- ひきこもりだけど何かしたい!
- 社会復帰のために役立つことをそろそろ始めたい!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
特に最近はニートやひきこもりの方が増えてきているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
特に氷河期世代以降の中高年ひきこもりが急増しているようです。
しかし、さすがにずっと引きこもってるわけにはいきませんからね。
そろそろ社会復帰のために動き出していきたいと考えているのかもしれません。
しかし引きこもりの方はお金もない傾向にありますし、あまり長時間外では過ごせない方も多いかもしれません。
この記事では、ひきこもりからでも始められることを紹介します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ひきこもりでも何かしたいと考える人は少なくない
最近はあなたのように、ひきこもりでも何かしたいと考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
気付けば明日は脊髄損傷してから3年目の日
入院してた頃の方が気持ちは前向きだったし、アクティブに動いてました
今はただの引きこもりニート😅
体動かすことは大好きだし刺激が欲しいから何かしたいなぁ
その前に褥瘡を直さなきゃいけないけど— こーき (@kohki_6090) September 22, 2021
ニート暇すぎる😵💫多動のターンだから何かしたいけどすることない😑
— ばぶわん様 (@babuwan___ainy) June 1, 2022
ニート生活を初めて1ヶ月が経過_(:3 」∠)_
ぐーたら家で過ごしてます、仕事もちゃんと探してるよ( º言º)
家でただぐーたら過ごすのも最高だけど、せっかくなら何かしたいな〜って思ってます
私って色んなやつに手出しちゃう人だから( ˙-˙ )
— mogopey (@mogopey) April 30, 2023
めっちゃ寝た🤣
毎日休みで家から出たい病。
ニートになってずっと引きこもる思ってたけど何かしよう取る思って外に出る。
特にやることなくて、ワンピースカードを探し始める‥
頭大丈夫か?俺🤔— ガチャピン (@CjaNfvIvuWNT65G) November 11, 2022
俺ニートなんだけど、最近家でゴロゴロしてるだけだし暇だからコンビニでバイト始めた。
品出しからやり始めてるけどもうくじけそう。
まだ4日目だけど飛んじゃおうかな。— ぴなっち➡️05/14 sumika 横浜スタジアム (@I_am_KEYTALKER) March 28, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は世間を騒がせている例のアレの影響で巣ごもりしていた人も多いでしょうから、ひきこもり生活に親しみを感じる人も少なくありません。
ひきこもりで何かしたいならとりあえずネットで稼いでみるのも手
やはりひきこもりの方ですと時間だけはありますから、何かしたいと考える気持ちはわかります。
ただやっぱり引きこもりの方ですと、お金がない傾向になりますからね。
お金がないと社会復帰のために外に出ていくこともできませんし、欲しい物を買いに外に行くこともあまりできませんからね。
そういった方の場合は、とりあえずネットで稼いでみるというのも手段の一つです。
幸い今はネットでも手軽にお金が稼げる時代です。
あなたのようなひきこもりの方でも沢山稼いで、社長になれる時代ですからね。
まあひきこもりで何かしたいのであれば、とにかくお金さえ稼いでおけば間違いはないと思いますけど…。
というか世間の人達はお金を稼ぐために毎日せっせと会社に行って働いている訳ですからね。
ひきこもっていても今はネットでお金が稼げる時代なんですから、あなたも稼いだ方がいいかもしれません。
お金があれば、将来の不安も払拭できますし、引きこもっていても、生きていけますからね。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ひきこもりでもネットで仕事を請けてみるのも手
あなたのように引きこもりの方で何かしたいと考える方は多いですが…。
やはり上で述べたように、お金を稼ぐことを考えるべきだと思います。
今はネットのクラウドソーシングサイトなどが普及してきていますので、ひきこもりの方でもネットだけでお金を稼いでいくことが可能な時代です。
