- 40代だけど再就職できない!
- 箸にも棒にもかからない!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に最近は45歳以上社員への早期退職などが話題になっているため、あなたのような悩みを持つ方は珍しくないでしょう。
やはり40代以降などの中高年になってしまうと、正社員として再就職するのはかなり難しくなってきますね。
私の周りにも40代50代などでリストラされたり希望退職に応じた人がいますが、その後再就職できなかったり、再就職できたものの著しく年収が下がり苦しい生活を強いられている方が多いです。
まぁ大抵は非正規雇用などで年金がもらえるまで食いつなぐ人が多いですね…。
この記事では40代で再就職できない時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
40代で再就職できない方は珍しくない
最近はあなたのように、40代で再就職できない方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
今、NHKが「ミッシングワーカー」という番組を放映中。
40代、50代で親の介護等で離職して、そのまま再就職できない人々の悲劇を報じている。
それはよく伝わって来るが、問題はこうした実態に陥る原因が、新自由主義の経済政策にあることを完全に隠している。実にいやらしい番組だ。
「嫌なら辞めろ」できるならとっくにみんなやってるわ。
でも30代、40代前半以外は簡単に再就職できない現実。
シニアの再就職セミナーに行ったら、リストラされて再就職できない40代後半から50代、60代であふれ返っていた。
40代で再就職は難しいんじゃないかな…?
周りで40代で再就職できてる人って、介護とか飲食とか警備員しかいない。あとは非正規。
介護は夜勤や掛け持ちすればまだ稼ぎやすいからマシかな?
40代で早期退職の話題、「もったいない!辞めるべきではない!」って意見が多いけど、なぜ残れると思うのか。
大抵イスがなくなったり、残っても何度も追い出し面談されたりするよ。
それで鬱になったり離婚したりする人を何人も見てきた。
会社は安定していても、従業員はいつでもパージできるパーツに過ぎないわけ。
こんな意見が散見されますね。
日本は年齢差別がものすごいため、40代ともなるとなかなか再就職できない傾向にあります。
これが50代60代となると、年金受給年齢になってきたり、シニア雇用の市場に参加できるので、むしろ選択肢が広がるのですが…。
40代くらいが一番中途半端な年齢で生きづらいかもしれません。
40代で再就職できない!どうしたらいい?
あなたのように40代で再就職できないというのは、珍しくありません。
というかまぁ40代以降の中高年の方ですと、再就職は相当に難しいですね…。
まぁ最近でこそ人手不足の影響で以前よりはやりやすくなってきているのは事実ではありますが、
まだまだ年功序列でそれなりの年齢の方にはそれなりの待遇で示さないといけない企業が多いため、若者に比べて敬遠されてしまう傾向にあります。
頭も固くなって頑固な方が多いですからね…。
40代で再就職できない時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
これまでの経験業界、職種に絞って仕事を探す
40代となると未経験で仕事を探すのはかなり難しくなってきます。
そもそも30代ぐらいになった時点で未経験で仕事を探すのはかなり難しくなってきますからね。
特に40代以降となると頭も固くなっているでしょうし、素直じゃない人も多いので、企業側から敬遠される傾向にあります。
なので、これまでの経験業界や経験職種に絞って仕事探した方が良いかもしれません。
即戦力と言えるほどの知識がある業界や職種であれば、企業側としても安心して採用しやすい傾向にあります。
こういった傾向にありますので、総合職などで「これをやっていました」とアピールできない仕事よりは、アピールしやすい専門職種などの方が40代以降の転職では有利な傾向にあります。
仕事の多い他の都道府県でも仕事を探す
40代で再就職できないと考えている方の場合、地方在住の方も多いのではないでしょうか?
