- ニートだけど初バイトに挑戦したい!
- バイトから社会復帰したい!
そういった考えをお持ちの方も、今のご時世珍しくないと思います。
ニートの方が初めてバイトをして社会復帰をしようなんて、とても素晴らしいことだと思います。
バイトでも働けば誰かの役に立てますし、お金も稼げて経済活動に貢献し、納税もすることができます。
ただ私も様々なバイトを経験したことがありますが、あまりきついバイトを選んでしまうとすぐに辞めてしまうことになりかねません。
ニートの初バイトに向いているバイトを解説しますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ニートで初めてバイトをし、社会復帰していく人は少なくない
最近はあなたのように、ニートから初バイトをする人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ニートしてると死ぬので初バイトかましてきた
久しぶりに接客した(ᐢᴖ ·̫ ᴖᐢ)👍🏻🎶— みんちゃん (@30minchan) April 26, 2023
今日初バイトです
何ヶ月ぶりかわからないニート脱却— あいり (@_xuxu_0504) April 20, 2023
人生初バイト〜脱ニート〜\(^o^)/
— よだか (@yutakada_yodaka) April 20, 2023
初バイト死ぬほど疲れた
1年ニートしてた俺には辛いものがあるよ— はよ寝ろしぐれ@新規5月 (@sigi_iure) April 19, 2023
初バイトなんですけど半年ほぼニートしてたら新鮮で良いことだなって思う反面、家に帰ってゲームして寝てっていうあの生活が恋しくも感じてきます。
— とももです (@tomomo_dayo0126) April 19, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は若い世代ほどニートが珍しくないからか、割とカジュアルなノリで「ニートになりましたw」「ニートだったけど働き始めましたw」みたいに言ってるのを見る気がします。
昔は「ニートだから人生終わりだ…」みたいな悲壮感漂う書き込みが目立ちましたが、最近はウーバーイーツなどのギグワークも浸透してきたからか、ニートから働き始めるハードルも下がってきたかもしれません。
ニートだけど初バイトしたい!お勧めの仕事は?
ニートの方が初めてバイトをして、社会復帰を目指していくのは素晴らしいことだと思います。
ですがいくらバイトと言っても最近は人手不足の影響などにより、かなりブラックなバイトやきついバイトも増えてきています。
そんなバイトを選んでしまうと、せっかくやる気になったのに挫折してしまいかねません。
初めてバイトをするニートの方でも、無理せずやれるバイトを解説しますので、参考にしてみてください。
交通量調査
ニートの初バイトとしてお勧めなのが、交通量調査のバイトです。
私も以前単発バイトでやったことがありますが、座りながら道路を見て交通量をカウントするだけです。
正直本当に誰でもできる仕事ですし、お勧めの楽なバイトとなるとまず一番に名前が挙がるバイトです。
ただ基本は1日だけの単発ですし、特定の時期にしかありません。
まぁスポット的に初バイトを経験するという意味では、かなり意識低くやれますのでお勧めです。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
プラカード持ち
こちらも日雇いの単発のバイトであることが多いですが、プラカード持ちのバイトもお勧めです。
主に不動産会社のモデルルームの案内であることが多いですね。
「ここでモデルルームの展示会やってますよ!」みたいな告知のプラカードを持つバイトのことが多いです。
私も実際にやったことがありますが、本当に突っ立ってるだけです。
ただ会社によっては座りながらでもできる場合もあるようです。
看板に告知を出すと高い広告費がかかりますが、プラカードならば人件費だけで済むわけです。
私が日雇いバイトでデビューしたのは、このプラカード持ちのバイトですね…。
本当に立ってるだけで、暇すぎて逆に苦痛でしたが…。
誰でもできるという点では、ニートの初バイトに最適だと思います。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
治験
楽すぎるという点において、ニートの初バイトには治験もお勧めです。
要は新薬の実験台になるバイトなのですが、これは寝てるだけで結構稼げます。
私も無職時代や学生時代にやったことがありますが、本当に食事して寝てるだけ、あとは採血されるだけという楽すぎるバイトです。
厳密にはバイトというか、「治験ボランティア」という名目です。
何日も入院して行うことになりますので、生活を拘束していることに対しての負担軽減費という名目でお金が貰えるのです。
私も二週間くらいの入院の治験で、30万くらい稼ぐことができました。
寝てるだけなのでバイトにカウントしていいかはちょっと微妙ですが、お金を稼ぎたいだけなら間違いなく一番楽でお勧めできるバイトです。
寝てるだけで日給2万円!?案件参加は【治験ボランティアサポートセンター】無料登録
在宅ワーク
あとは最近は外に働きに出なくても、在宅ワークも増えてきています。
今はネットの普及により、ネット上でも様々な仕事がありますからね。
ニート脱出で社会復帰するためには外にバイトしにいったほうがいいかもしれませんが、こういった方法で稼いでみるのも手段の一つです。
