- 無職でどん底!これから一体どうしたらいいのか…?
- 仕事も金もない、資格もない、家族もいない…
- 一体何から手をつけたらいいんだ…?途方に暮れている
という、仕事も金もなく、人生どうしたらいいのかわからない無職の方のためのページです。
私もたびたび会社を辞めて無職ニート生活を経験していますが、借金数百万の状況で会社をクビになり、ネットカフェ難民のどん底を味わった経験があります。
仕事もない、金もないで、更に無職生活が長引いてくると、社会からの隔絶感や金銭的不安から、頭が混乱してきます。
「どうしたらいいのかわからない」「何から手をつけたらいいのかわからない」という状態になってしまう方も多いと思います。
しかし生きている以上人生は続いていってしまいますので、なんとかしていかないといけませんが…。
私は借金数百万の状況で無職のネットカフェ難民になり、ホームレスの炊き出しに並んだどん底経験がありますので、説得力のある話ができると思います。
まぁどん底とは言え日本はなんだかんだ恵まれた国ですから、やり方さえ間違えば普通に生きられますし、生活を立て直し一発逆転することも可能です。
この記事では、無職で仕事も金もないどん底な時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
人生どん底無職になった経験を持つ人は少なくない
最近はあなたのように、人生どん底な無職になった経験を持つ人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ついこの間までスーパースターだった人が一夜にしてどん底に突き落とされるのだから、
逆に現状、カスみたいな人生送ってるゴミクズ無職アラサーの自分が億万長者になって幸せに生きる未来があってもおかしくないはずだよね!— kujira 人生ハードモード (@39ju9bZzmZi6Tbe) March 22, 2024
28歳でまた無職になった。
誰か養ってください。
トー横行ったらなんか変わるかな?
とりあえずとことんどん底人生歩んでる。— 人生底辺君 (@teihenkun0000) March 18, 2024
離婚騒動(慰謝料で揉める)と会社辞めて無職で人生どん底かと思いきや、ブラック企業で働いたおかげで離婚のこと一切考えてる余裕なくてもう遠い昔みたいな感覚。笑 ブラックだったけど仕事のせいで私生活が無くなって寂しさとか苛立ちとか余計なこと振り返る暇なかったから、結果良かった☺️
— ᵕ̈* (@yurikitty718) December 9, 2023
人生どん底に落ちた(´;ω;`)
無職になって生活費も払えなくなって物を売ったりしながら次の就職先またはバイト先を応募したり、面接したりしてるけどことごとく落ちるんだよねぼちぼち10連敗
誰かさ、いい仕事知らん?それと、パソコンの買取でおすすめってある?— ロボとら (@donda_0119) October 27, 2023
こちとら無職で人生のどん底なのによぉ人のお祝いしなきゃならねえんだぜ
自分の力で幸せになれる人に、不幸せな私がなんとかして差し上げるんだぜ
馬鹿みたいだろう— きなとえ (@mR8zDKWBJNF9o91) August 18, 2023
こんな意見が散見されますね。
それまではたくさん稼いでいても貯金がなかったり借金があると、失業=人生どん底になってしまいます。
今の時代は何が起こるか分かりませんから、いつどん底に落ちるか分からないのです。
無職でどん底な時の対処法!これをやれば問題なし
私もたびたび会社を辞めて無職ニート生活を経験していますが、お金がないのに無職になりどん底を味わった経験は普通にあります。
まぁ最近は少子化によって人手不足の会社が多いため、年々仕事に困らなくなり借金も普通に返せて資産もある程度構築するまでに這い上がることができました。
いくらどん底とはいえ、日本は恵まれた国なので普通に生きていけますからね。
無職でどん底にいる時の一発逆転策を経験者が解説しますので、参考にしてください。
