
SJJP / Pixabay
- 毎日誰とも話さない生活…つらすぎる
- ここしばらく、コンビニ店員に「あざっす」しか言ってない
- 一週間くらい誰とも会話してない…
- 人の温もりが欲しい!!
という、孤独で死にそう状態になっている、病んでいる方のためのページです。
孤独というのは、軽視されがちですがメンタルヘルス的には相当に深刻な問題です。
アメリカのある研究機関の報告では、
- 「孤独は情緒不安定、憂鬱感を引き起こし、免疫力も低下」
- 「孤独は肥満の二倍危険」
- 「孤独は喫煙よりも死亡リスクが高い」
と結論付けています。
別に友達100人作れとか、早く結婚しろと言っているのではありません。
一人でもいいから、自分以外の他人と交流したほうがいい、ということです。
やはり人間は一人では生きられません…。
他人と交流するための手段をまとめました。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
出会い系サイトを利用する
ネットで人を探して会いたい!ってなった場合、まず思い浮かぶのが出会い系サイトです。
恋人ができることでやる気が出ると思います。
ただ、出会い系というと詐欺サイトが多いのも事実です。
大手のサイトを利用すべきでしょう。
↑このサイトなんかは、大手なので安心です。
私も結構使ってましたが、人が多いのでそこまで頑張らなくても会えますよ。
ただ、無職の方だとやはり世間体が悪いので最初は隠したほうがいいかもしれません。
最低でもフリーターくらいになって、「今バイトしながら仕事探してるんだよね、いつまでもバイトってわけにいかないしさ」くらいは言えるようにしておきたいものです。
まあ異性の友達程度でもできれば、自然と仕事探したくなると思いますが。
エロのパワーは凄まじいものがあるので、色々な意味でやる気が沸いてくると思います。
バイトをはじめる
他の項目でもしつこく言っていますが、アルバイトをはじめるのが一番いいと思います。
無職状態からも脱却でき、生活費も稼げて、孤独感も解消されます。
どんな仕事でも一人ではできないからです。
働くのが怖い、という人もいるかもしれませんが、そういう人の多くは、「働きたいしむしろ働くのは好きだが、人と関わるのが怖い」という方だと思います。
実際長期のひきこもりニートのような方でも、一人で寺の掃除をするような一人でできるバイトであれば、むしろ普通の人よりもシッカリ仕事をこなすようです。
もしかしたら、貴方は過去に人間関係でのトラウマがあり、長引く長期無職生活から自信もなくし、人と会いたくない…のかもしれません。
まずは、一日だけの単発バイトからやってみるといいかもしれません。
気の合わない人がいたとしても、一日だけなら我慢できますしね。
というか、あまりに孤独な状態ですと「嫌な人だろうが、いないよりマシ」みたいな末期状態の人もいるかもしれませんが…。
どんな人と接するのだろうと、一人ぼっちよりは遥かにマシなのかもしれません。
もし今、お金が無くて交通費すらない、身動きがとれないという方は、まずはお金を稼いだほうがいいです。
こちらの記事ですぐお金を調達する方法をまとめましたので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
ネット上で他者と交流する
今は、ネット上で色々な人たちと繋がれる手段がありますよね。
国内だけでなく、海外の人とも繋がれます。
- ツイッター
- フェイスブック
- スカイプ
- 掲示板
- オンラインゲーム
などなど。
それらのネット上の場所やツールを使って、他人と交流を図る手段です。
重度のひきこもりニートのような方が、インターネットを社会との交流手段として使っている人が多いですよね。
確かに文字だけでも自分の意見を発信できてやりとりが行えますから、「自分は一人じゃない」という感覚を感じられるのでしょう。
ですがやはり、対面でのコミュニケーションに勝るものはありません。
実際に会って相手の息遣いや匂い、体温を感じ、話をするから孤独感というのは解消されるのです。
ネット上のコミュニケーションでもある程度は孤独感が解消されるでしょうが、それだけでは不完全です。
文字だけのコミュニケーションだけでなく、スカイプのような音声によるコミュニケーションであればもっと孤独感は感じにくくなるかもしれません。
治験に参加する

jarmoluk / Pixabay
新薬の実験台のアルバイトをする方法です。
入院期間は案件によりますが、概ね日給二万円程度の協力金が支給され、寝てるだけでまとまったお金を稼ぐことが可能です。
学生が長期休みのシーズンになると学生が増えて気まずくなりますが、それ以外の時期であれば、参加している人は無職やニート、フリーターの男性が多いです。
数週間~数ヶ月という期間、入院することができる人というのは、そういう人しかいません…。
逆に言えば、貴方と同じ境遇の人が多いということです。
特に気後れすることも無く、同じ入院仲間と交流していくことができるでしょう。
まあ交流するかどうかは自由ですので、イヤなら自分のベッドで本でも読んでるだけで構いませんが…。
中にはこれだけで生計を立てている人もいるとかいないとか。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
↑のページの中で詳しく解説していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
無職でやることもないと、孤独感で死にたくなると思います。
まずはリハビリと思って、お金の得られる治験でもやってみるのも一つの手です。
働いていたら絶対できない体験ですので、やるなら無職のうちしかありません。
サークルに入る
サークルというと大学生だけの専売特許のようなイメージがありますが、社会人サークルというものは全国に多数存在します。
貴方が住んでいる近くにも絶対あるはずです。
まぁ言ってみればほぼ部活と同じで、文科系や体育会系、趣味のものまで幅広くあります。
学校の部活で存在しているものであればサークルでももちろん存在します。
ただ、今の貴方ですと無職で自信もなくなっていると思いますので、こういうサークルに入っても他の人と比べてしまって一層落ち込んでしまうかもしれません。
まずはバイトをはじめて生活費を確保し、就職活動をはじめる。
そこまで行けば「失業してバイト中、今仕事探してるよ」と言えて、世間体はそこまで悪くありません。
ボランティアに参加する

