- ニートだけどやることなくなった!
- やりたいことはあらかたやり尽くした!
- また社畜でもやるくらいしかないのか…?
ニート生活をしていると時間は有り余っていますから、そういった状態になってしまう方も珍しくありません。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
ニートになる前は「あれをやろう、これをやろう」みたいに、来るニート生活に様々な期待を抱いている人が多いですが…。
やはりニート生活なんて学生時代の夏休みみたいなものですし、途中から飽きてだらけてしまいます。
やはり人生は、働かずに生きるにはあまりにも長いのでは…。
ですがまだ人生長いですし、既にやることがなくなっているのは結構まずいかもしれません。
この記事では、ニートで働かない生活に飽きてしまった時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ニートでやることがなくなり飽きてしまう人は多い!
やはりあなたのように、ニートになったもののやることがなくなってしまう方というのは多いです。
ネットやSNSなどを見てみても、
やることなくなったし不用品の出品と会計関係の処理やっちゃうかー。もうすぐニートも終わっちゃうし
— TAKA (@Blan_C29) May 24, 2023
ニートでやることなくなった
— れなち🐠🫧 (@renapon_xxx) May 23, 2023
もう一週間も無いからいいけどニートやることなくなった
— ゆいま〜る (@Y1u0i2m5a) November 9, 2022
ニート飽きてきたな
家でやることなくなったわ— エリマル (@eriworu89) April 14, 2022
ニートだから別にいいけど11月やることなくなったという気持ち
— ししゃもちゃん (@ShiShaMO_channn) November 6, 2021
こんな意見が散見されますね…。
やはり、毎日何の生産性もない生活をダラダラ続けるニート生活というのは、耐えられない人も多いみたいですね。
実際私も何ヶ月か無職生活をしていたことがありますが、途中からやることなくなって働き始めましたからね…。
やはり働かないというのも、かなりきついのかもしれません。
ニートでやることなくなったならこれをやれ!
ニートでやることがなくなったとはいえ、そんなにずっとニート生活を続けられる人ばかりでもないでしょう。
お金がなくなれば遅かれ早かれ社会復帰する羽目になってしまいます。
つまりは今のニート生活は案外貴重ということであり、今しかできないことをして有意義に過ごしたいところです。
ニートでやることなくなった時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
たまにはバイトでもしてみる
ニートでやることがなくなってしまったのであれば、もう働いた方が良いのではないでしょうか?
まぁ長らくニートをしていたような方ですと、いきなりフルタイムで正社員で働き始めるのもなかなか難しいかも知れませんが…。
なので、単発や短期バイトくらいから始めてみるのも手段の一つです。
やはり、無理に働かないと言うのも苦しいですからね。
ニートの方は過剰に労働を忌避する傾向にありますが、適度に働くのであれば楽しんで働けると思います。
我が国は基本的に労働環境が悪いので、長時間労働の傾向にあるだけで。
単発バイト程度なら、すぐ終わるので適度に働けると思います。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
【android】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
【iOS】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
ネットで稼ぐスキルを身につけておく
ニートでやることがなくなってしまったのであれば、いっそのことお金を稼いでみたらどうでしょうか?
上で述べたように、単発バイト程度でも外に働きにでた方が良いとは思いますが…。
何も雇われて働くだけが、稼ぐ方法ではありません。
幸い今は、ネットで稼ぐ手段なども増えてきていますからね。
ニートでやることがなくなってしまったのであれば、ネットで稼いで自営業などを目指すのも良いかもしれません。
実際、最近はフリーランスなども増えていますし。
ニートの方ですと、
- 「また会社員やるのもなぁ…」
- 「たまには働いてもいいけど、社畜は嫌だ」
- 「もうあくせく働きたくない」
こんな考えを持っている方が多いと思います。
ですがネットで稼ぐ方法ならば、自分のペースで働けますからね。
こちらで色々な稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
お金を貰いながら職業訓練を受けてみるのもおススメ
ニートでやることがなくなった人ですと、そろそろ社会復帰しようと考え始めている方も多いかも知れません。
ですがやることがなくなるほど長くニートをしてしまった人ですと、
- 「生活リズムも乱れてるし、今更働けるのか…?」
- 「でも長くニート生活してたのに、適応できるか不安…」
- 「いきなりは無理かも…」
そういった不安を抱えている方も多いかも知れません。
でしたら、職業訓練校にでも通ってみるというのも手段の一つです。
職業訓練校に通い出せば、規則正しい生活リズムも取り戻せます。
授業料や入学金はほぼタダですし、資格やスキルなども身につく可能性があります。
