- ニートだけど社会復帰したい!
- 社会復帰のために体力をつけたい!
そういった悩みをお持ちのニートの方は多いと思います。
私もそうだったのでわかりますが、ニートとなると毎日ダラダラした生活をしているので、体力が落ちてしまう傾向にあります。
人にも会わない生活になってしまうので、コミュニケーション能力も低下してしまいますからね…。
ただ特に最近なんて人手不足の企業が多いですし、ブラックな会社も多いです。
社会復帰するためには体力は絶対に不可欠なんですね。
体力がないと仕事が見つかったとしても長続きしませんし、企業としても使い物になりません…。
この記事ではニートが社会復帰のために体力をつける方法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
社会復帰を目指すニートは多い
最近はあなたのように、社会復帰を目指すニートの方は多いです。
ネットやSNSを見てみても、
さよなら俺のニート生活
もうそろそろ社会復帰だわ😭— 愚か (@eggplant_reborn) April 2, 2023
そろそろ社会復帰しようか迷ってる
もうちょいニート満喫してたい— うる ライバー歴5年!うつ病施設療養中 (@rit_demon) March 25, 2023
正直、ニートは性に合わないだよね…
そろそろ社会復帰したいけど、無理するとまたぶり返すから怖くて…
— 蒸気鳥@スチームバード (@Steam_Bird1760) March 12, 2023
一ヶ月ニート満喫したのでそろそろ社会復帰しようと思います
— ひとくちやまいも (@d_s7225) March 4, 2023
そろそろ社会復帰できるんじゃないか?と期待してたのに痰に血が混ざってて怖くなった💦
半年以上ニートしてると大学生気分を思い出すね✨✨
きらきらJD💋— Hujico (@FujicoLaw) December 7, 2022
こんな意見が散見されますね。
やはりずっとニートをしているわけにもいかないため、どこかで社会復帰を目指していく必要があるかもしれません。
ニートが社会復帰するには体力は必須!体力をつけるには?
ニートの方が社会復帰していくためには体力が絶対に必要です。
特にブランクがある方ですと、あまりいい仕事は見つからない傾向にありますし。
肉体労働系の仕事が選択肢として有力になってきます。
頭の良さよりは体力が求められることが多いんですね。
逆に言えば体力さえつけてしまえば、仕事探しの選択肢も大幅に広がる傾向にありますし、ニートの方でもかなり社会復帰しやすくなります。
どの企業も、体力のあるタフな労働者を求めていますからね。
ニートが社会復帰するために体力をつける方法について解説しますので、参考にしてみてください。
まずは散歩程度から始める
私も以前1年近くニート生活をしていたことがあります。
ダラダラした生活をしていて体力がかなり低下していました。
ただそこで体力をつけるためとはいえ、突然ハードな運動を始めるとまず長続きしません。
というか怪我をしてしまうリスクもありますし、初日から猛烈な筋肉痛に襲われて挫折してしまう可能性が高いです。
私がそうだったんですが…。
なので、まずは散歩程度から始めるといいと思います。
散歩程度でも距離を延ばしたり時間を長くすれば、徐々に負荷を高めていくことができます。
ジョギングは体に悪いという説もありますし、散歩が一番体にいいとも言われていますね。
何にしてもいきなりハードな運動をはじめても危険なので、とにかく散歩程度から始めましょう。
徐々に走ってマラソン大会に出ると自己アピールに使える
ニートが体力をつけていくためには散歩程度から始めるのが一番いいのですが。
その後体力を付けた後に仕事を探していくことになると思います。
「毎日散歩をしています」なんて言ってもたいしたアピールにはなりません。
なので、もっと体力的にアピールできるようなことをしていくと良いかもしれません。
一番わかりやすいのは、マラソン大会にでも出てフルマラソンを走りきることができれば、かなりの体力アピールになります。
「甘い自分を立て直そうと、走り込みを始めてフルマラソン完走しました!」なんて自己PR欄に書いてあれば、かなりの体力アピールになります。
というか私もニートを脱出する時にやって、そうアピールしたことがありますw
まぁ42.195キロというのは、体力がない人にとってはかなりの距離ですが、慣れてくるとそれほどでもありません。
というか私は趣味で自転車もやっていますが、自転車だと普通に200キロとか300キロ以上とかを1日で走る人も普通にいますので(経験済み)、40キロちょっとぐらいであれば、そこまで長くも感じないですね…。
まぁ走るのと自転車では違いますが、サブスリー(フルマラソンを三時間以内で走る)を狙うとかじゃなければ、完走するだけなら結構走れますよ(経験済み)。
最終的にはこのぐらいを目標にしていけば社会復帰しやすくなるかもしれません。
スロージョギングなら低負荷でダイエット可能
ニートで体力がない状態で走り出すのはやはり危険なのですが、最近はスロージョギングというものが流行ってきています。
動画を見れば一発で分かると思いますが、私も走り始めの最初の時はやっていました。
これは体にそこまでハードな負荷をかけないわりに、そこそこ体を動かすのでダイエットに効果的ですし、トレーニングにもなります。
まぁあまりスピードが出ないのでせっかちな方には向きませんが、体力がない人が運動を始めるにはちょうどいいと思います。