TheHilaryClark / Pixabay
介護施設のボランティアや、ホームレスの炊き出し、除草作業や清掃作業、イベント運営のようなボランティアです。
私の知り合いで長期ニートしている方がいましたが、介護施設のボランティアを通じて採用され、正職員になった人がいます。
そういったチャンスにもなる手段です。
色々な年齢の人がいるので、サークルよりは気楽に参加できると思います。
無給のボランティアとはいえ、人がやる以上人間関係はあります。
孤独なら最初はいいでしょうが、慣れてくると人間関係が煩わしくなってくる可能性は否定できません。
なので、最初は見学に行ってみるといいですね。
それならば、「合わなそう」と思ったら二度と行かなければ済む話ですし。
宗教団体に入信する
世間体が悪くなりますので、あまりいい手段とはいえませんが…。
少なくとも活動を通して、孤独感は解消されます。
本当にやるのであれば、お布施を要求されない団体を選ぶべきでしょうね。
或いは小額であれば構わないと思います。
孤独感を解消するだけのつもりが、全財産取られたら話になりませんので。
入るならばよく調べてからにしましょう。
孤独が病気発症のリスクを高める…というのが事実であれば、多少の出費程度で孤独感が解消されるのならば病気予防のための必要コストと考えることもできます。
実際、孤独な経営者や個人事業主は、結構何らかの宗教団体に所属しているケースが多いそうです。
単純に人脈が増えて組織の後ろ盾も得られますから、事業のことを考えてもメリットがあるからだと思います。
あまりイメージが悪い団体に入るとデメリットが上回ってしまうかもしれませんが…。
大手の宗教団体などでは、就職の斡旋をしてくれたり、結婚相手を斡旋してくれたりするそうです。
もちろんその宗教団体に関連する企業、人間ですが。
私は特に宗教団体に所属しているわけではないので確かなことは言えませんが、ガチで入るのであればよく調べてからにしてください。
その結果何か起こっても責任がとれません。
ただ、宗教に入っている人はワケありの人が多いと思いますので、比較的優しい方は多いと思います。
無職という時点である意味ワケありですからね…。
風俗に行く

JerzyGorecki / Pixabay
お金のある方限定ですが、風俗やキャバクラのような飲み屋に行けば、手っ取り早く孤独感を解消できます。
女性向け風俗って一般的ではないので、ほぼ男性に限られますが…。
女性が怖い…という方であれば、オカマバーやニューハーフバーに行くという選択肢もあります。
中性的?な人しかいないので、女性が怖い方にとっては凄く気楽です。
対人恐怖感が無い人であれば、普通に風俗に行って風俗嬢から性的サービスを受け、孤独感を解消することができます。
ただ時間的に短いので、抜本的な解決策には絶対になりませんが…。
ハマりすぎないようにも注意が必要です。
職業相談機関に相談に行く
私はこうやってサイト上で手段を列挙しているだけですが、対面で相談することほど悩みを解消できる手段はありません。
ハローワークや、30代くらいまでの若者であればジョブカフェ、若者サポートステーションのような機関も利用することができます。
当然利用はタダです。
今の貴方の働くことについての悩みや不安を、相談員の人に洗いざらい白状してください。
そうすることで孤独感も解消され、再就職に対する意欲も芽生えてくるはずです。
結局、仕事を見つけるのが一番だと思いますね。
まとめ
色々と手段を挙げてみましたが、結局は自分に合った方法をやっていくしかないと思います。
孤独感を解消するつもりが、ストレス源がひとつ増えただけ…なんていう風になってしまっては元も子もありません。
自分に合った孤独解消法を選ぶのが一番いいと思います。
首尾よく仕事が見つかればこんなことを考える必要もないのですが、中高年の無職の方ですと再就職活動が長引きがちです。
というか、諦めてしまう人も多いです。
その場合、外で働けませんから当然孤独です。
毎日寂しい人生を送らなくてはなりません。
孤独な状態ですと投げやりになってしまいがちですが、孤独感が解消されればマトモな精神状態に戻れると思います。
このページをここまで見たような方は、かなり孤独な状態だと思われます。
何らかの手を打ったほうがよいでしょう。