しかも条件を満たすことで、月10万円の「職業訓練受講給付金」が貰えます。
ニートでダラダラした生活をしているのであれば、こういったところに通った方がまだマシだと思います。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
社会復帰のリハビリのため体力作りに励む
ニートでやることがないのであれば、運動をすることをお勧めします。
運動をすれば、
- 運動不足が解消される
- 体力もつく
- 精神的にもポジティブになる
- 社会復帰の際自己PRに使える
- 外で日光を浴びればセロトニンも出て幸せになる
- ダイエットにもなる
- 生活習慣病予防にもなる
などの様々なメリットがあります。
社会復帰のリハビリ的な意味でも、運動を始めることをお勧めします。
マラソン大会に出て完走実績を作っておけば自己PRに使える
一人でできるマラソン系の運動だと良いですね。
できればフルマラソンでも完走しておけば、社会復帰の際にかなりアピールすることができます。
企業は、体力のあるタフな労働者を求めていますからね。
ニートでやることがなく暇であれば、ダラダラしてる時間を運動に宛てたほうが有意義だと思います。
運動したほうが、ポジティブに今後のことを考えることができますからね。
自転車で遠くに出かけてみる
ニートでやることがないのであれば、旅行に行ってみるのも良いと思います。
せっかくやることがなく時間が有り余っているんですし、社会復帰したら旅行なんてなかなか行けませんからね。
…ただ、ニートの方ですとお金の面で心配があり、なかなか旅行などにも行けないかもしれません。
ですが自転車を使えば、本人の体力次第でかなり遠くまで行けます。
最近はロードバイクやクロスバイクなどが流行したことで、日本全国にサイクリングロードが整備されていますし。
ママチャリで日本一周する人もいるくらいですので、乗る自転車の機種はそこまで重要ではありません。
ママチャリならリサイクルショップあたりで数千円くらいで買えますし、新品でもそこそこのが一万円くらいで買えます。
ネットカフェなどに泊まれば安く自転車で旅行できる
最近はネットカフェや24時間営業のスーパー銭湯などもありますので、一泊2000~3000円くらいで泊まることも可能です。
お金をあまり使いたくないなら野宿するか、夜間を移動に充てて、昼間スーパー銭湯などの仮眠室で寝る方法もあります。
昼間なら大体500円~1000円以下で夜までいられる施設が多いですからね。
どうせやることないんでしょうし、時間をかければ工夫次第で一万円もあれば一週間くらい余裕で旅行できると思います。
運動にもなりますし社会復帰の自己PRなどにも使える可能性があります。
どうせやることないのであれば、こういったことをしてみても良いかもしれません。
治験にでも参加してお金を稼いでみる
ニートでやることなくなった方は、毎日家でダラダラしている方が多いと思います。
時間だけを持て余し、非生産的な毎日を送っている方が多いのではないでしょうか?
でしたら、治験のバイトでもやってみるのも手段の一つです。
要は新薬の実験のバイトですが、これならば寝てるだけでお金が稼げます。
寝てるだけで日給2万円!?案件参加は【治験ボランティアサポートセンター】無料登録
私も以前やったことがありますが、本当に寝てるだけで謝礼がもらえます。
薬の試験によって入院日数が違ってきますが、概ね一日あたり一万五千円~二万円くらい出ますね。
私は二週間くらい入院して30万くらい稼げました。
入院中は基本ベッドの上ですが、何してても自由です。
勉強しててもいいし、ゲームしててもネットしててもOKです。
どうせニートでやることないのであれば、こちらのほうがお金も稼げるので都合がいいと思います。
寝てるだけで日給2万円!?案件参加は【治験ボランティアサポートセンター】無料登録
ニート生活にこだわるのもきつい!そろそろ社会復帰する
ニートでやることがなくなってしまうというのは、ありがちな悩みです。
やはりニートは時間がありすぎますし、やりたいことがあってニートになった人でも、早々にやることはやり尽くした方も多いかも知れません。
私も無職だった期間がありますが、やはりやることがなくて結構持て余していましたからね…。
ニートとなると害虫扱いされますが、長くニートするのもかなり才能が必要な気がしますね…。
ただでさえ日本人は真面目ですから、しばらくしたら働きたくなったり、何かしらやりたくなる人が多いと思います。
まぁ今はネットで稼ぐ方法が色々あったり、人手不足の会社も多く仕事はかなり見つかりやすくなってきています。
ニートでやることがなくなったのであれば、そろそろ何らかの行動を起こしていった方が良いでしょうね。
働かないで過ごすには、やはり人生は長すぎますからね…。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
やはりニートですと時間がありすぎますので、やることがなくなってしまう人は多いです。
働いているときは「ニートになったらあれをやろう」みたいに、たくさんやりたいことがあったりしますが…。
実際ニートになると時間がありまくるので、すぐに終わってしまったりします。
数ヶ月とか半年程度でもうあらかたやることがなくなり、やることがなくなってしまった方も多いのではないでしょうか?
まぁ何十年か生きていたら、もう大抵のことは経験済みで飽きていると思いますしね…。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。