バイトなんて、ただの時間の切り売りに過ぎないことが多いですからね…。
最近はクラウドソーシングサイトなども増えてきていますので、手軽に仕事を請けてお金を稼ぐことができます。
やり方次第で単価を上げていくことも可能ですので、チャレンジしてみるのも良いと思います。
こちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ポイントサイト
こちらも在宅ワークに近いですが、ポイントサイトで稼いでみるというのも手段の一つです。
無料会員登録や銀行口座作成などの広告案件をこなすことで、お金が稼げる仕組みです。
特に高単価のクレジットカード作成やFX口座作成などの案件であれば、一件で数千円くらい稼ぐことが可能です。
私も一時期ポイントサイトであらかた案件をこなしまくり、10万円近く稼ぐことができました。
まぁニートの方ですとクレジットカードなどは審査に落ちて作れない可能性が高いと思いますが…。
ポイントサイトはこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
郵便局の仕分け
外で働くバイトでお勧めなのは、郵便局の仕分けのバイトですね。
私も以前やっていたことがありますが、結構楽です。
郵便局で働く人って、社員もバイトも割と陰キャ系の人が多いのか、ウェイ系の人がいなくて働きやすかったですね。
まぁ郵便局と一言で言っても支店によるのかもしれませんが…。
稼ぎたいのであれば、夜勤の仕分けバイトがお勧めです。
割り増しで時給が貰えますし、私も夜勤の仕分けバイトで週3日勤務で月15万くらい稼いでましたね…。
まぁ時間は結構働かされましたが…。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
清掃員
あとは清掃員のバイトも、ニートの初バイトにはお勧めかもしれません。
私は清掃会社でバイトしていたこともありますが、清掃する場所によってはコミュ障のニートの方でも全然勤まると思います。
私はホテルの客室清掃をメインにやってましたが、同僚には学校卒業から30代くらいまでひきこもっていたような人もいましたし。
あとは公共施設の清掃、ビルの清掃などの現場にも行かされたことがありますが、黙々と清掃するだけなので気楽でした。
ただハウスクリーニングとなると、お客さんの家で清掃するのでニートの初バイトだとかなり敷居が高いと思います。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
ライン工
求人が多いという点に関しては、工場のライン工もニートの初バイトにはお勧めです。
特に最近は製造業も人手不足が深刻なこともあり、ニートのようなブランクがある方でも割と採用されやすくなってきています。
まぁ最近は製造業などの仕事は派遣などの非正規雇用に置き換わっているケースも多いので、正社員となると難易度は上がりますが…。
派遣バイトであれば、工場の仕事はかなり多いです。
工場であれば基本は残業代はしっかり出ますし、夜勤で働けば手当がつきますので働けばそのぶん稼げる傾向にあります。
特に大手の自動車工場の期間工や派遣ですと、赴任手当が出たり、一定年数以上勤めると満了金が出ることも多いです。
その上寮費や水道光熱費が無料!なんて至れり尽くせりの条件だったりします。
私の周りでも、工場派遣などでニートから社会復帰した人はいますね。
お金はかなり稼ぎやすい傾向にありますので、一番お勧めです。
仕事自体も単純作業なので誰でもできる傾向にありますし。
⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】
バイトより、職業訓練を受けてみる手も
ニートで初バイトして社会復帰、というのも良いですが、そのままフリーターになってしまわないか心配です。
特に今は正社員の仕事も多い傾向にありますので、バイトデビューを目指すよりは正社員を目指した方が良いかもしれません。
ただ、バイトすらしたことがないニートの方ですと、躊躇するかもしれませんが…。
ニートの方であれば、バイトするよりは職業訓練校にでも通うことをお勧めします。
幸い入学金や授業料はほぼタダで通えますし、新たな分野の資格やスキルが身につく可能性があります。
しかも条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金も貰えます。
私もニートやフリーターをしていた時期がありますが、職業訓練をきっかけに正社員になった経緯がありますし。
ニートで初バイトをしようとしているのであれば、こちらのほうが良いかもしれません。
就職のサポートなどもしてもらえますし。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
今は正社員も人手不足なので、正社員を目指した方が良いかも
ニートの方が初めてのバイトをしようとしているのは、素晴らしいことだとは思いますが…。
そのままフリーター期間が延びてしまい、正社員になれない状況に陥ってしまうことが懸念されます。
私の周りでも、何年もフリーターをしているような方もいらっしゃいますし。
特に今は仕事は多い傾向にありますので、バイトを探すよりはいきなり正社員の仕事を探すことをお勧めします。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。