どん底で仕事も住むところもないなら東京か大阪へ行け!炊き出しやNPOが多く食うに困ることはない
このページを見ているどん底な人は、仕事も金もなく住むところもない人も少なくないでしょう。
もしホームレス状態であれば、東京か大阪へ行けば問題ありません。
東京と大阪(特に西成)では頻繁に炊き出しがやっているので食うに困ることはありませんし、生活困窮者支援のNPOが多いため相談すれば生活保護申請に同行してくれたりします。
7/25、ホームレス生活三日目。隣に暮らすホームレスが作成した東京23区における炊き出し完全保存版。#ルポ路上生活 pic.twitter.com/t3d0cOEdex
— 國友公司(32) (@onkunion) January 10, 2022
「都内各地、毎日全部歩き回った」75歳の〝鉄人〟が語るイチオシの炊き出しhttps://t.co/wIIl5JKnEm
「新宿、渋谷、池袋、上野、山谷、都内各地の炊き出しを毎日全部歩きで回っているんだぞ」隅田川を渡る白髭橋のそばで行われている炊き出しで出会った75歳のホームレスの男は私に言った。
— zakzak (@zakdesk) March 25, 2022
大阪租界西成炊き出し
本日のメニューはスタミナ豚丼です🔥
毎週木曜日17時~西成三角公園 pic.twitter.com/0BDlgTJXRE
— 大阪租界「反撃の狼煙」 (@Osakasokai) July 4, 2024
本日、面談/お電話でのご相談を承っております。 お住いや日々の生計でお困りのことがあれば、ぜひご相談においでください。 もやい事務所へのアクセスはこちらからご確認いただけます。https://t.co/Jp1TvaUQxF pic.twitter.com/airDBoIlFV
— 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい (@npomoyai) July 2, 2024
逆に地方は財源が乏しいので群馬県桐生市のように水際作戦されたり、NPOや炊き出しもないので弱者に厳しいのです。
都会のほうが有能な人は更に稼げ、無能でも弱者支援が充実しているので、無職でどん底の人はとりあえず東京大阪への片道切符だけ持ってホームレスになったほうが生き残りやすいのです。
頼れそうなNPO団体
最近はホームレス対策や貧困問題に取り組むNPO団体が増えてきていますので、こういったところに相談すれば申請に同行してくれたりします。
こちらの団体は東京にあり、リーマンショックの時に「派遣村」を開設していた有名な団体で、私もたまに寄付してます。
こちらは大阪の団体で、代表が若い女性の方でたまにテレビに出たりしています。
こちらもたまに寄付しています。
⇒生活にお困りの方へ ホームレス状態を生み出さないニホンに|ホームドア相談受付
アンドセンターに宿泊された方の声です。住まいや生活にお困りの方、ご相談は電話・メールでもお受けしております。お気軽にご相談ください。
【メール】soudan@homedoor.org
【電話】070-5439-1715(平日11時〜18時/土曜・祝日13時〜18時/日曜休)#認定NPO法人Homedoor pic.twitter.com/dZwTfft2Ii— 認定 NPO法人Homedoor (@Homudokun) February 23, 2023
こちらも大阪の団体ですが、Youtubeチャンネルで積極的に情報発信したりテレビに出たりしています。
代表の方は強い志を持った人で、相談者が元犯罪者など問題がある方でも見捨てずに助けているので、私が大阪周辺に住んでいたとしたらここに相談してみるかもしれません。
遠方からの相談も受け付けているようです。
生活保護相談・住宅支援の相談は、NPO法人生活支援機構ALL(オール)へ (npo-all.jp)
一人で役所に相談に行っても、担当者次第で心無い言葉をかけられて追い返されてしまう可能性が高いです。
NPO団体も担当者次第の面があるのですが、一人で役所に相談に行くよりはだいぶマシな対応をしてもらえると思います。
