ニートは幸せか?経験者が語るニートが幸せであるための条件はこれだ!

 

  • ニートって幸せなの?
  • やたらと社畜を煽ってるニートとかいるけど…

そんな考えをお持ちの方は珍しくないと思います。

 

ネットなどを見ていると、「ニートは幸せ!社畜は不幸!」なんて極端なことを言って吠えているニートの方も見受けられますね。

まぁ数はそこまで多くはないのですが、やたらと強がっているように見えてしまいます。

私もたびたびニート生活を経験してきましたが、ブラック企業で働いていた頃に比べれば相対的にニートは幸せかもしれません。

しかしニートはお金もないですし、普通に仕事ができるのであればそれに越したことはないと思いますね。

 

この記事では果たしてニートは幸せなのか?ニートが幸せでいるための条件について解説します。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

ニートは幸せと感じる人は多い!

ニートは幸せなのか?と疑問を感じる人は多いかもしれませんが、

  • ニートだけど幸せです!
  • ニート時代が一番平穏で幸せだった!
  • お金を貯めて早くニートになりたい!

こんな考えの人も珍しくありません。

 

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

まぁ幸せに感じないニートの人はさっさと社会復帰していくため、ニート生活に幸せを感じる方がニートでい続けているという傾向はあるかもしれません。

ニートが幸せかは人による!ニートが幸せであるための条件はこれだ!

ニートは幸せかということに対しては、正直人によるとしか言えないと思います。

ニートと一言で言っても、親のお金でニートをしているのか?それまで働いて貯金をしたお金で自己責任でニートしているのか?は人によって違いますし。

自分でニートとか言っていても、ネットでお金を稼いでいたり、ただのフリーターだったりするケースも珍しくありません。

ニートが幸せであるための条件を解説しますので、参考にしてください。

金がないとすぐ働く羽目に!金があるニートは幸せ

ニートは幸せなのかの幸せの条件として、お金があるということが挙げられます。

というかお金が無いニートですと生活ができないため、すぐに働く羽目になってしまいます。

実家で親の生活費をアテにしているニートの方でも、自分のお金で生活しているわけではないので正直肩身が狭いですし、幸せとは言い難いと思います。

 

お金があるニートであれば、自分のお金で働かない選択をしているだけなので本人の勝手ですし、色々なものを買ったり旅行に行ったりして人生を充実させることができます。

ニートは時間が有り余っていますので、その有り余る時間をお金を使って楽しめるのであれば最強です。

資産がたくさんあるニートに対して「働いてた方が幸せだよ」なんて言っているワーキングプアの社畜は全く説得力ありません。

多趣味で仕事以外に打ち込めるものがあるニートは幸せ

ニートは幸せかの条件として、仕事以外にたくさん打ち込める趣味があるということも挙げられます。

ニートで時間とお金が有り余っていても仕事以外にやることがなければ、家でダラダラひきこもってネットをするだけの毎日になってしまい、人生が充実しません。

そんな何もせずダラダラしてるだけのニートは「社畜よりは幸せだよ」なんて言っても全く説得力がありません。

その有り余る時間を生かして色々な趣味に打ち込み人生を充実させているニートであれば、幸せだと思います。

 

まあそもそもそんなアクティブなタイプのニートは、趣味を通じて交友関係も広げていく傾向があるため、周りの人も放っておかない傾向にあります。

仕事を紹介してもらったり、気に入られて小遣い稼ぎ程度のバイトぐらいは紹介される傾向にあるので、周りの力でニートを卒業させられてしまう傾向にありますね。

創作活動をしているニートはお金も稼げるので幸せ度は高いかも

ニートは幸せかの条件として、創作活動をしているニートは幸せ度は高いと思います。

創作活動するということは趣味にもなりますし、お金を稼げる可能性もあります。

よくあるパターンとしては、同人誌やゲームなどを作ってお金を得ているパターンですね。

まあ完全に仕事としてやり出すとつまらなくなるのであれですが、趣味と実益を兼ねてやるのであればかなり幸せ度は高いです。

消費するだけだと飽きますので、何かを創る活動に勤しんだほうが幸福度も高く、飽きません。

 

まぁ厳密にはただの自営業者なのですが、ひきこもって創作活動に打ち込んでいる人が多いため「ただのニートですw」とか「引きこもりですw」とか自虐的に言う人が多いです。

こういった人の場合は生活費も低いですし、創作活動ではそこまで稼げなくても低い生活費で生計が立ってしまう傾向にあります。

そこまで嫌な仕事をしてバリバリ稼ぐ必要もなく、悠々自適に暮らしている人も多いです。

実家暮らしのこどおじニートの場合、家族の理解があるかどうか

ニートは幸せかの条件として、実家暮らしの子供部屋おじさんのニートの場合、家族の理解があるかどうかも関わってきます。

実家の子供部屋でニートをしている方の場合は、家族との折り合いをつけていく必要があります。

家族との関係悪く、いつ追い出されるかわからない状況であれば、幸せなんて言っているどころではありません。

実家ニートをするなら、絶対に家族との関係は良好に保つようにしましょう。

子供部屋おじさんは勝ち組である理由!無敵の勝者で居続けるためのこどおじ最強メソッドを紹介

 

