- 無職ニートだし老後が不安!
- 年金も貰えるかわからないし…
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に無職ニートとなると収入もありませんし、年金も免除申請していたり未納にしている方も珍しくありません。
貯金を取り崩している方ですと、「老後果たして生きていけるのだろうか?」と不安になってる方も多いのではないでしょうか?
ただあなたが何歳なのか分かりませんが、まだまだ人生長いです。
これから先年金の支給開始年齢も後ろ倒しされていくことが予想されていますからね…。
無職ニートで老後が不安な時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
無職ニートで老後が不安な方は珍しくない
最近はあなたのように、無職ニートで老後が不安な方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ニート(専業主婦)だからここ最近、老後が不安でソワソワして寝れない
— ひまま (@himama0803) December 21, 2022
@yaasuayy
ねえ本当にメンタルよ!わたしニート向いてると思ったのに全然向いてない。今から老後が不安、、、!!!— ☁️ (@0920Ha__7) April 13, 2020
大学を卒業してニートになった時、あまりにもやることが無くて精神崩壊した。ニートなのに、定年退職後はこんな感じになるのだろうと、老後が不安になった。生き甲斐もなく精神的に満たされずイライラしてしまうのもわかる。そうならないためにも、今から心の準備をする事が大事。
— タコ次郎 (@makanai55) December 19, 2018
国民年金だけだと老後が不安なので個人年金に加入するかどうか検討中のニート
— 与力 (@neet210n) May 22, 2015
ありがと〜〜✨🙏ゆーて常に老後不安奴だからニート期間短いと思うけどなwww
— 👻っぷる5/4ひ48a🚲 (@sukidazze_mido) July 16, 2016
こんな意見が散見されますね。
無職ニートとなると年金も払っていない人が多いでしょうから、老後が不安になるのは当たり前でしょう。
無職ニートで老後が不安!どうしたらいい?
正社員でそこそこの会社で働いている人でも老後が不安なのに、無職ニートとなると尚更だと思います。
働いていないので収入もありませんし、世間体も悪いですからね…。
失業保険を貰っている方でもそう長い期間もらえるわけではありませんし、貯金を取り崩して生活している方も多いのではないでしょうか?
そんな状況で老後が不安になるなという方が無理です。
無職ニートで老後が不安な時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
生活費を下げて生き残りやすくする
無職ニートで老後が不安な方は、とにかく生活費用を下げて生き残りやすくしましょう。
仮に毎月5万円程度で生活できるようになれば、どうなろうが生きていきやすくなります。
バイト程度でも余裕で生活できますからね。
節約ガチ勢ですと、超激安アパートに住んで1人暮らしなのに月5万円以下で暮らしているような方も結構いらっしゃるようですね…。
そのぐらいであれば国民年金だけでも普通に生活できますし、ちょっとバイトすれば余裕で生活しやすい傾向にあります。
結局はこうやって節約していくしかないのではないでしょうか?
特に今無職ニートなわけですし、貯金を取り崩しているのであればなおさらです。
お金がある人であればお金をたくさん使う資格もありますが、無職ニートで貯金もあんまりないのであれば、お金を使う資格はありません。
早く仕事を探して無職ニートを脱出する
あとは無職ニートだから老後が不安になってしまうというのはあると思います。
働いていないので収入もありませんし、世間体も悪いですからね。
年金も免除申請していたり未納にしている方が多いでしょうし、老後不安になるなという方が無理です。
本日24歳になりましたニートです。そろそろ社会復帰したいです。
— 🦇Bat_Koumori🦇 (@D_Koumori) September 3, 2021
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
今ならば無職ニートでブランクが長い方でもかなり就職しやすくなってきていますので、早く仕事を探して無職ニートを脱出して行った方がいいと思います。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
正社員を諦める場合、せめて社会保険に入れる職場を探す
無職ニートで老後が不安に陥っている方の場合、ブランクが空いていたり「もう再就職できないだろうな」と諦めてしまってる方が多いのではないでしょうか?
