- 無職だけど腹減った…
- でもお金あんまりないし…
- 家には何も食べるものがないよ…
無職の方ですと、そういった悩みをお持ちの方も珍しくないかもしれません。
最近は無職やニートの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
無職だと収入も途絶えるので、多少の貯金があっても他のところにお金を使わなくてはいけません。
食費が必然的に後回しになってしまうんですね。
失業保険くらいは貰ってるかもしれませんが、それも働いてた時の給料の6割くらいです。
食費にはあまりお金がかけられないのかもしれません。
この記事では、無職でお金がなくお腹が減った時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
無職ニートでお金がない状況に追い込まれている人は少なくない
最近はあなたのように、無職ニートでお金がない状況に追い込まれている人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
「お金がない」って言っちゃうとチャンスも減っちゃう気がするから言わないことにしてる ##ニート
こんなことやってっからお金がないんだゾ🤫
ニートだから今ぐらい自由に生きたい🗽
わかります‥俺も最近会社やめてニートです。。。
遊びすぎてお金がない
大学を中退してニートをしていた私ですが、とにかくお金がないので時間だけ余っている退屈で辛い灰色の日々を過ごしていました。
働いていないニートなので肉体的には楽ですが、精神的には追い詰められている辛いツライ生活でしたね。
お金がないけど働きたくない🤤
ニートのあたまになってる
こんな意見が散見されますね。
お金がないと食費すら捻出できなくなってしまいますので、早めに働きに出たほうが良いかもしれませんね…。
絶食療法と割り切って断食するのも手段の一つ
無職の方ですと、毎日家にこもってうつみたいな状態の方も多いかもしれません。
毎日暗い部屋にこもってたらそうなるのは当たり前ですからね…。
だったらいっそ、絶食療法と割り切って断食してみるのもいいかもしれません。
ロシアの研究では、うつ症状などにも効果があるとか言われてますね。
日本の医学界には受け入れられそうにないですが…。
まぁ何日もやるのはさすがにやばいので、せいぜい一日くらいまでにしたほうが良いですけど。
ただ無職で動かないのに三食食べてると、流石に食べ過ぎになると思います。
お腹が減ったとは言っても、一食抜いたとかそのくらいなら別に問題はありません。
断食しても脂肪や筋肉に蓄えられたタンパク質や脂質が使われてブドウ糖を精製しますので、水さえ飲んでれば何十日かは生きられます。
まぁ断食すると胃腸が戻るまでに時間かかるので、あんまり長いのは辞めた方がいいですが…。
自己責任で少しやってみるくらいは、かえって調子が良くなる可能性はあります。
時間があるなら、ネットで稼いで食費に充てる
あとは、今は無職でもネットを使えば稼げるようになってきています。
ネットで稼いで食費に充てるのもいいと思いますね。
とりあえずポイントサイトとか、クラウドソーシングとかだったら1万2万くらいは割と誰でも稼げるので、ちょっと稼いで食費に充ててもいいかもしれません。
ただ入金までタイムラグがあるので、すぐ入金されるわけではありませんが…。
私も学生時代に貧乏生活してた時、ポイントサイトでいくらか稼いで食費に充てたことがあります。
こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
小麦粉だけ買ってきて粉モノ料理を作る
無職でも、いくらかはお金がある人が多いでしょう。
でしたらとりあえず小麦粉だけ買ってきて、粉モノ料理でも作ったらどうでしょうか?
- すいとん
- お好み焼き
- ナン
などなど。
安価な割に腹がふくれるので、空腹は凌げると思いますが。
お金があればもっと良いものも食べられるんですが、仕方ないですね…。
後は業務スーパーとか行けば、安価で大容量のものがたくさん売ってます。
コスパの良さそうなものを、適当に選んで買ってきても良いかもしれません。
暇なら、職業訓練に通ってお金を貰うのも手
無職で暇でしたら、職業訓練校にでも通ったらどうでしょうか?