まあ引きこもりの方ですと、あんまりスキルなどがない傾向があるかもしれませんが…。
まぁ引きこもりで特に何のスキルもないような方でも、とりあえず文章作成のライターぐらいだったらはじめられると思いますし。
ひきこもりで時間だけはある方でしたら、これでもバイト程度は稼げると思いますし。
昔はこんなものありませんでしたから、ひきこもりはお金なんて稼げなかったんですが。
今はこんな感じでネット経由で仕事ができる時代ですので、ひきこもりでも何かしたいのであれば、そうやって稼いでみるといいかもしれません。
そうすれば外で働きに出なくてもお金が稼げますし、相当お金が稼げれば自信もつきますから、自然と外に出て行けますし。
遊びに行きたいという欲求も出てくるかもしれませんからね。
こちらのサイトがクラウドソーシングの大手でオススメです。
⇒在宅副業で月10万円ゲット!フリーで独立も目指せる【クラウドワークス】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】

プログラミングを学んでwebサービス開発やオープンソース開発をしてみる手も
引きこもりの方で何かしたいと考える方も多いですが…。
そういった方の場合はプログラミングを学んでみるというのも手段の1つです。
幸い最近はネットで誰でもプログラミングが学べる時代ですし、プログラミングを学べばお金に変えられる可能性もありますからね。
ネットでWebサービスを作って公開したり、たくさんの人が使ってくれれば広告収入が稼げる可能性もあります。
結構そんな感じで独学で学んで成果物を作って、プログラマーとして就職する…みたいなパターンはよくあります。
まぁとりあえずそんな感じで独学で結構な腕があるのであれば、上で述べたようなクラウドソーシングのプログラミング案件で手軽にできそうなものからやっていってもいいです。
あとはオープンソースのソフトウェアの開発などに携わってみるのもいいかもしれません。
まぁそういったことをやれば何らかの実績になりますし、社会貢献にもなりますし。
もしかしたら仕事に繋がる可能性もあります。
まぁ引きこもりでダラダラネットの生放送なんて見てるよりは、遥かに有意義だとは思うんですが。
ひきこもりは運動不足!部屋で筋トレや昇降運動でもしてみるのも手
ひきこもりで何かしたいと考えている方は多いと思いますが…。
やはり引きこもりの方となると運動不足な傾向にありますからね。
そもそも引きこもっているので、全く体を動かしていない方も多いのではないでしょうか?
ひきこもりの方となるとガリガリか太っている方が多いような気がしますね。
そんな生活をしていたら病気になってしまいますので、とりあえず運動した方がいいと思います。
まぁ外に出ていかなくても部屋でも運動はできますけど。
筋トレ程度だったら部屋でもできます。
あとは段差に登って降りるのを繰り返す昇降運動なども、引きこもりの方でもできますよね。
やはり引きこもりで運動不足だと病気のリスクが上がってしまいますので、そんな感じで運動不足は解消していった方がいいでしょう。
運動不足が解消されると気分も上向いてきますし、社会復帰の意欲も湧いてくるかもしれませんし。
後々の社会復帰のため、今のうちにブラック企業情報を収集しておく手も
あなたのように引きこもりの方で何かしたいと考える方も多いですが…。
そうは言いましても引きこもりなんて長く続けられるものでもありませんからね。
親が亡くなったら遅かれ早かれ働く羽目になると思いますし。
1人暮らしであれば、お金がなくなったら働く羽目になりますし。
こういったこと言うと「親が亡くなったら死ぬ」みたいな威勢のいいことを言う人も多いですが…。
やはりいざとなったらなかなかそういったこともできない方が多いですし。
生きている以上人生は続いていきますので、遅かれ早かれ働くハメになる可能性は高いと思います。
そういった方の場合は、引きこもりで時間があるうちにブラック企業の情報を収集しておくのもいいかもしれません。
そうすればあとで仕事を探す時にもブラック企業を下げて仕事を探すことができますし。
特に引きこもりの方が社会復帰して仕事を探す場合、ブラック企業に入社してしまうと、続かずに働くことがトラウマになってしまう可能性もありますからね。
できるだけ労働環境のいいホワイト企業に入社することを考えた方がいいでしょう。
【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト (jobtalk.jp)
