※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

【フラッシュバック】思い出すときつい!対人関係のトラウマ克服法

johnhain / Pixabay

 

  • 過去のある出来事がトラウマ!

  • トラウマのせいで一歩が踏み出せない!

  • 人間関係のトラウマが原因で、外に出るのが怖い!

という方のために、トラウマを克服する方法を提案するページです。

無職、それも引きこもりのような状態になってしまっている方ですと、過去のトラウマが邪魔をして一歩が踏み出せない方が多いと思います。

 

ですが、いつまでも過去に囚われていては先に進めません。

そんなことは貴方ももう十二分にわかっていると思いますが…。

わかっちゃいるけどどうにもならない…という状態だから悶々と同じところで足踏みしているのでしょう。

 

なんとかする方法をまとめました。

 

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

そいつが死んだところをイメージする

いきなり物騒なこと言ってアレですが、トラウマというのはたいてい誰か他人が絡んでいると思います。

というか、他人が絡まないトラウマってほとんどないような気がしますが…。

 

たいてい、昔いじめられてたとか、上司にパワハラを受けていたとか、そういう理不尽な扱いが精神的にトラウマになっていることが多いと思います。

嫌なヤツが原因になっているトラウマです。

 

こういう場合、妄想でそいつが死んだところをイメージしたり、葬式に出席しているところをイメージすると、案外胸がすきます。

 

そいつの葬式をイメージするのも効果的です。

学生時代のトラウマなら、卒業アルバムでそいつの写真をスキャンして、画像加工ソフトで遺影を作ってやってもいいです。

そしてそいつの葬式に出席しているイメージをして、ユーチューブで般若心経の音声を流してみてもいいでしょう。

 

死因はものすごい馬鹿馬鹿しいやつのほうが面白くていいですね。

トラウマを克服するのが目的ですから。

 

 

そいつを妄想で拷問する

tpsdave / Pixabay

 

考えられるあらゆる責め苦を味あわせて、泣いて命乞いをしている妄想をするのも効果的です。

もう容赦なくやってください。

 

「助けてください、私にも家族がいるんです…」とか言ってきても関係ありません。

誰にだって家族なんています。

 

もう貴方が受けたトラウマを10倍返し、いやそんな生ぬるいものでなく5000倍くらいにして返すイメージで、貴方の中の良心が止めに入るくらいそいつを妄想で痛めつけてやってください。

 

もう気が済むまで、妄想でそいつを何百何千回も痛めつけてやると、さすがに可哀想になってくるでしょう。

トラウマも結構軽減されているはずです。

 

相手も所詮人間だと再認識することが重要

対人関係のトラウマですと、無意識にそいつを実力以上に大きく思い込んでいることが多いです。

相手も所詮人間ですから、別に能力的に貴方と大して違いがあるわけではありません。

 

そいつを痛めつけたり、死んだイメージをすることで、所詮そいつも大したこと無い人間であると再確認することができます。

 

どんな嫌なヤツだろうと、後ろから金属バットで頭をフルスイングすれば死にます。

本気で貴方がそいつを陥れてやろうと思えば、そいつの大切な人を傷つけてやるとか色々すれば十分に可能です。

たかが人間一人、その気になれば陥れることなど造作も無いのです。

 

 

といっても、絶対に実際にやっちゃダメです。

タレント兼漫画家の蛭子能収さんは「ムカつく人がいたら、漫画の中で殺す」と言っていましたが、実際にやらなければ大丈夫です。

 

NLPを活用する

PeteLinforth / Pixabay

 

NLPってのは、神経言語プログラミングってやつです。

 

NLPによると、あらゆる物事についての認識には独特の画像、色、自分からの距離、匂いや音などがあります。

それを明確にすることでネガティブなイメージを小さくしたり、ポジティブなイメージを大きくしたりできます。

 

貴方がトラウマになっている物事を思い出す際、毎回同じようなイメージが浮かびませんか?

それは静止画だったり映像だったり、音が乱れていたり鮮明だったり人それぞれ様々でしょうが、そのトラウマのイメージを自分の中で明確にすることにより、他のポジティブな記憶と入れ替えたりして、記憶についての感じ方を変えられます。

 

ざっくり言えば、貴方のトラウマのイメージを、誰も気にしないようなどうでもいいイメージに置き換えることが可能ってことです。

 

悪く言えば洗脳ですが、良く言えば自己催眠のようなものです。

誰かにかけてもらうのではなく自分でコントロールできますから、上手く使えばかなり人生において役に立ちます。

 

このNLP、私もちょっと本で覚えたんですが、ストレス耐性がかなりつきます。

というより嫌なことがあってもそのイメージを打ち消したりできるのでストレスを感じないようにもできます。

メンタル管理の手法としては最強だと思います。

NLPのお陰で人生変わった!みたいな人多いですし。

 

ここで事細かに解説しだすといくらページがあっても足りませんので、自分で検索するなり本買って学んでください。

胡散臭い自己啓発セミナーがNLPやってたりもしますが、独学で学べば十分なので本でも買っとけばいいと思います。

 

まとめ

ちょっと物騒なことも言いましたが、妄想やイメージであれば大丈夫です。くれぐれも絶対に実行しないでください。

社会を渡っていくには、覚えることも重要ですが忘れる能力も重要な気がします。

嫌なことなんて覚えててもたいていいいことなんてありませんから、さっさと忘れるに限ります。

 

毎日トラウマを思い出してるような人もいると思いますが、もうそういう人は悩むのが趣味みたいな感じになってる可能性があります。

トラウマが解消されても、何故か変な喪失感を味わったりするかもしれません。

トラウマが貴方の一部みたいになってると、そうなる可能性もあります。

 

一刻も早く、非生産的なトラウマから開放されて建設的な人生を歩んでください。

人生は楽しまないと損ですよ。

 

テキストのコピーはできません。