特に中高年以上の年齢だったりブランクが空いてしまってる方ですと、再就職が難しくなるため正社員になるのは諦めてしまいがちな傾向にありますが…。
まぁ諦めるなら諦めるでそれは仕方ないと思いますが、非正規雇用の仕事を探すにしてもせめて社会保険に入れる職場を探しましょう。
なんかバイト先の社員に
お前うちの社保入れよって言われたんだが
なんで!って言ったら
お前できるし
って言われて喜ぶべきなのかすげぇ悩んだ
結局いいよ!って答えた僕である。
稼がなきゃ課金出来ないからね!
労働こそ全てなのである( ̄^ ̄)— ゆら (@yusuraume409) December 29, 2022
未だに「非正規雇用は社会保険に入れない」と勘違いしている方が多いですが、最近は法律も変わったことで非正規雇用でも社会保険にかなり入りやすくなってきたんです。
2016年に法律が改正され、従業員数501人以上の事業所で、雇用期間一年以上で週20時間以上、月給88000円以上稼いでいる学生以外の方は、社会保険加入義務ができました。
更に2022年10月からは従業員数101人以上で雇用期間二ヶ月以上の短期労働者にも拡大され、2024年10月からは更に従業員数51人以上の事業所にも拡大されていきます。
2025年からは従業員数制限を撤廃して零細企業にも加入させようという話が出ており、今後は働いていれば誰でも加入できるようになっていくでしょう。
社会保険に入っていれば老後厚生年金をもらえますし、怪我や病気で働けなくなった場合も最長1年6ヶ月傷病手当金が出たり、ちゃんと失業保険も出たりします。
フリーターだけど社会保険入ってるからなのか傷病手当が出るらしい。
帰ったらすぐに書類書く— ペンタ (@houkouonchi21) August 6, 2022
最近は社会保険の財源もきつくなってきたこともあり、国も社会保険に加入させるように企業にかなり指導してくれている傾向にありますので、かなり入りやすくなってきています。
健康に気を使い生涯現役を目指す
無職ニートで老後不安な方は、「老後生きていけるのか?」と不安になっている方が多いのではないでしょうか?
そういった方であれば、健康に気を使って生涯現役を目指す方向で考えた方が良いかもしれません。
適当な食生活や運動をし生活をしていると、不健康で生活習慣病になってしまったり、中高年ぐらいで持病を患ったり、健康害して認知症になりやすくなったりしてしまう可能性が高いです。
健康に気を使って生涯現役を目指せば死ぬまで働けますし、年金がもらえなくてもなんとか生きていきやすい傾向にありますね。
厚生年金なくても死ぬまで働けばいいんだろ(´・ω・)?
— 無能なボンブ@収入0 (@itengr_matome) February 11, 2023
まあ結局できることといえば食生活に気を付けたり、定期的に運動するぐらいしかありませんが…。
無職ニートとなるとお金もなく、安い炭水化物だけで食事を済ませてしまっている方も多いのではないでしょうか?