条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講金が貰える制度もあります。
入学金や授業料はほぼタダか格安で、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
無職で食費も乏しく家でダラダラしてるよりは、遙かにマシです。
仕事探しのサポートなどもしてもらえますし、資格やスキルを身につけられる可能性があります。
仕事は探してるのかもしれませんが、あまり積極的には探せていないんじゃないですか?
或いはダラけてしまって、仕事探しのモチベーションが低下していたりとか。
無職ですと孤独ですからそういった風になりがちですが、こういったところに通えば孤独感も薄らぎます。
積極的に検討してみるのも良いかもしれません。
通行人に食費を貸してもらう ※非推奨
無職で食料を買うほどのお金も無いのであれば、通行人にお金を貸して貰うのも手段の一つです。
いや、というかこれ寸借詐欺という詐欺行為なので推奨はしませんが、まぁ最終手段的な感じですかね。
本当に食うに困ったら、餓死するよりは遙かにマシでしょう。
というかそこまで困窮してたら、罪犯して警察の厄介になったり刑務所行った方がまだ期待値が高いと思います。
拘置所入ればちゃんと飯が出ますし、刑務所もちゃんと三食出て適度な仕事も貰えますからね。
あなたは食費にすら事欠いているかもしれませんが、日本は流石にまだそこまで貧しくはありません。
まぁあまりに腹減って食費もなく死にそうであれば、こういった手段を思い出せば生き残れるかもしれません。
まぁ犯罪なのでやめてくださいとは言っておきますが…。
自力でバイトしてお金を稼ぐ
あとは最近は人手不足の会社が多いので、バイトくらいなら割とすぐ見つかります。
今は有効求人倍率も過去最高ですからね。
まぁとりあえず単発バイトでもしたらどうでしょうか?
最近は特にバイトなどの非正規雇用は全く人が集まらなくなってきています。
外国人なども使わないといけなくなってきていますからね。
なので単発バイトや、時短バイトなども増えてきているのです。
まぁ無職で腹減った!なんてダラダラしてるよりは、働いてお金稼いだほうがいいと思います。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
ガチでお金がないなら生活保護に頼る
ここまで書いてきたのは、まだ比較的余裕がある人向けです。
ガチでお金が無く食費もない場合は、そのままでは死んでしまいます。
生活保護にでも頼るしかないでしょう。
「生活保護なんて簡単にもらえない!」と勘違いしている人が多いですが、生活保護なんて条件を満たしていれば本来誰でも貰えるものです。
条件を満たしていれば20代30代の若者でも貰えますし、私の知り合いにも若い方で生活保護を受けた方はいます。
⇒あなたも使える生活保護パンフレット – 日本弁護士連合会(PDF)
一人で役所に申請に行ってもムダ!専門家に相談すべき
しかし、あなたが一人で役所に申請に行ったところで、水際作戦で追い返されるのがオチでしょう。
専門家に相談したほうが良いです。
最近は生活苦に陥る世帯が増えていることもあり、貧困対策のNPO団体が増えてきています。
専門家が同行すれば役所も違法な水際作戦はできないため、スムーズに申請が受理されます。
お金がない時に頼れそうなNPO団体
最近はホームレス対策や貧困問題に取り組むNPO団体が増えてきていますので、こういったところに相談すれば申請に同行してくれたりします。
こちらの団体は東京にあり、リーマンショックの時に「派遣村」を開設していた有名な団体で、私もたまに寄付してます。
菅首相「最終的に生活保護がある」や田村厚労相「生活保護はためらわず利用を」と言ってるが
財源豊富な東京でさえ弁護士や支援団体のスタッフなどが同席しなければ申請させない水際作戦をされてしまう
覚えておいて欲しいが、弁護士やもやいのスタッフは無料で同行してくれるよ
そういう制度がある pic.twitter.com/CtULPttKb0
— 相談に乗っている桜井🌺 (@sakurai7715) April 28, 2021
こちらは大阪の団体で、代表が若い女性の方でたまにテレビに出たりしています。