地方ほど仕事が少ない傾向にありますし。
特に中高年で正社員の仕事探そうとしても仕事の絶対数自体が少ない傾向にあります。
大変な道ではありますが、仕事の多い他の都道府県でも仕事を探してみるというのも手段の一つです。
特に東京などの都会は最低賃金も高いですし、仕事を探している人よりも仕事の数の方が圧倒的に多いです。
チャンスが多いということですので、40代でも再就職しやすい傾向にあります。
まぁ今から上京しろなんていうの難しい話だと思いますが…。
隣の都道府県の仕事も探したりしていくことはできますよね。
そうやって仕事を探す範囲を広めていけばチャンスが広がっていきます。
あまりに落ちるなら、これまで通りの待遇で正社員は諦めるべきかも…
やはり四十代で再就職するというのは、難しいと言わざるを得ません。
深刻な人手不足に陥っているような業界であれば、中高年以上でも割と正社員採用されているケースは多いですが…。
やはり年収はかなり下がりますし、これまで通りの待遇年収がもらえるような会社の正社員は正直諦めた方がいいと思います。
だからこそ「希望退職には応じるな」なんて意見が根強く残っている訳ですが…。
単純に年功序列で給料が上がってるだけで、身の丈に合わない給料を貰っているだけの方がこの国にはあまりに多いですからね。
再就職できないということは、残念ですがあなたの実力はそういうことです。
ちゃんと会社に利益をもたらしてくれる存在であれば、四十代だろうが六十代だろうが重宝されますからね。
人生諦めも肝心だと思います。
まぁ40代となると子供の教育費を抱えていたり住宅ローンの支払いがあったりしてなかなか難しいと思いますが…。
そちらも諦める方向で考えた方が良いかもしれません…。
不人気な人手不足業界なら40代未経験でも正社員狙える
人手不足で再就職できないとは言いましても、これも業界によると思います。
深刻な人手不足に陥っている業界であれば、有効求人倍率5倍以上とか10倍近いものもありますし。
そういった業界ですと、40代以上の未経験の方でも正社員再就職は狙いやすい傾向にあります。
具体的には
- 介護業界
- タクシー業界
- 運送業界
- 飲食業界
- 清掃業界
などなど。
特にタクシー業界なんてあまりに人手不足で、60代未経験の新人とかいたりしますからね。
40代の再就職が厳しいのは事実ですが、そういった業界であれば可能性は十分あります。
まぁこれまで通りを年収を見込むのはかなり難しいですが…。
介護職は夜勤すれば稼ぎやすく、都会なら派遣時給も高いため比較的マシ
不人気な業界の中では、介護職は比較的マシだと思います。
以前私も介護の職業訓練に通って一年ほど介護職員をしていた時期がありますが、訓練校の同期では50代から介護職を始めた人も何人かいました。
最初はパートや契約社員から雇われていた人もいましたが、人手不足なのですぐに正社員にさせられていました。
介護職は夜勤すれば比較的稼ぎやすいため、ハローワークに出ている待遇の悪い中小零細企業よりはまだマシだと思います。
こちらの介護漫画によると、夜勤を休まずかけもちして年収800万円稼いでいる人もいるようですw
派遣介護士「最強説」は本当か? | 介護職10年目じぶん働き方改革はじめました!(5) | We介護 (ten-navi.com)
Twitter見たら本当にこういう人いるようですね…。
バタバタしてたらもうこんな時間😥
諦めて明けの日はのんびり過ごします😂2月はこんな感じになりました😵🤛
夜勤23回
労働時間約360時➕残業
月収約70万円➕残業代3月は、夜勤22回の予定です😇
少しのんびりして休みます😌— だいこん@介護夜勤掛け持ち (@KK02259234) February 28, 2023
特に東京では介護職員は人手不足で、夜勤一回で3万円以上出す施設も増えているようです。
派遣だと単価が高い傾向にあるので、チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
週5夜勤してた時手取り50万ぐらいいきました。
3ヶ月で100万貯まります💴
夜勤掛け持ちすれば100万ぐらいは簡単に貯まります。
一時的にやるのもアリです。
介護夜勤はチートだと思う。週5夜勤の内訳
派遣A社 老人介護:週2
派遣B社 老人介護:週2
重度訪問 直接雇用:週1— 🌃のら (@noranora0259) June 29, 2022
正社員を諦めるならせめて社会保険に入れる職場を探す
40代の再就職となるとやはりかなり難しい傾向にあります。
正社員を諦めて非正規雇用の仕事は探し出す人も多いですね。
幸い最近は人手不足の影響もあり、バイトやパート契約社員派遣社員などの非正規雇用の仕事であれば、はいて捨てるほどありますし。
ただ正社員を諦める場合は、せめて社会保険に入れる職場を探した方がいいと思います。
