- 10年以上無職だったから、履歴書が書けない!
- 空白期間はなんて説明すればいいの!?
- はぁ~俺なんて雇ってくれる会社ないよな…
10年以上も無職をしていた人ですと、そういった履歴書作成の段階で躓いてしまうケースが多いです。
いくらやる気があっても、さすがに10年以上もブランクがあるとなかなか厳しい傾向にあります。
企業はブランクがある人間を非常に嫌いますし、書類の段階で落とされてしまう傾向にあります。
最近は人手不足の企業が増えているとはいえ、流石に10年もブランクがあると採用に二の足を踏みますからね…。
最近は最低賃金も上がってきていますし、企業も採用する人材に多くを求める傾向にあります。
しかしそこで諦めていてはどうしようもありませんし、なんとか社会復帰して働いていく必要があります。
この記事では、10年以上無職で履歴書すら書けない時の対処法について解説しますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
無職期間が長すぎて履歴書作成で詰まる人は珍しくない
最近はあなたのように、無職期間が長すぎて履歴書作成で躓いてしまう人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
5年ニートしてたけどバイトから社会復帰したで。
履歴書は適当にねつ造して埋めたw
バイトなら前職調査とかせんから問題ない。
職を転々とし、ニート中のブランクが何年もあったから職歴水増ししました。
正直に書いたら全く受からなかったのに、明らかに書類通過率が上がってワロタ
働きたくても働かせてもらえないならウソでもつくしかない。
高校中退してひきこもってましたがなんとかパートで社会復帰しました。
ブランク何年あっただろ。
正直に書いたらいくつも落ちたけどなんとか拾って貰えた。
詐称は悪いことだなんてわかってるけど、ブランクを正直に書いたら受からないよ。
受からずに稼げなかったら生活保護受けさせてくれるんですかぁ?
結局自己責任で受かるようにしていくしかないね。
こんな意見が散見されます。
流石に10年無職となると履歴書を埋めるのに苦労するようですね。
ほぼ真っ白な履歴書を書いたら、書類選考は通らないかも…
10年以上も無職の状態ですと、職歴がほとんど書けないと思います。
最近は人手不足の会社も多いですが、さすがにほぼ真っ白な履歴書を書いたらかなり厳しいと思います。
10年以上空白の経歴で履歴書をだしてもいいですが、もしかしたらイタズラ応募と勘違いされる可能性もあるような…。
空白期間とすら判断されない可能性もあります。
- 「この人ちゃんと履歴書書いてないじゃない!」
- 「ここ抜けてるよ!」
- 「適当な応募者だなぁ。だめだよこれ」
と思われ、落とされるかもしれません。
まぁ実際はどうなるかわかりませんが…。
さすがに10年以上何もしてなかったとなるとかなり厳しいので、何かしら適当な理由をつけたほうがいいかもしれませんね…。
適当にバイトでもしてたことにする手も
或いはやはり全く何もしてなかったとなるとまずいです。
なので、適当にバイトでもしてたことにしたほうがいいのでは…。
さすがに10年もあれば、何かしらバイトっぽいこととか何かしませんでしたかね?
- アンケートサイトの座談会で稼いだ
- クラウドソーシングのライターで稼いだ
- ポイントサイトで稼いだ
とか、そのくらいならあるはずです。
なので100倍くらい脚色して、「IT系企業でバイトしてた」みたいに言うのも手段の一つです。
実際そういうの昔は「ネットバイト」みたいに言ってる人もいますからね。
かなり厳しいですが、一応嘘ではないです。
1やってたものを100に盛るのは可能ですが、0のものを10と言い張るとバレます。
なのでそういった少しでもやってたものを、「雇われてバイトとしてこなしていた」みたいな感じに言うとか。
まぁ結局嘘なんですが、実際やってたことをバイトだったと嘘つくなら、それほどバレにくいような気はしますが…。
介護を理由にするのも手段の一つ
或いは最近は日本は超高齢社会に突入しましたので、親や祖父母の介護を押しつけられる人も増えています。
なので介護を理由にするというのも手段の一つです。
というか10年以上も無職してる人ですと、そういったイベントが発生していた人も結構いると思います。
無職なんてしてる暇人は、介護を押しつけられる傾向にありますからね…。
- 「親が要介護になってしまい、介護に従事していました」
- 「施設に入れず、在宅介護する羽目になってしまいました」
- 「お金があれば施設にも入れられたのですが…」
こんな風に言いましょう。
普通は「施設に入れれば良かったじゃん!」みたいに言われる傾向にありますので、何らかの言い訳を用意するに越したことはありません。
まぁ実際やってなかったなら、細かいとこつっこまれたらバレる可能性があります。
この理由を使うなら、よく介護保険制度とか、在宅介護や施設介護の現状を調べてから、辻褄が合うようにしたほうがいいでしょう。
サポステなどのキャリアコンサルタントに相談に行く
あとは、やはり一人で考えていてもどうにもならないかもしれません。
要領が良ければ適当に嘘をついてなんとかなるかもしれませんが、さすがに10年以上も無職だった人ですと…。
結構世間知らずな面が目に付くと思いますし、それですとすぐ嘘がバレて突っ込まれる可能性が高いです。
なので、専門のキャリアコンサルタントなどに相談に行きましょう。
あなたのような方ですと、
- 若者サポートステーション
- ジョブカフェ
あたりが力になってくれます。
まぁジョブカフェよりは、若者サポートステーションのほうが長期ニート向けですね。
もともとそういた人を対象にした機関なので。
基本的に若者ニート向けの相談機関ですが、最近は氷河期世代も高齢化してきていることもあって、50歳くらいまで対象が拡大されてきているようです。
一人で悩んでてもどうにもならないと思いますから、こういった力になってくれる機関を使ったほうが良いかもしれません。
ジョブカフェにおける支援 全国のジョブカフェ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
派遣社員なら、職歴ボロボロでも可能性あるかも
或いは、無職10年以上で履歴書が書けない!とは言っても、正社員じゃなければ可能性はあります。
特に派遣社員とかなら、職歴ボロボロでも登録はできます。
派遣担当者が適当になんとかしてくれますから、仕事自体はすぐ見つかる可能性は高いです。
私の知り合いで5年くらいニートしてた人がいますが、工場派遣で社会復帰してました。
別にそんなに苦戦してる風でも無かったので、なんとかなるんじゃないですかね。
今は派遣などの非正規雇用の人材はなかなか集まらず、派遣会社なんて結構潰れてます。
派遣会社にとっては、派遣社員を一人でも多く送らないと儲からないですからね。
自社の利益のために、あなたの10年以上の空白をなんとかしてくれる可能性はあります…。
製造業系ならコミュ障のニートでも勤まりやすい傾向にあるので、探してみると良いかもしれません。
⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】
まぁあんまりよくはないんですけど、IT派遣とかだとありがちですよ。
「未経験の技術なのに経験豊富なベテランということにされて派遣」なんてのは珍しくもありません。
まぁ使えるものはなんでも使った方がいいかもしれません。
とりあえず職業訓練にでも通うのもアリ
あとは、10年以上も無職だったのに働く意欲を出してるのは、素晴らしいことだとは思います。
ですが、流石に10年以上も無職してた人がいきなり履歴書書いて応募しだして働くのは、無理じゃないですかね?
体力もコミュ力も落ちてるでしょうし。
多分企業としても、そんな社会から隔絶されてた仙人みたいな人に来られても、どう扱ったらいいものか扱いに困るかもしれません。
なので、職業訓練でも受けてリハビリするのもいいかもしれません。
職業訓練は授業料や入学金も無料かほぼ格安で、テキスト代のみとかで通えます。
しかも条件満たせば月10万円ほどの生活給付金が貰える制度もありますので、お得なんです。
特に長らく無職してた人ですと、生活リズムも崩れてるケースが多いです。
そんな人ですと、いきなりフルタイムで働き始めるのは厳しいんじゃないですかね。
職業訓練に通えばそういったことを改善もできますし、資格やスキルが身につく可能性もあります。
積極的に検討していくといいでしょう。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
諦めてネットで稼いで自営業を目指す手も
ですが普通に考えたら、10年以上も無職してた人がいきなり社会に馴染んでいけるのか?ってのはあります。
もう頭も凝り固まっていて、新しいことに適応できなくなってきているかもしれませんし…。
なので諦めて、ネットで稼ぐ道を模索して自営業を目指すのも手段の一つです。
実際、ひきこもりでも最近はネットで稼いで自営業になってる人いますし。
最近は外に働きに出てもブラック企業が多いですから、毎日休まず働いても手取り10万ちょっと、みたいなケースもザラです。
なら同じ労力をネットのライターでもやって単価上げてったほうが、まだ期待値が高いような気がします。
それでプラスして後でバイトでもしていけば。
こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
今は人手不足なので、非正規の仕事くらいは見つかる
さすがに10年以上も無職してた人ですと、
- 「そんなに長く無職してたら、仕事なんて見つからない!」
- 「毎日ダラダラニートしてた報いやで!」
- 「ホームレスで野垂れ死にやなw」
なんて言われる傾向があります…。
ネットの掲示板とかで質問したら、そんな風に言われるかもしれませんね…。
ですが今は人手不足で有効求人倍率も高止まりしているため、仕事を選ばなければ見つかります。
特に非正規雇用の仕事なんて大量にありますし、今は外人や高齢者すら駆り出さないといけないほどの人手不足です。
実際、最近私の実家の近所に住んでる10年近くひきこもってた40代女性すら、パートで最近働き始めましたし。
まぁとりあえずは一日だけの単発バイトとかから始めてみるのもいいかもしれません。
いきなりフルタイムで働くのは結構きついと思いますからね…。
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
まとめ
人それぞれ事情がありますから、10年以上無職で来てしまったような人も案外いるかもしれません。
というかそういった人は表に出てきませんから、社会にはいないくらいに扱われてますが…。
最近は中高年ひきこもりが社会問題になってきており、40~64歳のひきこもりが60万人以上いると言われています。
これから親も高齢になっていくでしょうから、早めに社会復帰しておくに越したことはありません。
幸い最近は中途採用も活発になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが仕事探しには有利ですから、早めに動いておくと良いでしょう。