
geralt / Pixabay
- 前職のパワハラで再就職が怖い!
- トラウマがあって働くのが怖い!
そういった悩みをお持ちの、前職のパワハラが原因で再就職が怖い方のためのページです。
そういった悩みをお持ちの方は多いと思います。
精神疾患での労災件数は年々右肩上がりで上昇してきていますからね。
その中にはパワハラで病んでしまった方も当然含まれるでしょう。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
人間関係が悪いのは退職理由トップ!
前職のパワハラで再就職が怖い方ですと、人間関係が悪い職場だったんでしょう。
まあ人間関係いい職場ならパワハラなんてありませんからね…。
そんなのあったら人間関係悪くなりますし。
人間関係が悪いというのは、今も昔も退職理由のトップ3以内には必ずはいります。
どんなに給料が良かろうと、人間関係が悪いと仕事が長続きしないのです。
表向きは
- 「労働時間が長いから」
- 「給料が安いから」
と言ったりしますが、人間関係がよければ思いとどまるケースも多いです。
次の職場では人間関係最悪でうつ病になる可能性もありますからね…。
在宅で働く道を模索する
ですがどの会社でも、人間関係に全くもめ事がない!なんてことはありえません。
大人の社会でもいじめはありますし、仲良しグループでも自然とあら探しが始まってしまうのはよくあるパターンです。
そうなるとトラウマが呼び起こされ、また辞めたくなってしまうかもしれません。
でしたら、在宅で働く道を模索するのも手段の一つです。
最近はネットで稼ぐ方法も増えてきていますし。
そういった方法で稼ぐことができれば、再就職をせずにすみます。
クラウドソーシングあたりなら、月20~30万以上稼いでる人もいますので、なんとかできる可能性はあります。
外で働けない人はこういった方法で働いてるケースも多いです。
こういった道に進むのもいいと思います。
こちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
人間関係がいい会社に当たるまで受け続ける
ですがふつうの人は、なんとか再就職の道を考えると思います。
自営業でやってくのも不安定で大変ですからね…。
ですが会社なんて入ってみないとわかりません。
あなたの前職も、入社前にパワハラされるような会社なんてわからなかったはずです。
ましてや自分がその被害者になるとは夢にも思っていなかったでしょう。
なので、人間関係がいい会社に行きたいなら、当たりを引くまで受け続ける覚悟は必要です。
入社してみて、ヤバそうな会社だと思ったら試用期間中にさっさと辞めましょう。
試用期間中の退職なら、職歴にせずに済みます。
できれば社会保険に入れられないうちに、数日程度で見極めて「合っていないようなので他に行きます」と強引に辞めましょう。
まあ人間関係がヤバい会社なんて初日にわかると思いますが…。
会社にとっても中途半端に勤められてしまうほうがダメージでかいですから、お互いにとってこのほうが良いと思います。
以前ハローワークで仕事探してたとき、求人票虚偽記載の会社が多すぎて図らずもそんな状態になったことがありました。
色々言われますが、試用期間中なら辞められてもダメージありませんから、気にせず辞めましょう。
またパワハラされるような会社で定住するよりマシです。
というか、外から見たらそんな会社かどうかなんて絶対わかりませんし、入ってみて確かめるしかありません。
NLPを学んでトラウマ解消する
パワハラがトラウマになってるなら、これが役に立つかもしれません。
NLPってのは自分の内面を思い通りにしたり、思いこみを消したりできる心理的技術です。
パワハラをされてもトラウマにならない人もたくさんいますし、そういった人の心の動きを参考にすればトラウマ解消もできます。
NLPは、そういった卓越した人の心理的な動きをトレースして作られた技術なんです。
まあ大抵のことは思いこみですから、思いこみを操作できる技術といえますね。
前職のパワハラで再就職が怖い人というのは、毎日思い出さなくてもいいパワハラの場面を思い出してイヤな気分になっているのではありませんか?
そういった内的な悪習慣が、トラウマや精神病を引き起こすんです。
NLPなら、トラウマの映像をバカバカしい映像に書き換えたり、もっといい印象に変えてトラウマを乗り越えることも可能です。
まあ詳細に説明し出すと何万文字あっても足りないので、本でも読んで勉強してください。
これ学ぶとストレスにも強くなりますし、大抵のことは無視できたり、毎日を穏やかに過ごすことができます。
精神科を受診して、可能なら復職プログラムに参加
そういったパワハラで再就職が怖い人というのは、何らかの精神病を併発しているケースが多いです。
というか「再就職が怖い」なんて状態になってこんなページ見てる時点で、うつ病にでもなってるんじゃないでしょうか?
退職してすぐはそれほどでもなかったかもしれませんが、毎日家にこもって動かなかったら、誰でも病んできますし。
毎日絶望的な気分で生活してるなら、医者によってはうつ病認定されます。
心当たりがあるなら、今からでも精神科や心療内科を受診するといいかもしれません。
何らかの病名が診断されれば、復職プログラムなどの社会復帰プログラムに参加できます。
- 精神科デイケア
- リワークセンター
などなど。
前職のパワハラで再就職が怖いなら、そういったところでまずリハビリが必要かも知れません。
一人で悩んでるより、だいぶマシだと思います
まとめ
最近はブラック企業も多いので、あなたのような方も珍しくないと思います。
なかなか会社にも余裕がなく、上から押しつけられてパワハラをしてくるようなストレス溜まってる上司も多いですからね。
ですがずっとそのままだと、社会復帰が更に難しくなってきてしまいます。
勇気を出して一歩踏み出した方がいいかもしれません。