未だに非正規雇用は社会保険に入れないと勘違いしている人が多いですが、最近は法律が改正されたこともありバイトやパートでも条件も満たせば、社会保険に加入する義務ができましたからね。
40代となるとそろそろ老後が見えてくる年齢ですので、厚生年金がかけられた方が絶対いいです。
社会保険に入れれば怪我や病気で働けなくなっても最長1年6ヶ月傷病手当金が出ますし、失業保険をもらえますからね。
幸い人手不足の影響で、社会保険どころかボーナスや退職金制度などがある非正規雇用の仕事も増えてきています。
年々社会保険加入範囲は拡大!いまどきバイトでも社会保険くらい入れる
2016年に法律が改正され、従業員数501人以上の事業所で、雇用期間一年以上で週20時間以上、月給88000円以上稼いでいる学生以外の方は、社会保険加入義務ができました。
更に2022年10月からは従業員数101人以上で雇用期間二ヶ月以上の短期労働者にも拡大され、2024年10月からは更に従業員数51人以上の事業所にも拡大されていきます。
2025年からは従業員数制限を撤廃して零細企業にも加入させようという話が出ており、今後は働いていれば誰でも加入できるようになっていくでしょう。
職業訓練を受けて失業保険を延長してみる手も
四十代で再就職用意できない方の場合、これから先どうしたらいいのか途方に暮れている方が多いと思います。
失業保険はもらっているかもしれませんが、そろそろ支給が打ち切られるところまで追い込まれている方も多いと思います。
そういった方の場合は、職業訓練でも受けて失業保険を延長してみるという手もありますね。
失業保険は職業訓練を受ければ訓練期間中は延長してもらうことができます。
私も以前職業訓練校に通っていたことがありますが、そこでも失業保険は延長するために通っていた方もいましたし。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
業界によっては四十代五十代でも採用されたりしますからね。
私は介護の職業訓練校に通っていましたが、四十代以上の方でも正社員になっていた人はいましたね。
とりあえずこういった所に通って今後のことを考えてみるのもいいと思います。
住宅ローンや子供の教育費は諦めも必要かも…?
四十代となると住宅ローンを抱えていたり子供の教育費がたくさんかかる年齢です。
なので、以前の職場並みの給料は稼げないとかなり厳しい方が多いと思いますが…。
これについてはもう正直諦めることも必要はなのではないでしょうか?
四十代の再就職はかなり厳しいですし、正社員で再就職できたとしても正直年収はあまり良くないです。
前の職場の稼ぎが続くことが前提で住宅ローンを組んでいる場合は、リスケして住宅ローンの返済プランを考え直すか、いっそ任意売却でもして住宅の返済に充てるとか考えた方がいいと思います。
まぁそれでもローンは残ると思いますが…。
まだまだ残債がたくさんある場合は本気で考え直した方が良いかもしれませんね。
40代で仕事をなくしてしまうと、これまでの最高年収を超えることは相当に難しいと言わざるを得ません。
場合によっては子供の進学を諦めさせたりする必要はあると思いますね。
転職エージェントに相談してみる
あとは1人であれこれ考えていたところで、どうにもならないかもしれません。
いっそのこと転職のプロに相談してみた方が良いかもしれません。
一般的なルートで仕事を探すよりも、エージェント経由の非公開求人で仕事探した方が仕事が多い傾向にありますし。
40代の方であれば、これまでの経験業界職種でかなり経験を積んできた方が多いと思います。
その経験を欲しいと考えてくれる企業もたくさんある可能性があります。
そういった企業とマッチングさせてくれる可能性も高いですね。
その方が今より高い年収をもらえる企業を探せる可能性があります。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
今なら仕事多い!一日でも若いうちに再就職を
40代で再就職が難しいと言うのは言うまでもありませんが、幸い今は人手不足になっている会社が多いです。
帝国データバンクの2023年1月の調査によると、51.7%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、5か月連続で50%以上と深刻な人手不足が続いています。
2020年には日本人の平均年齢も48歳を超えましたので、40代はまだまだ若い部類に入ります。
まぁそれでも40代以上となると、ネットなどを見ていても「全然受からない」という意見も多いので難しいのは事実ではありますが…。
今再就職できないようであれば一生無理!位にはチャンスです。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。