最後のセーフティネット刑務所も!どん底で金がないごときで死ぬことはない ※非推奨
あとは最後のセーフティネット刑務所もあるため、どん底で金がないごときで死ぬことはありません。
刑務所は衣食住タダ、医療介護リハビリもタダですからね…。
刑務所は衣食住保証されてるし医療もタダだし労働に残業はないし中で働いた給料は出所時に貰えるしで、確かに刑務所の方が良いって老人がいるのもわかる。
どうせ自由に使えるお金が少なければシャバに居ても大して自由じゃない— でぃずにき@DizNiki (@masuta_DIZ) June 29, 2018
刑務所入ってる間は衣食住がタダだし、その間も年金受給は続くから出所した後リッチに暮らせるらしい
— 海行(うみゆき) (@_darger) March 19, 2019
日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由
介護も医療も税金で賄ってくれるしリハビリとかも作業として金が貰えるからな刑務所は
資産とか無くて年金が少ないって高齢者はマジで生活保護か刑務所がエエよ— 今日は鶏飯食べたい気分 (@YamaHir92799797) February 27, 2024
特に女子刑務所の方がゆるいようで、「ここは至れり尽くせりで最高です!」なんて言い充実した服役生活を送っている受刑者もいるようですね…。
まぁ「犯罪なので絶対にやめてください!」とは言っておきますが、無職でどん底とはいえ死ぬ必要はないということです。
日本はホームレスや犯罪者まで落ちたほうが案外支援が充実しているため、「最悪はなんとか生きられるから、そうならないように頑張ろう」と開き直って頑張れば良いでしょう。
無職から這い上がりたいなら答えは一つ!既に決まっている
どん底の無職でもなんとか生活することはできますが、真っ当な方法で這い上がりたい人も多いでしょう。
しかし「無職だけど、どうしたらいいかわからない…」と聞かれたら、誰であろうとこう答えるでしょう。
働けと。
そう、答えは既に決まっているのです。
働かないニートども働け
— ぽんぽんぽんひろ (@osanponhiro) October 31, 2023
無職だからお金もなく、孤独感を感じ希望の見えない毎日を送っているのですから、無職じゃなくなればいいんです。
バイトをはじめてフリーターになるだけでも大分違います。お金は稼げますし、変な目で見られようとも孤独感は解消されます。
悩みは「最初の一歩が踏み出せない」ということでは?
ですが、そんなことはもう貴方はご存知のはずですよね。
ですから「どうしたらいいかわからない」のではありません。
- 「最初の一歩が踏み出せない」
- 「何かをする気力がない」
- 「何の仕事をしたらいいのかわからない」
とか、そういう悩みのはずです。
問 無職です。先の見えない毎日で、一体どうしたらいいのかわかりません。
答 働け
これだけで終わってしまう問題なのです。
考えすぎるほど行動できなくなる!

geralt / Pixabay
しかし、そうは言っても
- 「この歳でバイトはいやだ」
- 「仕事がみつかっても長続きするかわからない…」
- 「いい仕事なんてないよ」
などと考えてしまい、一歩が踏み出せない方が多いのだと思います。
そういう状態は、考えすぎという状態です。
高学歴ニートは考えすぎなんだろな。ってか、お金に困ってないからニートでいられるわけで、ある意味羨ましい。
— たけちゃん (@Mr_takechan) January 12, 2020
プライドが高かったり頭がいい人ほど、自分の考えには絶対の自信をもっています。
なので、「考えればいい案が浮かぶはずだ!」と無意識に考えてしまい、結果考えすぎてしまいます。
物事は考えすぎるほど、裏の面を知れば知るほど行動ができなくなってしまいますから、何もできなくなってしまいます。
思考がループしていたら危険!それ以上考えても無駄
ここ一ヶ月ほどの生活を思い出してみてください。
何か新しいことをやってみたり、充実感を感じた日がありましたか?