家族がニートに対して寛容だったり、あるいはネットで少なからずお金を稼いでいて親にはニートではなく自営業をしていると言えるのであれば、世間体はいい傾向にあります。

まあできればある程度資産を築いてから1人暮らしをして、誰の目を気にするでもなくニート生活ができるのであれば、それが一番幸せだと思います。

ネットでもリアルでもなんらかの社会や他人との接点がある

ニートは幸せかの条件として、何らかの社会や他人との接点があるということも挙げられます。

人間は社会的な動物ですので、孤独には耐えられないようにできています。

ただリアルで交友関係がなくても、ネットで交友関係がある場合は孤独も紛らわせることができます。

SNSでやり取りする関係があったり、こういったブログで記事を書いてコメントでやり取りするなどでも、孤独感を紛らわせることができます。

 

やはり誰ともやりとりしない完全な孤独な状態のニートの方ですと、幸せも感じにくいのではないでしょうか?

自分1人で色々と遊んだり楽しんでいても虚しくなってきてしまいますからね。

まぁ最近はSNSの発達により、ガチのひきこもりでもフォロワーがたくさんいる…なんてケースも珍しくありませんが。

もしもの時は働く覚悟をしている

ニートは幸せかの条件として、もしもの時は働く覚悟をしているということも挙げられます。

多くの資産を築いて自分のお金でニート生活をしている人であればいいですが、ほとんどのニートの方はそんなにたくさんの資産を持っていないでしょう。

遅かれ早かれお金がなくなったり親が亡くなったりしたら働く羽目になってしまいます。

「お金や親がなくなったらどうしよう」なんて不安を抱えながらニート生活をしていては、幸せどころの話ではありません。

 

「お金がなくなれば最悪働けばいいか」ぐらいのゆるい考えでニートをしている人の方が、不安も感じにくく幸せは感じやすい傾向にあります。

まあよく「ニートは野垂れ死にだねw」だとかなんとか言われますが、そこで自ら死を選べなければ人生は続いていってしまいますからね。

まぁバイト程度であれば見つかる可能性は高いですし、最悪の場合生活保護をもらったり、あるいは刑務所に入って命を繋ぐということも手段としてはあります。

「何とかなるさ」と考えて楽観的に生きた方が幸せは感じやすいかもしれません。

幸せかどうか決めるのは本人の勝手!他人の意見を聞かない

ニートは幸せかの条件として、他人の意見を聞かないということも挙げられます。

そもそも幸せかどうか決めるのは本人ですし、他人がどう言おうが本人の勝手だからです。

いくら周りの人が

  • ニートは幸せだって?強がるなよw
  • 金のないニートが幸せなわけないだろw
  • たくさん稼いで家族を養うのは最高だぞ!
  • ニートの末路は悲惨だぞ!

こんなことを言われたところで、本人が気にしなければいいだけの話です。

少なくとも、そんな風に他人の人生にケチを付けてくる人は、絶対に幸せではないでしょうねw

 

「俺はこれで幸せなんだ!」と自己完結できるのであれば「ああそうですか。幸せなんですか」と言うしかなく、他人も文句を言う余地がありません。

ニートにせよ社畜にせよ「俺って幸せなのかな…?」なんて迷ってしまう人は、どこまで行っても幸せにはなれないでしょう。

周りの人と比較したり深く考えすぎてしまう人は一生悩んでしまうと思います。

まとめ

ニートは幸せかの条件についてまとめてきました。

まぁ一つ言えるのは「ニートだけど幸せです!」なんてわざわざ口にして言っている人は、あまり幸せではないのかもしれません。

幸せであれば満たされているので、そんなことを周りの人にアピールする必要もありません。

色々なニートの人を見ていると、お金があるだけではダメで、交友関係が広かったり何か打ち込めるものを持っていないとなかなか厳しいと思います。

ニート生活も向き不向きがありますし、有り余る時間が仇となって、かえって不安を感じる時間が長くなってしまう人も多いです。

お金があって他にやりたいことがある人ではないと、なかなかニートで幸せになることは難しいのではないでしょうか?

 

あと一つ確実に言えることは、お金がないとなかなか幸せにはなりにくいです。

生きていくにもお金がかかりますし、やりたいことをやるにもお金がかかりますからね。

幸い最近は色々なお金を稼ぐ手段がありますので、ニートの方で幸せを感じたいと考えている人は、とりあえずお金を稼いでみるのも良いかもしれません。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

そろそろ仕事探したいけど、何からやればいいか分からない!

無職期間が長引いている人ほど、そういった状態に陥っている方が多いのではないでしょうか?

長らく働いていないと、動き出すのが億劫になってしまいますからね…。

 

ただそこで「そろそろ動き出さなきゃなぁ」と思っても、「まず何からやればいいのか?」わからずに一歩踏み出せない人が多いのが現状です。

そうなるとどんどん無職期間が延びていってしまい、更に不利になってしまいます。

「そろそろ仕事探したいけど、何をやったらいいかわからない!」という方にお勧めのサービスはこちら!

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

働きたくない無職生活
【無職と金】|無職でお金がなくキツい、ヤバい場合の解決策
テキストのコピーはできません。