- 無職ニートで貯金が尽きた…
- もう死ぬしかないのか…?
そういった悩みをお持ちの方も今のご時世珍しくないと思います。
無職ニートとなると収入もありませんし、失業保険もそう長くはもらえません。
そのうえ貯金まで尽きてしまうと、お金がなくなり生きていくことができなくなってしまいます。
私も無職ニートで貯金ゼロ状態になったことがあるのでわかりますが、かなり厳しい状況ですね…。
最近は失うもののない無敵の人が増えてきたからか、お金が無いことが原因で犯罪に走る人も珍しくありません。
この記事ではお金のない方でも生き残るための方法について解説しますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
無職ニートで貯金が無くなってしまう方は少なくない
最近はあなたのように、無職ニートで貯金がなくなってしまう方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
#上半期を振り返る
1月工場勤務
2月前半工場勤務、後半ニート
3月ニート
4月ニート
5月ニート
6月ニート。
初めて1人で東京に行けた
失業保険切れる。
仕事決まった。貯金が尽きた— まみこ🌈🎶 (@03_mmk_01) July 1, 2014
8月は文字通り”私の季節”なのにもかかわらず、ニート続きで貯金が尽きたため家から出れませんし今さっき旅行の予定をキャンセルしたところよ…
— 安眠 (@morihekaeri_tai) August 2, 2022
半年ニートでいたせいで貯金が尽きた
それどこか来月の家賃も払えないしぬしかない— ぜんぶひとりごと。 (@himitsunoannko) January 29, 2023
ニート歴通算5年のおれはやっぱニートの才能あったんだな()
貯金が尽きたからしゃあねえ働いてやるかで今も仕方なく働いてる— にっしん (@nissinn24) May 6, 2022
周り、私がニートであることに対して寛容すぎてバグってる。
就職した理由も貯金が尽きたからであって、周りから急かされたことはないしな…— いももち (@mog_imo) July 8, 2022
ニートしてる時は金があるうちは無敵感あったけどちょっと前の貯金が尽きた時はニートであることが逆に辛かったな
— ちゅういし🍆 (@EZ9K9I3hTEx9G53) November 13, 2021
こんな意見が散見されますね。
無職ニートとなると収入がゼロ円になってしまいかすから、貯金が尽きたらニート生活に終止符を打ち働かざるを得ません。
無職ニートで貯金も尽きた…どうする?
無職ニートで貯金まで尽きてしまうと、これから先どうやって生きていったらいいのかわからなくなってしまいがちです。
お金がないと食べ物も買えませんし、家賃も払うことができませんからね。
私もそんな状況になったことがあるので、経験者の視点からなんとか逆転する方法について解説しますので、参考にしてみてください。
日雇いの単発バイトで凌ぐ
無職ニートで貯金がなくなってしまったのであれば、何らかの手段で日銭を稼いでいく必要があります。
幸い最近は人手不足の会社も多いので、日雇いの単発バイトなども増えてきている傾向にあります。
一昔前はこう言った1日だけのバイトという形は、東京などの都会でしかあまりなかったのですが…。
最近は地方でも人手不足に陥っている会社が多く割と多い傾向にあります。
最近は最低賃金も上がってきていますので、1日働けば1万円ぐらいは稼げる仕事も増えてきていますからね。
とりあえず食費分ぐらいにはなるでしょうから、働いてみるのも良いかもしれません。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
ポイントサイトで小銭を稼ぐ
私も無職ニートで貯金ゼロの状態になった時は困ったものですが…。
幸い近年はネットでも手軽にお金が稼げるようになってきているんですよ。
私も無職ニートで貯金ゼロに陥った時は、ポイントサイトで小銭を稼ぎしのいでいたことがありました。
クレジットカード作成などの高額案件をやれば、一時的に数万円から10万円近く稼ぐことも可能です。