筋トレするならスクワットを優先
ニートで体力を付けたい方ですと、筋トレをしようとしている方も多いと思いますが…。
やはり筋トレってキツイですし、最初はやる気がある人でもすぐに挫折してしまうことも多いです。
まぁ私がそうだったんですがw
私も何度も筋トレで体を鍛えようとしてジムに入会したものの、1ヶ月程度で行かなくなり会費だけ払っていたなんていう経験もあります。
なんかジムの会員の7割ぐらいは幽霊会員らしいですね。
なので、筋トレよりは散歩やジョギングなどの有酸素運動の方が続きやすいと思います。
筋トレするのであれば、コスパが高い部位に絞るべきですね。
スクワットであれば、一番筋肉の多い下半身の筋肉が鍛えられるのでオススメです。
割合的に一番コスパが高いんです。
とりあえず下半身を鍛えるだけでも立ち仕事に立ち向かいやすくなりますし、機動力も増えます。
野菜やタンパク質もしっかり取る
体力をつけていくのもいいですが、食事も欠かせません。
野菜やタンパク質などもしっかり取っていくようにしましょう。
特にニートの方ですと、お金がない傾向にありますので、食事を安い炭水化物だけで済ましてしまいがちです。
ですがそんな偏った食生活をしていると、血糖値も爆上がりしてしまいますし、身体に悪いです。
ちゃんと栄養のバランスを考えて取っていきましょう。
特に筋トレをする場合はタンパク質はかなり多めにとるべきです。
というか有酸素運動でも体を多めに動かす場合は体に負荷がかかるので、その再生のためにタンパク質が必要になります。
生活リズムが乱れてるならまずは早寝早起きする
社会復帰のために体力をつけようと思ってもなかなか長続きしない方が多いと思います。
というかニートの方ですと、生活リズムも乱れているケースが多いと思います。
そんな状態で外に出て体力をつけるために運動を始めるというのも難しいと思います。
昼夜逆転生活になっている人の場合ですと、夜に散歩したりすることになると思いますが…。
できれば昼間日光に当たりながら運動した方がセロトニンやビタミンDも生成されますので、メンタルにも良い影響が出る傾向にあります。
もし昼夜逆転生活に陥っている方であれば、まずは早寝早起きすることから始めた方がいいですね。
その方が1日を有効に長く使える傾向にありますし、メンタルも改善する傾向にあります。
⇒無職で昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント
職業訓練を受けて集団生活の体力をつける
あとは単に有酸素運動や筋トレをするだけではなく、集団生活に慣れていく体力をつけていく必要があると思います。
1人でいくら体力を付けたところで、仕事をしていたら1人ではできませんし、みんなと協力してやっていくことになりますからね。
そのために職業訓練でも受けてみるというのも手段の一つです。
入学金や授業料はほぼタダで通えますし、新たな資格やスキルが身につく可能性があります。
しかも条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金も貰えます。
こういったところに通えば周りは失業者や元ニートのような人も多いので割と気楽に人と接することができると思います。
それで集団生活の体力を取り戻していけば社会復帰もしやすくなります。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
1日だけでもいいから働く
なんとか外に出て体を動かしていけば体力は徐々に取り戻していけると思いますが…。
そろそろ1日だけでもいいから働き出してみるのも良いかもしれません。
結局働いてみないことには自分がどれほど仕事に耐えられる体力があるのかわかりませんからね。
幸い最近は人手不足の影響で、1日だけの単発バイトや短期バイトなども増えてきている傾向にあります。
最近は最低賃金も上がってきていることもあり、1日働けば1万円ぐらいは稼ぎやすくなってきています。
とりあえず1日だけでも働いてみるのも良いかもしれません。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
【android】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
【iOS】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
今なら体力つけば仕事は見つかる!早めに動きだそう
ニートの生活が長くなってしまっている人ですと、体力も落ちてしまう傾向にあります。
ブランクも空いてしまい社会復帰は難しいかなぁなんて諦めてしまいがちですが…。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
今ならばあなたさえやる気を出して体力を取り戻すことができれば、仕事は見つかる傾向にあります。
ネットなどを見ていると、「ニート期間長いやつは仕事なんて絶対見つからない」なんてネガティブなこと言われていたりもしますが…。
最近は私の周りの何年もニートしていたような人でも、普通に仕事が見つかって社会復帰していたりします。
最近の日本は外国人労働者にも人気が無くなってきているため、ぶっちゃけ仕事なんてたくさんあります。
あなたがやる気を出して体力を取り戻せば、十分に可能です。
今はそのぐらいチャンスですので、今のうちに動いておくのも良いかもしれません。