他人の意見を貰った方がいいかもしれません。
あなたのような方ですと、「若者サポートステーション」あたりの施設が相談に乗ってくれると思います。
もともとニートやひきこもりの方の相談に乗ってくれる就業相談機関ですが、若者なら仕事の悩み全般の相談に乗ってくれます。
以前私も、フリーターで再就職しようと思った時に利用してました。
ニートやひきこもりの方も対象の相談機関だけあり、相談員の方は優しいです。
「今すぐ仕事探せ!」みたいな感じじゃなく、「とりあえずはこれでもやってみたら?」みたいに段階を追ってステップアップしていく感じで色々提案してくれると思います。
このまま一人で悩んでても無駄に時間が経つだけで何もしない可能性が高いです。
一人で仕事探しって、吃音じゃないふつうの人でもダラけて時間が過ぎていってしまう傾向にありますので…。
まあとりあえず相談してみるといいでしょうね。
⇒全国のサポステ | サポートステーションネット(外部サイト)
まとめ
吃音で働けないとは言っても、客観的に見たらなんともないように見えると思います。
「甘えるな!働け!」と言われたことがある方も多いのではないでしょうか?
まあ本人の思いこみの面も強いですし、そう思われても仕方ない面はありますが…。
とりあえずは上で挙げたような機関などに、相談に行った方がいいと思いますけど。
吃音でも働いてる人はたくさんいますが、こんなページ見てる時点で社会不安障害などを抱えてる人が多いと思うので、ちょっとリハビリ期間が必要だと思います。