
geralt / Pixabay
- お金を借りたいが、どこからも借りられない!
- サラ金は言うに及ばず、闇金すら貸してくれない!
- お金ないのに、もう終わりだ…
とお悩みの、どこからもお金が借りられず切羽詰った無職の方のページです。
全くお金もなくどうしようもない場合、もはやお金を借りるしかありません。
しかし、無職となると……収入のアテがないため、まず貸してくれません。
一体どうすればいいのでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
クレジットカードがあれば借りられる
クレジットカードの規約的にはNGなのですが、クレジットカードを持っていて、ショッピング枠が残っていればお金を借りることは可能です。
こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
⇒無職でもお金を借りることは可能!?お金を工面する4つの方法!
民間の会社では、無職でも堂々と(??)借りられるのはこれくらいしかないと思います。
サラ金ですと、WEB審査でも職業欄に「無職」と入力すると、その時点で一発審査落ちとなります。
どのサラ金も、まがりなりにも定期収入があればいくらか貸してくれるでしょうが…。
全く収入のない人間ですと返済の目処が立っていないため、貸そうにも貸せません。
そんな人間に貸して返済してくれなかったら、その担当者の落ち度で怒られてしまいますからね…。
無職となると、こういう方法でしか借りられないのが実態です。
社会福祉協議会の生活福祉資金貸付制度を利用

skeeze / Pixabay
地域の社会福祉協議会にいけば、生活困窮者向けに生活費を融資してくれる制度があります。
単身者なら、生活支援費として15万円以内くらいなら貸してくれるようですね。
ただ、審査が厳しいなんて噂もあります。
かなりマイナーな制度ですので、私は利用したことありませんし、周囲でも聞いたことないですね…。
⇒『社会福祉協議会 生活福祉資金について』(外部サイト)
金利は1.5%~3.0%くらいの、かなりの低金利で借りられるようです。
審査には、民生委員、社会福祉協議会の審査があるようです。
ただ、無職で何の仕事もしていない方ですと
- 「仕事は探してるの?」
- 「まずバイト探したほうがいいんじゃないの?」
とか、まず言われると思いますが…。
それができるんならこんな制度利用しないよ!って感じですが…。
まあ一応、こういう制度もあるので相談にいってみるのもよいでしょう。
あとは生活保護くらいしかない
これでもダメであれば、もはや生活保護を受けるくらいしかありません。
貴方のように追い詰められた方の場合、本来生活保護を受けられる対象にはなっているはずなんです。
ただ、役所の窓口に行ったら水際作戦で追い返されると思いますが…。
本来受けられるはずの人間が生活保護を受けられなくなっており、餓死する人間も珍しくはなくなってきましたね。
恐ろしい世の中です。
日本弁護士会が配布しているパンフレットでは「生活保護は本来、生活に困っている人なら原則誰でも受けられます!」と書いてありますが、どうでしょうね。
役所に弁護士連れて行ったらすぐ貰えた、なんて話も聞きますが…。
それが本当なら、何も知らない一般市民なら適当にあしらえると思ってるってことですよね。
とんでもないことです。
単発バイトで稼ぐ

skeeze / Pixabay
あるいは生活費が足りないだけであれば、単発~短期バイトでもすればそのくらいは稼げると思います。
こちらで単発バイトを探しやすいサイトについて紹介していますので、参考にしてください。
結局は、働くのが一番です。
借りたら借りたで利息もかかってきますし、返済しなくてはいけないですからね。
問題を先送りにするだけです。
まとめ
自力でなんとかできそうなら、自力でなんとかしたほうがいいでしょう。
誰かに借りを作るとろくなことになりません。
ただ、どうしようもない状況では、もはや生活保護に頼るくらいしか選択肢がありません。
あとは最後のセーフティーネットと呼ばれる刑務所くらいしか…。でも犯罪は絶対に辞めてください。
今は頭が混乱していると思いますが、今すぐ手を打っておかないととりかえしのつかないことになってしまいます。
今すぐ行動を起こしたほうがいいでしょう。