- 再就職を諦めた!
- 人手不足とか言ってるけど、全然採用されない!
- フリーターにでもなるしかないのか…
そういった悩みをお持ちの方も、珍しくないかもしれません。
最近は人手不足などと言われていますが、その恩恵にあずかれずに再就職できない人も多いですからね…。
応募し続けているもののなかなか採用されず、再就職を諦めてしまった人も多いのではないでしょうか?
しかしこれからまだまだ働いていく必要がありますし、再就職を諦めてしまうとなかなか厳しいかもしれません。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
再就職を諦めてしまう人は多い…
最近はあなたのように、再就職自体を諦めてしまう人というのも珍しくありません。
そもそも年齢的に、再就職が絶望的な方も多いと思いますからね…。
やはり企業も若い人のほうを優先して採用する傾向にありますから、中高年となると再就職がなかなかできない傾向にあるのです…。
実際、ネットやSNSなどを見てみても、
「40代のおっさんやけど、もう再就職は諦めたで…。
何が人手不足や!ブラックしかないやんけ!
まぁ非正規の仕事ならいくつか受かったが…。
この歳でフリーターかいな」
「ニートでブランクあるから、全然採用されねぇ。
もう再就職は無理かもな…。
契約社員でもやるか」
「やっぱり中高年だと再就職厳しいね。
どの会社も、若い人材を採用したがるし。
なかなか中高年のおっさんなんて採用されないよ。
もう諦めてバイトでも探そうかと思ってるよ…」
こんな意見が散見されますからね…。
今はまだマシだと思いますが、リーマンショック後とか就職氷河期の頃はマジで厳しかったですからね…。
あの頃は、不況でリストラの嵐も吹き荒れていましたし。
当時就職や再就職を諦めてしまった人たちが、今ニートやひきこもりなどになっているのだと思いますが…。
なかなか厳しいかもしれませんね…。
非正規の仕事はたくさんあるが…
やはり正社員の仕事となると、歳をくっていたりブランクがあると、なかなか採用されない傾向にあります。
正社員ですと解雇規制などもありますから、変な人を採用してしまうとなかなかクビになんてできませんからね…。
採用側も、正社員をとる際はかなり慎重になる傾向にあるのです。
ですが、今は非正規雇用の仕事ならたくさんありますね。
有効求人倍率も1.5倍を越えてきていますし。
まぁ正社員の有効求人倍率も1倍を越えてきているんですが。
やはり非正規のほうが、採用側も気楽にとれますからね。
…ただ、非正規雇用となるとやはりフリーターになってしまいますので…。
50代60代なら、定年後の嘱託職員とかに混じっていけるのでまだ良いかもしれませんが…。
30代40代とかだと、結構世間体的に厳しいかもしれません。
そのくらいの年代でしたら、諦めずに再就職狙っていった方が良いかもしれませんね…。
人手不足業種に絞って仕事を探す
再就職を諦めてしまう人も今は多いのですが…。
今は有効求人倍率も高く、割と再就職もしやすくなってきているんですよ。
特に業種間格差もすさまじく、あまりに人が来ない業種ですと有効求人倍率5倍以上とかあったりしますし。
そういった人手不足業種に絞れば、それほど苦もなく再就職できるかもしれません。
人手不足に陥っている仕事であれば、多少歳食っていても再就職はしやすいです。
中には、50代で若手扱い…なんて業界もあるくらいですので…。
具体的には、
- 介護士
- 外食業界
- 警備員
- 土木、建築
- トラックドライバー
- ITエンジニア
などです。
最近知り合いの40代フリーターが、飲食業界で正社員になってましたし。
仕事探し初めてすぐ決まったようなので、よほど人がいないんだと思いますが…。
こういった仕事であれば、あなたでも再就職しやすいかもしれません。
まぁブラックな業界が多いですが…。
生活レベルを下げて、生活の損益分岐点を下げてみる
再就職を諦めた場合、やはりこれまで通りの給料はもらえないでしょう。
上で述べたようなブラック業界なら正社員狙える可能性もありますが、やはり所得は低い傾向にありますし。
普通再就職を諦めた人は、非正規雇用などの仕事を探すことになりますからね…。
なのでそういった給料の安い仕事でも生きやすくするために、生活レベルを下げた方が良いかもしれません。
そうすれば生活の損益分岐点も下がります。
再就職を諦めて非正規などの待遇の悪い仕事に就いても、余裕で生きやすくなるのです。
具体的には、
- もっと安い物件に引っ越す
- 外食なんてもってのほか!自炊で済ます
- 結婚はしないか、しても子供は作らない
- 趣味はネットで無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない
などなど。
少ないお金で生活することができれば、非正規でも働いてさえいれば余裕で黒字にすることができますからね。
最近はそうやって、サイレントテロみたいな生活をしている人も増えてきています。
まぁ、生活レベルを下げれば大変な思いをして正社員で働かなくても暮らせますからね!
発想を転換して、少ないお金で生活していく方法を模索していったほうが有意義かもしれません。
再就職は諦めて、自営業を目指してみる
あなたのように、なかなか受からないと再就職を諦めてしまう人というのも実際多いと思います。
何度も受けて落とされてしまうと、心がおれてしまいますからね…。
しかし、何も雇われて稼ぐだけがお金を稼ぐ手段ではありません。
再就職できないのでれば、いっそ自分で稼いで自営業を目指すというのも手段の一つです。
幸い、今はネットで稼ぐ手段なども増えてきていますし。
再就職を諦めるのであれば、ネットで稼いで自営業などを目指すのも良いかもしれません。
実際、最近はフリーランスなども増えていますし。
まぁ最初はそんなに稼げないかもしれませんが、上で述べたような生活レベルを下げる工夫をしていけば、損益分岐点が下がります。
バイト程度しか稼げなくても、生活費が黒字になりやすくなるのです。
こちらで色々ネットで稼ぐ方法などを紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
せめて社会保険に入れる会社でフリーターをする
再就職を諦めてしまった人ですと、バイトやパートなどの非正規雇用の仕事を探す人が多いと思います。
私の周りの再就職を諦めてしまった人たちも、そうする人が多かったですからね…。
まぁ幸い、今は非正規雇用の仕事なら掃いて捨てるほどありますからね。
「人手不足じゃなくて奴隷不足!」なんてことを言う人もいますが、バイトすらなかなか見つからなかったリーマンショック後や就職氷河期に比べれば、生活できるだけだいぶマシです。
当時私、バイトすら落とされまくりましたからね…。
ですが、非正規で働くのであれば、せめて社会保険に入れてくれる会社で働きましょう。
最近は2016年に法律が改正されましたので、バイトなどの非正規雇用でも社会保険くらいは入れるようになってきたのです。
社会保険に入れば、怪我や病気などの際も傷病手当金が出ますからね。
老後も、厚生年金で国民年金よりも安心ですし。
最近は最低賃金も上がってきていますし、社会保険ありの会社でフリーターをすれば、薄給の最底辺正社員以上の待遇では働けると思います。
そういう会社だと正社員なのに社会保険なかったり、ボーナスや昇給すら無かったりしますからね…。
最近は人手不足で、バイトの時給なども上がってきていますからね。
職業訓練でも受けてみると良いかも
応募してもなかなか受からないと、再就職も諦めてしまいがちです。
何度も何度も落とされてしまうと、「自分は社会に必要ないのではないか?」なんて考えも出てきてしまいますからね…。
やがては仕事を探すことを諦め、下を向きながら生きていく羽目になってしまいます…。
でしたら、職業訓練校にでも通ってみるというのも手段の一つです。
職業訓練なら授業料や入学金はほぼタダですし、資格やスキルなども身につく可能性があります。
しかも条件を満たすことで、月10万円の「職業訓練受講金」が貰えますし。
失業保険を貰っている方であれば、訓練期間中は失業保険が延長してもらえますし。
私も職業訓練を受けて、そこで再就職したことがありますし。
最近は失業率が低く求職者自体が減っているので、入校試験の倍率も低くなってきているようです。
再就職を諦める前に、こういったところに通ってみるのも良いかもしれませんね。
⇒ハロートレーニング 厚生労働省(外部サイト)
まだまだ長く働いていく必要があるので…
やはり何度も落とされてしまうと、再就職も諦めてしまう状況になりがちです。
そう何度も諦めずに仕事探しを続けられるほど、強い人ばかりでもありませんからね…。
ですが、まだまだ人生長いですからね…。
特にこれからは年金も貰えるか怪しく、死ぬまで働く時代!なんてことも言われています。
人生100年時代!なんてことも言われていますし。
仕事をする時間が長くなってきていますので、まだ若いのに再就職を諦めた!なんて言っている場合でもないと思います。
幸い今は仕事は多いので、諦めずに探していった方が良いでしょう。
まぁやる気さえ出せば、今はネットで稼ぐ方法なども充実していますし。
とにかくお金を稼げば生き残れますので、行動に移していった方が良いかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒30代以上の長期無職者が、正社員の内定を得る7つのポイント
まとめ
あなたのように再就職を諦めてしまう人というのも、今は珍しくもないのですが…。
やはりそこで諦めてしまうと、非正規雇用の仕事しかなくなってしまいます。
そうやってフリーターから抜け出せずに貧困に陥ってしまう人というのも今は多いのですが…。
まぁ比較的若い30代40代くらいなら、今なら選ばなければ割と見つかる傾向にあります。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はかなり多い傾向にあります。
多分今再就職できないなら一生無理!くらいにはチャンスなので、諦めずにもう少し受けていってみると良いかもしれません。