- 無職だけどなんのスキルもない…
- こんなんじゃ仕事見つからないよな…
そんな悩みをお持ちの無職の方は珍しくないと思います。
最近はあなたのような無職ニートの方が増えているため、スキルなし無職の方も多いかもしれません。
世の中では盛んに「スキルを身につけろ!」なんてことが言われていますよね。
「スキルが無いと生き残れない!」なんてことも言われています。
特になんの資格もスキルもない無職に対しては「スキルがないと再就職できないぞ!」なんて言って脅し文句のように使われることが多いです。
この記事ではスキルなし無職でも再就職するための方法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
スキルなし無職の方は珍しくない
最近はあなたのように、スキルなし無職の方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
スキルなし無職ニートから再就職できたのは奇跡だったな…。
たまたまいい出会いがあったから上手く行った。
もう一度やれって言われても自信ないな😓
フリーターとニート行き来してたらどんどん時間が過ぎたってのはある😓
まぁこの年までなんとか生きれただけマシか
スキルなしニートなら期間工がおすすめ!
耐えられるかはあなた次第。
こんな意見が散見されます。
これ、スキルなしニートの方はヘンなアフィリエイターみたいな人たちのターゲットにされているのか、Twitterで検索したら胡散臭い人ばかり出てきましたね…。
「スキルなし無職ならwebマーケティングがおすすめ!詳細はプロフから!」とか「スキル無しニートはプログラミングを学びましょう!リプにツリーまとめました」みたいな…。
若ければそういうのを狙ってみるのもいいかもしれませんが、ある程度の年になると厳しいと思います。
スキルなし無職はどうしたら?再就職したいならこれをやれ!
私もそうだったのでわかりますが、スキルなしの無職となると再就職は結構難しくなります。
まぁ無職とは言っても20代など若者であれば若いというだけで採用されますが、それ以上の年齢となると何のスキルもないと結構厳しくなってきます。
スキルなし無職が再就職する為の対処法について解説しますので、参考にしてください。
自分の職務経歴を全て洗い出す
スキルなし無職が再就職するための方法として、まず自分の職務経歴を全て洗い出すところから始めることが挙げられます。
あなたは無職で何のスキルもないと思っているかもしれませんが、それを判断するのはあなたではなく企業側です。
もしかしたら企業側はあなたの職歴を見て、スキルがある人材だと判断する可能性もあります。
自分の勝手な思い込みだけで自分はスキルがないと判断するのは極めて危険です。
なので、自分の職務経歴を全て洗い出すところから始めてみるといいでしょう。
スキルだと言い張れそうな職歴があれば、堂々と履歴書や職務経歴書に書く
スキルなし無職が再就職するための方法として、スキルだと言い張れそうな職歴があれば、堂々と履歴書や職務経歴書に書くことも挙げられます。
上で述べたように、これまでの職歴をすべて洗い出して「そういえばこの会社ではこんなことをやっていたな」という、スキルだと言い張れそうなことがあれば、自己PR欄に書いたりしてアピールすべきです。
場合によっては、履歴書や職歴の欄に当時やっていた仕事を詐称して書いても、そこまで問題にはならないでしょう。
例えば内勤の仕事をしていたが営業をやっていたことにするとか。
厳密に言えば職歴詐称ではありますが、勤務していた会社が同じであれば、中でどんな仕事をしていたかということはあまり問題にされないことが多いです。
前職調査をされたとしても、やることなんてせいぜい「その会社で働いていたかどうか?」くらいまでしか調べませんので。
最大限これまでの職歴ややってきた事を盛りまくって、スキルがある素晴らしい人材のように見せれば、採用される確率は上がります。
1あるスキルは100に盛ってもバレにくいので膨らませる
スキルなし無職が再就職するための方法として、1あるスキルは100に盛ってアピールするということも挙げられます。
全くないスキルを「完璧にできます!」なんて言うとバレますが、少しかじった程度の知識や技術があるスキルを膨らませるとバレにくいです。