ひきこもりなら映画を見まくって「趣味:映画鑑賞」と言えるようにする手も
引きこもりの方で何かしたいと考える方は多いですが…。
そういった方の場合は、とりあえず映画を観まくるというのも手段の1つです。
たくさんの映画を見まくっておけば、「趣味 映画鑑賞」という風に言えますし。
週末やプライベートの時間は映画を観て過ごす人も最近は多いですから、話題のネタになりますからね。
やはり外に出て人々に馴染んで社会復帰していくためには、そういった話題の豊富さというのもあれば、有利になってきますからね。
特に最近は
- Amazonプライム
- Hulu
- Netflix
などの定額で動画を見放題のサービスも充実してきていますし。
引きこもりの方でもその位は出せると思いますね。
まあできれば引きこもりの方でしたら、散歩も兼ねて近くのTSUTAYAやゲオなどに直接DVDやブルーレイを借りに行った方が健康的かもしれませんが…。
やはりなんでもかんでもネットで便利なサービスを使いすぎるのもどうかと思いますし。
そうやってあえてアナログな方法で行くのもいいかもしれません。
そういった些細な事が社会復帰のきっかけになったりしますからね。
そろそろ社会復帰のため動きたいなら、職業訓練でも受けてみる手も
あなたのように引きこもりの方で何かしたいと考える方も多いですが…。
もしかしたらそろそろ社会復帰のために動いていきたいのかもしれません。
そういった方の場合は、いっその事職業訓練校にでも通ってみるというのも手段の1つです。
幸いあなたのような無職の方のために国が職業訓練校というものを設けてくれていますし。
これならば未経験の仕事の知識や資格なども学べます。
幸い入学金や授業料はほぼタダですし、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
むしろ条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講金がもらえる可能性があります。
まぁ引きこもりで社会復帰のために何かしたいと考えているのであれば、とりあえずこういった所に通うところから始めた方がいいかもしれません。
正しい生活習慣も身に付きますし、毎日学校に通っていれば体力も付くと思いますし。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
とりあえず外に少しずつ出て行って、社会復帰のリハビリをしていくべきかも…
あなたのように引きこもりで何かしたいと考える人は多いですが…。
やはり後々社会復帰していきたいのであれば、とりあえず少しでも外に出ていくことから始めるべきだと思います。
長時間外で過ごせないと社会復帰して働くなんて絶対無理ですからね。
まぁ引きこもり生活で体力も落ちているでしょうし。
とりあえず外に出て散歩程度でもいいから運動して、体力を取り戻していくことから始めた方がいいかもしれません。
そういったことを始めてみるだけでもだいぶ精神状態も変わってくると思いますし。
自然と社会復帰の意欲も湧いてくると思います。
まぁあとはあなたのような引きこもりの方向けに、若者サポートステーションという相談機関がありますので、こういった所に相談に行ってみるのもいいと思います。
まぁとりあえずはネットで稼いでお金を稼いでみたりするところから始めてみるのもいいと思いますが…。
あなた次第で引きこもりを脱出していくことは可能だと思いますので、今のうちに動いていくと良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように引きこもりの方ですと、基本暇です。
最初は会社を辞めた開放感などから楽しかったかもしれませんが、何もない日常に飽きてきますからね。
そろそろ社会復帰を見据えて何かしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
ただ長期のひきこもり生活をしていた方ですと、突然無理に動き出すと続かない可能性もありますし。
いきなり仕事を探し始めても長続きさせるのは結構厳しいかもしれません。
まぁまずは外に出て散歩をするところから始めたり、ちょっとでもお金を稼いでいくところから始めるべきだと思いますけど。
いきなり焦って正社員で仕事を探し始めても、ちょっと長続きしないような気がしますからね。
とりあえずは手軽に始められるところから段階的にステップアップしていくといいかもしれません。