こちらもたまに寄付しています。
⇒生活にお困りの方へ ホームレス状態を生み出さないニホンに|ホームドア相談受付
アンドセンターに宿泊された方の声です。住まいや生活にお困りの方、ご相談は電話・メールでもお受けしております。お気軽にご相談ください。
【メール】soudan@homedoor.org
【電話】070-5439-1715(平日11時〜18時/土曜・祝日13時〜18時/日曜休)#認定NPO法人Homedoor pic.twitter.com/dZwTfft2Ii— 認定 NPO法人Homedoor (@Homudokun) February 23, 2023
こちらも大阪の団体ですが、Youtubeチャンネルで積極的に情報発信したりテレビに出たりしています。
代表の方は強い志を持った人で、相談者が元犯罪者など問題がある方でも見捨てずに助けているので、私が大阪周辺に住んでいたとしたらここに相談してみるかもしれません。
遠方からの相談も受け付けているようです。
生活保護相談・住宅支援の相談は、NPO法人生活支援機構ALL(オール)へ (npo-all.jp)
一人で役所に相談に行っても、担当者次第で心無い言葉をかけられて追い返されてしまう可能性が高いです。
NPO団体も担当者次第の面があるのですが、一人で役所に相談に行くよりはだいぶマシな対応をしてもらえると思います。
生活保護申請代行業者に頼むのも手段の一つ
最近は行政書士や弁護士などが生活保護申請代行業を営むケースも増えているため、こういった業者に依頼するのも手段の一つです。
こちらの行政書士事務所は、申請代行~却下された時の不服申し立てまでしてくれるようで、レビュー評価も高いので安心かもしれません。
【全国対応可】生活保護の申請手続を代行します!門前払い・扶養照会にも対応 – 行雲流水 社福士行政書士事務所 -ココナラ-
NPOのほうが無料で利用できるので使いやすいですが、担当者次第の面があります。
行政書士や弁護士などの専門家が申請代行すれば役所も違法な水際作戦をできないため、こういった業者に頼るのも良いでしょう。
生活保護も無理なら最後のセーフティーネット刑務所しかないが… ※非推奨
あとは生活保護も無理な場合、最後のセーフティーネット刑務所に頼るしかないかもしれません。
刑務所ならばタダで三食貰えますし、要介護になっても受刑者が介護してくれます。
最近は生きていくために、刑務所を頼らざるを得ない貧困老人が増加しているようです。
現状食費がなくてマジでヤバいのであれば、食い逃げでもして捕まるしかないかもしれません。
まぁ最近は刑務所も高齢化しているため、刑務所内で介護やリハビリなどもしてもらえるようですが…。


最近は刑務所内で合同企業説明会を行うケースも増えてきているようで、比較的若い受刑者であれば再就職も以前よりしやすくなってきているようですね。
まぁ食費もなくなるほど追い詰められている場合でも、人間はそう簡単に死ねるものではありません。
結局生きている以上は人生は続いていくわけですから、こういった手段を使ってでも、なんとか生きていかなければならないのです。
犯罪なので絶対にやめてください!とは言っておきますが、生きるか死ぬかまで追い込まれている場合は、私なら生き残るためにやってしまうかもしれませんね…。
まぁそこまで追いつめられる前になんとかすべきなので、最終手段にしておいたほうがいいと思います。
まとめ
無職ですと収入もなく、お金がない状態になりがちです。
失業保険くらいは貰ってるかもしれませんが、現役時代の給料の6割くらいですし。
他の家賃や税金などでお金を取られてしまい、なかなか食費にまでお金が回せないのかもしれません。
まぁ自力でなんとかできそうなら自助で頑張る、無理そうなら専門家に相談して生活保護を検討したほうがいいと思います。
労働意欲のある方であれば、行政も案外協力的です。
どうしても無理そうなら、最終手段として刑務所に頼る…というのも選択肢として出てきてしまうかもしれません。
人間はそう簡単に死ねるものではありませんし、生きている以上はなんとかして生活しなくてはいけませんからね。
まぁ今ならば何かしら仕事を探せば食費くらいはなんとかなると思いますので、動けるうちにお金を稼げるようにしていったほうがいいでしょう。