それだと血糖血も爆上がりで糖尿病などの生活習慣病になるリスクも上がってしまいます。
もっと野菜やタンパク質などもちゃんとを取るようにして、バランスを考えた食生活をしていた方がいいと思います。
それで適度に運動をしていけば健康維持しやすい傾向にありますね。
ネットでお金を稼ぎリスクヘッジする
無職ニートで老後が不安な方は、死ぬまで働けるのか?などの経済的な不安を抱えている方が多いと思いますが…。
最近はネットでも割とお手軽にお金が稼ぎやすくなっています。
ネットでお金を稼いでリスクヘッジしていく方向で考えた方が良いかもしれません。
まぁ頑張ればこれを本業にも出来るかもしれませんが、収入の柱は多いに越したことはありませんからね。
ネットで稼げるようになってあとはバイトでも探せば、収入の柱が二本になりますし。
それで貯金をしてその分を投資に回したりして配当収入を得られるようになれば、収入の柱が3本になります。
年収が高い人に憧れたりはするかもしれませんが結局収入の多角化を目指して行った方が安定しやすいですし、老後の不安も払拭される傾向にあります。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考に信じてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
職業訓練を受けて無職ニート脱出を目指す
無職ニートで老後不安な方は、今現在無職ニートだから不安になっている方も多いと思います。
働いていないと収入もなく必然的に不安になってきてしまいますからね。
ただブランクが長い方ですと、だらけた生活習慣が身について体力もなくなってしまい、社会復帰が難しい傾向にあります。
そういった社会復帰のリハビリが必要な方に関しては、職業訓練校にでも通うというのも手段の一つです。
幸い入学金や授業料はほぼタダで、テキスト代1万円ぐらいは自己負担すれば通える訓練校が多いです。
今日から就職するための
職業訓練に3ヶ月間行って参る〜久しぶりの人間ニートには怖い( 。-̀_-́。)
— のあ🌼 (@e___m_0214) December 3, 2021
失業保険をもらっている方であれば、訓練期間中は延長してもらうことができますし。
そうではない方に関しても条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金も貰えます。
とりあえずこういった所に通っていけば就職のサポートもしてくれますし、新たな分野の資格やスキルが身について仕事が探しやすくなるかもしれません。
それで就職できれば老後の不安も払拭されやすい傾向にあります。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
老後も死ぬまで働けそうな職種を選んでおく
無職ニートの方ですと、これから先仕事を探すと思いますが…。
できれば老後も死ぬまで働けそうな職種を選んでおくと良いかもしれません。
特に人手不足に陥っている仕事ほど、希望すればすぐに働きやすい傾向にあります。
そういった仕事であれば、生涯現役で老後も定年後再雇用で死ぬまで働きやすい傾向にありますね。
私介護職してるんですけど、70代の職員に対して92のおばあちゃんが「あなたまだ若いから、元気でしょ〜」って言ってたのを聞いたことあります…( °_° )
20も若いと、そりゃ若いか( ´・ω・`)
— ♡GORILLA♡ (@uvL6PeYa1Mr52lf) October 18, 2020
特に介護職員とかタクシードライバーとか運送業などは、深刻な人手不足に陥っています。
タクシードライバーなんて六十代以上の未経験の新人とかいるぐらいですからね。
そういった仕事であれば、老後も働いて給料を確保していきやすくなると思います。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
週5夜勤してた時手取り50万ぐらいいきました。
3ヶ月で100万貯まります💴
夜勤掛け持ちすれば100万ぐらいは簡単に貯まります。
一時的にやるのもアリです。
介護夜勤はチートだと思う。週5夜勤の内訳
派遣A社 老人介護:週2
派遣B社 老人介護:週2
重度訪問 直接雇用:週1— 🌃のら (@noranora0259) June 29, 2022
早めに良い仕事を探したほうがいいかも…
無職ニートで老後が不安な方が1人で悩んでいてもあまり意味がないと思います。
特に無職ニートなんて収入もないのでネガティブになりがちですし。
家で1人で悶々としていても、思いつくのはネガティブなことばかりで正直時間の無駄だと思います。
まぁ今は仕事はたくさんありますし、正社員も人手不足で仕事には困りません。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
漠然と無職ニートで老後が不安と思っているのであれば、早く仕事探した方がいいです。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
今は仕事多い!早く無職ニート脱出して老後に備えよう
やはり無職ニートで老後が不安な方は、働いておらず収入がないからということが大きいと思います。
貯金を取り崩して生活なんてしていたら不安になるなというほうが難しいですし。
老後まで生きられるのかと不安になってきてしまいますからね。
まあとにかく仕事を探して毎月の安定した収入を得られるようになれば不安も払拭されるのではないでしょうか?
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
早く仕事を探して無職ニートを脱出し老後に備えられるようにしていきましょう。
そうすれば不安も自然と払拭されていきます。