ただ無職ニートとなるとクレジットカードはかなり作りにくいので難しいですが…。
細かい無料登録系の案件をやるだけでも、数千円程度であれば稼ぐことが可能です。
とりあえずこれで食費ぐらいは稼いでみるのも良いかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ホームレスの炊き出しに参加する
あまりに貯金がないと食事すら捻出できない状況になってしまい、餓死してしまいかねません。
そういった方の場合はホームレスの炊き出しに参加して食事の配給をもらうというのも手段の一つです。
ただ田舎となるとそもそもホームレス自体少ない傾向にありますので、あまりやっていませんが…。
東京や大阪などの都市圏ですとホームレスも沢山いる傾向にありますので、割と頻繁に炊き出しをやっている傾向にあります。
ホームレス支援団体などに相談してみれば最寄りの炊き出しの場所を教えてくれたりしますね。
菅首相「最終的に生活保護がある」や田村厚労相「生活保護はためらわず利用を」と言ってるが
財源豊富な東京でさえ弁護士や支援団体のスタッフなどが同席しなければ申請させない水際作戦をされてしまう
覚えておいて欲しいが、弁護士やもやいのスタッフは無料で同行してくれるよ
そういう制度がある pic.twitter.com/CtULPttKb0
— 相談に乗っている桜井🌺 (@sakurai7715) April 28, 2021
実家に帰る
無職ニートで貯金ゼロの方は1人暮らしをしている方も多いかもしれません。
その状況ですと、家賃も払えずにかなりやばい状況になってしまっている方も多いと思いますが…。
そういった方の場合はとりあえず実家に帰るというのも手段の一つです。
既に実家に帰っていたり頼れる親がいなかったりする方の場合は難しいですが…。
もし親が健在で頼れる場合は頭を下げて助けてもらうというのも良いかもしれません。
とりあえず住むところと食料ぐらいは分けてくれる可能性もありますし。
クレジット現金化を使う
あとは禁断の手法ですが、クレジットカードのショッピング枠の現金化をするというのも手段の一つです。
無職ニートで貯金がない方でも、仕事をしている時に作ったクレジットカードを持っている方も多いでしょうし。
キャッシング枠はすでに使い切っているかもしれませんが、ショッピング枠を現金化するという手段もあります。
まぁクレジットカードの規約的にはグレーというかほぼブラックで、規約では禁止している会社も多いですが…。
やりようによっては業者を使えばバレない可能性が高いのでやってみるのも良いかもしれません。
生活保護に頼る
あとはそんなに貯金がなく困っているのであれば、誰かに助けてもらった方がいいと思います。
幸いあなたのような貧困状態に陥っている方を助けてくれるNPO団体というものもあります。
そういった団体に相談すれば、生活保護の申請に同行してくれたりします。
一人で役所に申請に行っても追い返されるだけですから、プロに相談したほうが良いでしょう。
家を追い出されそうな人ですと、ホームレス向けの一時的な住居を紹介してくれる可能性もあります。
そのまま1人で何とかしようとしても難しいと思いますので、こういった所に相談して助けてもらった方が良いかもしれません。
菅首相「最終的に生活保護がある」や田村厚労相「生活保護はためらわず利用を」と言ってるが
財源豊富な東京でさえ弁護士や支援団体のスタッフなどが同席しなければ申請させない水際作戦をされてしまう
覚えておいて欲しいが、弁護士やもやいのスタッフは無料で同行してくれるよ
そういう制度がある pic.twitter.com/CtULPttKb0
— 相談に乗っている桜井🌺 (@sakurai7715) April 28, 2021
⇒あなたも使える生活保護パンフレット – 日本弁護士連合会(PDF)
とりあえず派遣の登録にだけ行く
あとは無職ニートで貯金がない方ですと、とにかく仕事をした方がいいのは間違いありません。
幸い最近は人手不足の影響で仕事はかなり見つかりやすくなってきています。
ただ正社員の仕事を探すとなるとかなり労力も必要ですし、時間もかかる傾向にあります。
無職ニートで貯金すらない方は、とりあえず派遣でもいいから働けばいいのではないでしょうか?