まぁ採用選考の場なんて面接官と求職者の化かし合い的な側面があるので、面接官が勝手にスキルがある人材と判断したのであれば、それで採用されますし、採用されてからのことなんて採用されてから考えればいい話です。
特に面接官と実際に一緒に働く人たちがあまり関わりがないような大きい会社ですと、採用の場で何を言ったかなんて現場に伝わっていないことも多いです。
とにかく採用されてしまい実際に仕事に慣れていけば仕事なんて大抵はこなせるようになりますので、まずは話を盛ってでも採用選考の場を突破することを考えた方がいいでしょう。
自己責任で職歴を編集しスキルがあるように見せかける
スキルなし無職が再就職するための方法として、自己責任で職歴を編集してスキルがあるかのように見せかけるというのも手段の一つです。
厳密に言えば職歴詐称になってしまいますが、本当になんのスキルもなく目立った職歴もないような絶望的な無職の方ですと、この位はやらないと採用されない可能性が高いです。
まぁあまり大胆にやるとバレる可能性があってしまいますが、以前単発バイトでやった仕事を長期間やっていたことにするとかその程度であれば、社会保険の履歴も残っていないですし、バレる可能性は低いです。
それで営業のバイトをしていたなんてことにして「コミュニケーションスキルには自信があります!」なんて言っても、相手としては裏の取りようがないのでバレる可能性は低いです。
とにかくスキルのない無職が少しでも採用される確率を上げていくには、嘘でもついて目立つようにしていくしかありません。
⇒職歴詐称のバレない方法はある?無職ニートの空白期間に対処するには?
スキルがなくても再就職しやすい仕事に絞って職探しする
スキルのない無職が再就職するための方法として、スキルがなくても再就職しやすい仕事に絞って職探しをするということも挙げられます。
ぶっちゃけて言えば、世の中にはスキルがないと採用されないなんていう仕事ばかりではありません。
大抵の仕事は単純作業だったりルーチンワークだったりするので、正直スキルなんて関係ないことが多いです。
特に人手不足で誰もやりたがらないような仕事は、スキルがなくても再就職しやすい傾向にあります。
私もやっていましたが、特に不況でも誰もやりたがらないような介護職員などは、スキルがなくても採用されます。
私の周りでも50代で介護の経験なし、資格なしスキルなしから採用されて1年後には正職員になった人もいますし。
こういった仕事を狙っていくのも良いかもしれません。
ネットで稼ぐ方法を模索する
スキルなし無職が再就職するための方法として、ネットで稼ぐ方法を模索するというのも手段の一つです。
幸い最近はネットで稼ぐ方法も充実してきており、再就職をしなくても自分でお金も稼ぎやすくなってきています。
このページを見ているような無職の方ですと、既に空白期間が空いてしまっており再就職が絶望的な方も多いでしょう。
いっそのことをネットで稼ぐ方向で頑張ってみるのも良いかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
スキルなしの無職が再就職する為の対処法についてまとめてきました。
まぁスキルなんて言ったもん勝ち的な側面がありますので、これまでの職歴を洗い出したり話を盛ったりしてでも、スキルがあるかのように見せかけて面接官を騙せれば採用されやすくなると思います。
資格や実務経験であればごまかしようがありませんが、「こんなスキルがあります!」というのは本人の言ったもん勝ち的な側面がありますからね。
資格ですと入社後に資格のコピーを提出させられることも多いですが、職歴などは多少ごまかす手もありますし。
まぁ話を盛ったり嘘をついたりするとバレる可能性があるからやめろ、なんてお行儀の良いことを言ってくる人もいますが、本当に目立った資格やスキル職歴もなく空白期間も空いている無職の人は、そうでもしないと絶対に採用されませんからね。
あとは再就職する自信がないのであれば、割り切ってネットで稼ぐ方法などを模索してみるのも良いかもしれません。
最近は色々な稼ぎ方が増えてきていますので、ネットで稼ぐスキルを身につける方向で考えた方が、後人生にとっても有意義かもしれません。