もし何もなく、同じことの繰り返しのような毎日だったのであれば、
考えすぎ悩みすぎで思考がループしてしまい、同じところをグルグル回っている状態です。
ニートの無限ループ思考
— akarin (@_acrxxx) March 4, 2020
無職という問題を解決するには働くしかありませんが、無意識に働くことを避けて別の道を考えているのであれば、ムダです。
答えは一つ、働くことしかないからです。
出口は既にわかっているというのに、何か別の道があるんじゃないかと探している状態です。出口は一つしかないのに…。
やりたい仕事がないなら適当に給料で選ぶのも手
賢い貴方は働かないといけない…なんてのは既にわかっていると思いますが、
どんな仕事を選んだらいいのかわからないと考えているはずです。

↑の記事でも書きましたが、現代は働く意味が急速に薄れてきている時代です。
それというのも、たいていの人間が思いつく商品やサービスなんて既に実現されてしまっていますから。
これからは機械やロボットの普及により、ほとんどの仕事が機械によって代替可能になるという予測が、かなり現実味を帯びてきているからです。
今の時代の労働というのは、「生活費を稼ぐ」以上の理由なんてないです。
代わりはいくらでもいる時代ですので…。
なのでまあ、フィーリングで良さそうな仕事や、適当に給料の良い仕事を選べばいいと思います。
仕事なんてやってみないとわかりませんからね。
とりあえず誰かに相談してみるのも手段の一つ
貴方のように迷っている状態の場合、誰かとの出会いがきっかけになって人生変わったみたいなケースも珍しくありません。
順調にいっている人というのは、大抵人の言うことなんて聞きません。
それで上手くいっているため、壁にぶつかるまでそのまま突っ走ります。貴方ももしかしたら、そうだったかもしれません。
今『どうしたらいいかわからない』状態になっているということは、貴方の人生において何か意味があるかもしれません。
- 重大な人生の岐路に立たされている
- 今行動を間違わなければ飛躍できる
- 間違った方向に進んでいて無意識にブレーキがかかった
など。
私も人生において何度もそういう状態になったことがありますが、たいてい復活するのは人と会って話すことがきっかけでした。
就活で悩んだ時は、今まで行こうとも思わなかったセミナーに行ってみたら感銘を受けて復活できたとか。
失業して悩んでた時は、友人が紹介してくれたある人と話したら、思いのほか世界が広がったとか。
自分ひとりで悩んでいるとどうしても視野が狭くなってしまいますので、誰であろうと客観的な他人と触れ合ったほうがいいです。
今まで会ったこともないような人と話してみると、視野が広がって悩んでることがバカらしくなったりもします。
まあ、何かしら行動を起こしてみるといいと思いますよ。立ち止まってても悶々とするだけなので…。
NPOに相談すれば生活保護が貰える可能性も
上でも書きましたが、生活に困っていて住むところもない、追い出されそうというなら、NPOに相談したほうが良いでしょう。
最寄りの炊き出しの場所や各種支援制度なども教えてくれます。
最近はホームレス対策や貧困問題に取り組むNPO団体が増えてきていますので、こういったところに相談すれば申請に同行してくれたりします。
こちらの団体は東京にあり、リーマンショックの時に「派遣村」を開設していた有名な団体で、私もたまに寄付してます。
こちらは大阪の団体で、代表が若い女性の方でたまにテレビに出たりしています。
こちらもたまに寄付しています。
⇒生活にお困りの方へ ホームレス状態を生み出さないニホンに|ホームドア相談受付
アンドセンターに宿泊された方の声です。住まいや生活にお困りの方、ご相談は電話・メールでもお受けしております。お気軽にご相談ください。
【メール】soudan@homedoor.org
【電話】070-5439-1715(平日11時〜18時/土曜・祝日13時〜18時/日曜休)#認定NPO法人Homedoor pic.twitter.com/dZwTfft2Ii— 認定 NPO法人Homedoor (@Homudokun) February 23, 2023
こちらも大阪の団体ですが、Youtubeチャンネルで積極的に情報発信したりテレビに出たりしています。
代表の方は強い志を持った人で、相談者が元犯罪者など問題がある方でも見捨てずに助けているので、私が大阪周辺に住んでいたとしたらここに相談してみるかもしれません。
遠方からの相談も受け付けているようです。
生活保護相談・住宅支援の相談は、NPO法人生活支援機構ALL(オール)へ (npo-all.jp)
一人で役所に相談に行っても、担当者次第で心無い言葉をかけられて追い返されてしまう可能性が高いです。
NPO団体も担当者次第の面があるのですが、一人で役所に相談に行くよりはだいぶマシな対応をしてもらえると思います。
まとめ
無職で仕事も金もないどん底から這い上がる方法を解説してきました。
日本はなんだかんだ弱者に優しい国なので、ホームレスや生活保護受給者まで落ちてしまえば案外支援が充実しているのです。
刑務所の受刑者も衣食住医療介護などタダですし、ちょっと恵まれ過ぎですね…。
しかし中途半端なワーキングプアや、どん底だと思っているあなたのような無職者のほうが何の支援もなく生きづらい傾向にあります。
まぁ本当にきついならNPOに相談したり、生活保護に頼ったりした方が良いでしょう。
あとは幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
あまりに無職生活を送っていてもヒマでしょうから、早めに動いておくと良いでしょう。