派遣であれば、とりあえず登録にだけ行けば何かしら仕事紹介してくれる傾向にありますし。
最近なんて派遣スタッフなんてなかなか人手不足で集まらなくなってきていますので、割とすぐに働きやすい傾向にあります。
とりあえず派遣の登録にだけ行けば後は派遣の担当が適当に何とか仕事紹介してくれると思いますので、登録だけとりあえず行くのも良いかもしれません。
寮費光熱費無料の会社で期間工をする
あとは派遣などでも多いですが、期間工などをすれば寮費や光熱費、水道費無料の仕事を紹介してくれることもあります。
トヨタなどの自動車期間工であれば、寮費も水光熱費も無料で、むしろ赴任手当が出たり満了金がもらえる会社も多いです。
貯金ゼロの状態で行っても、そこでお金がかからずに生活することができるので、一定期間以上働けば満了金も貰えて貯金が数百万円から1000万円以上作れたなんていうケースもありますし。
無職ニートで貯金ゼロの方は、今人手不足で期間工などはかなり採用されやすくなってきているのでやってみるのも良いかもしれません。
⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】
ガチでヤバいなら刑務所に逃げ込む手も ※非推奨
あとはもう本当に食うに困って「死ぬしかない!」という状況であれば、最後のセーフティネットである刑務所にでも頼るしかありません。
「犯罪なので絶対にやめてください!」とは言っておきますが、まぁ生き残るためなら仕方ありません。
私も同じ状況でガチでヤバかったら、食い逃げでもなんでもして生き残ろうとするでしょう。
昔、北九州市で生活保護が貰えずに「おにぎりが食べたい」と言い残し餓死した人がいましたが、
餓死するくらいならコンビニやスーパーに並んでいるおにぎりをその場で食べて捕まったほうが生き残れますね…。
世間のバカどもは「自己責任!」なんて言いますが、そんな連中は何もしてくれませんから、そういうクズどもを狙うと良心も傷まないので心置きなくやれるかもしれませんね。
人間はそう簡単に死ねませんから、お金が無くてもなんとかして生活していかなければならないのです。
受刑者一人あたり年間300万円くらい税金が投入されているようですが、大人しく生活保護を出さない社会が悪いのですから連帯責任ですね。
空前の人手不足!前科者でも積極的に雇いたい企業も増加
ちなみにですが、最近は特に3K職種では深刻な人手不足になってきています。
そのため、少年院や刑務所出所者を積極的に雇おうとする企業も増えてきているようです。
刑務所内で合同企業説明会を開いたり、同じく前科者の社長が身元引受人になってくれたりするようです。
なんと、少年院や刑務所出所者向けの、専門の求人雑誌まで出てきているようですw
『Chance!!』閲覧・購読 | 非行歴・犯罪歴のある方の採用・教育支援|(株)ヒューマン・コメディ (human-comedy.com)
生活保護は水際作戦が酷いですから、手段を選ばない生存を図る手段としては手っ取り早いかもしれません。
犯罪なので絶対にやめていただきたいですが、どうしても貯金が尽きてヤバい、生活保護も貰えないのであれば、自己責任でやって刑務所で税金のお世話になるしかありません。
まぁ日本は案外落ちるところまで落ちた弱者には優しい面があるので、むしろ前科者のほうが生活保護が受けやすかったり、出所後の支援などもしてもらえる傾向にはあります。
とりあえず即お金になる方法を試すしかない
無職ニートで貯金ゼロの方ですと、かなりやばい状況だというのは確かです。
とりあえず即お金になる方法を次々に試していくしかないかもしれませんね…。
あとは本当にヤバいなら、専門家に相談して生活保護も検討すべきです。
菅首相「最終的に生活保護がある」や田村厚労相「生活保護はためらわず利用を」と言ってるが
財源豊富な東京でさえ弁護士や支援団体のスタッフなどが同席しなければ申請させない水際作戦をされてしまう
覚えておいて欲しいが、弁護士やもやいのスタッフは無料で同行してくれるよ
そういう制度がある pic.twitter.com/CtULPttKb0
— 相談に乗っている桜井🌺 (@sakurai7715) April 28, 2021
⇒あなたも使える生活保護パンフレット – 日本弁護士連合会(PDF)
それもダメなら、三食昼寝付きで適度な労働も与えられる刑務所でも検討するしかありません。
生きている以上人生は続いていくわけですから、死ねないのであれば、なんとかして生きていかなければならないのです。
まあ幸い最近は人手不足の影響で単発バイトなども増えてきていますし、ネットでお金を稼ぐ方法なども増えてきています。
こちらで色々とお金を稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてみてください。