- 無職ニートだからお金を使いたくない!
- あまりお金もないし…
今のご時世、そういった悩みをお持ちの方は珍しくないと思います。
無職ニートとなると定期収入がなくなりますから、お金に余裕もなくなってしまいますよね。
失業保険をもらっている方もいるかもしれませんが、あまり長い期間は貰えませんし、貰える金額も少ないです。
必然的に、「無職ニートだから、お金をあまり使わない生活をしたい」と考える傾向にあります。
この記事では、無職ニートでお金を使わない生活をするためのコツをを経験者が紹介しますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
無職ニートでお金を使わない生活をしている人は珍しくない
最近はあなたのように、無職ニートでお金を使わない生活をしている人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ずっとニートしてたい外に出ないと金を使わない…
— ö)マエダァ〜☠と⛩ (@mamamaeeeeeen) February 24, 2022
ニートのが金使わない件。
働いてた方が物欲強かった。
活気はないけどw— 捨て垢 (@saorisandao) May 10, 2014
ニートしてると金使わないのいいけど、解約金とかが今月末に一気に来るのはキツいな?
— 【お尻出おじさん】村上直樹【残念賞】 (@rick554003) January 14, 2015
ニートって金使わないし割と健全だとも感じてる
— まさゆき (@Masayukijinro) January 1, 2016
ニートは金使わないからたまる一方
— けろまつぱりんこ (@079Ke6chaaaaaan) March 17, 2017
ニートって金使わないなw
— 青水アリ@断捨離中 (@ao_mizu_ao) March 21, 2014
こんな意見が散見されますね。
お金がなくなったらすぐに仕事を探さなければなりませんから、できるだけお金を使わずに無職ニート期間を延ばそうと考える人も珍しくありません。
特に最近は労働環境の悪いブラック企業が多いため、「なるべく働きたくない!」と考えている無職ニートの方は多いでしょう。
無職ニートでお金を使わないコツは?
私も無職ニートだった時期があるのでわかりますが、やはり無職ニートはお金がありません。
貯金もあまりない方が多いのではないでしょうか? 無職ニートになると住民税の請求がきたり、国保や国民年金を自分で納めなくてはいけませんからね。
貯金がすごいペースで目減りしていき、苦しい生活に陥っている方も多いでしょう。
無職ニートでお金を使わないコツを紹介しますので、参考にしてください。
ムダな外出は控える
無職ニートでお金を使わないコツとして ムダな外出は控えることが挙げられます。
外出をしてしまうと、お腹が減ったり喉が乾いた時に、つい買い物をしてお金を使ってしまいます。
家にいれば自炊もできますし、水道水を飲めばタダです。
特に最近はモノが売れなくなってきているため、企業もあの手この手で「ウチの商品を買ってください!」と誘惑してきますからね。
意志の弱い人ほど、誘惑に負けてお金を使ってしまう傾向にあります。
ただ、あまりひきこもりすぎると、運動不足になってしまいます。
日光に当たらないと、セロトニンもビタミンDも生成されず、精神状態もネガティブになりがちです。
運動や最低限の買い物だけは外出し、目的もなく出歩かないようにしましょう。
外食はせず自炊をする
無職ニートでお金を使わないコツとして、外食はせず自炊をすることも挙げられます。
無職ニートでお金がないのに外食なんて贅沢をしていると、ものすごいスピードで貯金が減っていきます。
いくら安い飲食チェーンでも、家で作ったほうが遙かに安上がりですし、外食はやはり割高です。
たまにはいいかもしれませんが、お金がない無職ニートなのに、月に何度も外食に行くのはやめましょう。
特に業務スーパーを活用すれば、業務用の大容量食材が格安で買えます。
肉や野菜、米など、様々な食材が安いため、業務スーパーを活用すれば、栄養バランスを考えながら豪華な食事を用意することが可能です。
というか、どうせ大手の飲食チェーンとかも、業務用スーパーで売ってるような激安食材を使ってたりしますからね…。
ムダな人件費やテナント代が転嫁された外食代を払うより、家で自炊をしましょう。
無職ニートで時間だけはあるのですから、これを機会に料理を趣味にしてしまうのも手段の一つです。
職業訓練に通いお金をもらう
無職ニートでお金を使わないコツとして、職業訓練に通いお金をもらうことも挙げられます。
無職ニートでお金を使わない生活をするのもいいですが、家でダラダラしてるだけだと時間のムダです。
職業訓練校に通えば、条件を満たせば失業保険も延長してもらうことができます。
雇用保険をかけていなかった、失業保険の給付が終わってしまった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
入学金や授業料はほぼタダで、テキスト代だけ自己負担、みたいな訓練校が多いです。
家でダラダラしていても、電気代などはどうしてもかかってきますからね。
それならば、お金も貰えますし、空白期間の説明にも使えますし、職業訓練に通った方が経済的でしょう。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
暖房と冷房は極力使わない
無職ニートでお金を使わないコツとして、暖房と冷房は極力使わないことも挙げられます。
一番エネルギーが必要で電気代がかかるのが、暖める時と、冷やす時です。
無職ニートですと家にいる時間が長いですから、冷暖房を使う時間も長くなりがちで、電気代が跳ね上がります。
寒い場合は靴下や服を重ね着したり、厚手のスリッパや室内シューズを履いたりすれば、暖房を使わなくても暖かく過ごしやすいです。
まぁ気温が0度前後になってくると暖房を使わないと凍死の危険性がありますが、そこまで寒くならない12月前半くらいまでは、重ね着と少しの暖房だけでなんとか凌げます。
熱いのは扇風機で我慢したり、扇風機の前に保冷剤などを置くと涼しくなれます。
まぁあまり無理をするのも良くないですが、無職ニートでお金を使わない生活をしたいのであれば、冷暖房は節約すべきでしょう。
散歩がてら近所のスーパーへ見切り品物色に行く
無職ニートでお金を使わないコツとして、散歩がてら近所のスーパーへ見切り品物色に行くことも挙げられます。
不用意な外出は控えるべきですが、運動と節約のためであれば、むしろ積極的に外出すべきです。
特に近所のスーパーの半額商品などの見切り品を買うことができれば、食費の節約にもなります。
無職ニートでお金を使わないためには、家にひきこもって、ひもじい食生活を続けていれば達成できます。
ですがそれだと運動不足になりますし、食卓に彩りを取り入れたりしないと気分も落ち込みます。
無職ニートの数少ない楽しみにもなりますので、散歩がてらスーパーに見切り品物色にでも行くといいでしょう。
車は使わず自転車で移動する
無職ニートでお金を使わないコツとして、車は使わず自転車で移動することも挙げられます。
車を持っていない方であればいいですが、車を持っていると、移動でガソリンを消費してしまいます。
働いていれば忙しいので車を使わざるを得ないかもしれませんが、あなたは今暇な無職ニートです。
無理に車を使って急ぐ必要はありませんし、運動になることを考えれば自転車のほうがいいでしょう。
「田舎は車がないと移動できない!」という意見もありますが、よほど起伏の激しいド田舎でなければ、自転車でも十分移動可能です。
私も以前田舎に住んでいた時に、車を持ちつつも健康のためにほぼ自転車だけで生活してましたし。
まぁ社会人なら時間がないので車を使った方がいいですが、無職ニートで時間だけはあり、お金を使いたくないのであれば、自転車を使いましょう。
ネットでお金を稼いでみる
無職ニートでお金を使わないコツとして、ネットでお金を稼いでみることも挙げられます。
幸い最近はネットの普及により、ネットでも色々なお金を稼ぐ方法が出てきています。
無職ニートで暇を持て余しているのであれば、少しでもお金を稼ぐ方法を模索しましょう。
うまくいけば本業にできる可能性もありますし、少なくとも副業にはなります。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
早く再就職する
無職ニートでお金を使わないコツとして、早く再就職することも挙げられます。
無職ニートでお金を使わない生活をするのも良いですが、結局お金がなくなれば、遅かれ早かれ再就職する羽目になります。
働いていれば毎月お金も入ってきますし、会社にいれば光熱費などもかかりません。
どうせ家でダラダラしているのであれば、今は人手不足のご時世でもありますし、社会のために働いた方がいいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
できるだけ若いうちに、動いておいたほうが良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
無職ニートでお金を使わないで生活するコツについて紹介してきました。
無職ニートでも工夫をすれば、お金を極力使わないで生活することは可能です。
ですが結局出費は必ずありますし、遅かれ早かれお金がなくなれば、結局働くことになってしまいます。
お金を使わない工夫をするのも必要ですが、その間に働けばお金が稼げますからね…。
特に今は仕事は多いので、早めに再就職のために動き出した方がいいと思います。
チャンスを逃さずに、動いていきましょう。