- 無職ニートだけど誰にも会いたくない!
- 無職ニートは世間体が悪いし…
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
無職ニートとなるとかなり世間体が悪いので、誰にも会いたくないという気持ちはわかります。
特に同級生とかで、順調にいい会社に勤めて出世して結婚しマイホームを建て…なんていう人達に比べてかなり劣等感を感じてしまう傾向にありますね。
まぁ開き直って「無職ニートでーすwwウェーイwww」とか言える人であれば構わないのかもしれませんが…。
そんな強靭なメンタルを持っている人達ばかりでもありません。
この記事では無職ニートで誰にも会いたくない状況に陥っている時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
無職ニートで誰にも会いたくない状態になっている方は多い
最近はあなたのように、誰にも会いたくない無職ニートの方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
折角ニートだから友達に会ったり旅行したりフォロワーと遊んだりしたいおれ
VS
外に出たくない何もしたくない誰にも会いたくない鬱おれ— ひびり (@hibiri_p) April 8, 2023
今ほぼニート状態だし将来のやる気もないし周囲は結婚してるのもちらほら出てきて最高に鬱なので誰にも会いたくないのに誘いが来るのマジでしんどい
— ら (@ramupi_gentaro) September 20, 2022
せっかくニートなのに遊ぶ気にもならない誰にも会いたくない
ニートと知られたくない笑— ちゃん🥲地味に婚活中派遣アラサー (@koko3nrs) April 1, 2022
リア友に引きこもりニートって説明してるからマジで誰にも会いたくない
— アル仔 (@alco910) November 23, 2021
どいつもこいつもうっぜええええ!!!!!人に誰にも会いたくない!!!!ニートだからそれができる。ちあわせだよほんとうに。
— 痩せてきたちゃん (@pome_mochi_) July 26, 2021
もうニートでいいから誰にも会いたくない
— しゅしゅ (@2O3lPGy19NEqYSG) December 6, 2020
こんな意見が散見されますね。
世間では無職ニートなんて非差別階級扱いされているため、誰にも会いたくない状態になりがちです。
無職ニートで誰にも会いたくない!どうしたら?
私も無職ニートをしていた時は誰にも会いたくないと思っていましたね。
ネットなどを見ても「無職ニートやニートは野垂れ死ね」とか散々なことが言われていますし…。
実際無職ニートをしていた時に昔の知り合いに会っても、「無職ニートです」とは言えなかったですね…。
気まずいので友達や知り合いからの誘いがあっても断ることが多かったですし。
ただそんな状況でずっといるわけにもいきませんからね。
無職ニートで誰にも会いたくない時の対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
職業訓練に通って無職ニート仲間を作る
無職ニートで誰にも会いたくないというのは、「順調に人生を歩んでいる世間の人達に会いたくない」という意味だと思います。
自分と同じような状況、あるいは自分よりも悲惨な状況の人に会うのであれば、さほど精神的には抵抗がないことも多いです。
単に1人になりたいという場合はなかなか厳しいですが…。
そういった心を閉ざしている無職ニートの方であれば、職業訓練校にでも通って無職ニート仲間を作ってみるというのも手段の一つです。
明日から職業訓練生なんよなぁ
12月後半~4月までのニート期間はなんの生産性も無かったけどかなり楽しかったし嫌なこと忘れられて良かったな()
新卒カード捨てた不利さを取り戻す為に頑張るかぁ— まるたろ~ (@ywcoxWXuvwG9OE9) April 9, 2023
まぁ別に仲間は作らなくてもいいですが、職業訓練に通うと色々とお得なことがあるんですよ。
失業保険を貰っている方であれば、訓練期間中は失業保険を延長してもらうことができますし。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金がもらえます。
国がお金を出してくれているので入学金や授業料はほぼタダでテキスト代1万円前後で通えることが多いです。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
職業訓練なんて受けているのはほぼ全員無職ニートだったり、何年もニートをしていた経験があるような人です。
私も以前通っていたことがありますがそういった人しかいなかったですね。
こういったところであれば世間体も気にする必要はありませんし、お金も貰えます。
社会復帰のきっかけと思ってこういった所に行ってみるのは良いかもしれません。
しばらくひきこもってみる
あとはそんなに誰にも会いたくないのであれば、存分に家に引きこもっていれば良いのではないでしょうか?
別に外に出なくてはいけない、人に会わなくてはいけないなんていう決まりもありません。
私も以前無職ニートをしてにて将来に絶望してしまった時に、1週間ぐらいほとんど家から出ずにひきこもっていたことはありますし。
ここ一週間外出てないから外出たいニート
— とまた (@_As71) February 13, 2015
まあこれだけネットや通信販売などが発達した世の中ですから、別に家にこもって誰にも会わずともお金があれば、生活していくことができますからね。
それでしばらく引きこもれれば飽きて、外に出て誰かに会いたくなってくると思います。
気が済むまで1人でひきこもってみるのも良いかもしれません。
家で一人でできる仕事を探す
あとはブラック企業に潰されてしまった人だったり人間関係に絶望した経験を持つ人ですと、本当にもう誰にも会いたくないなんていうところまで追い込まれてしまうケースも珍しくありません。
ただ生活していくためにお金が必要ですし、仕事をしないことにはお金を稼ぐことができませんからね。
そういった方の場合は家で1人でできる仕事を探すというのも手段の一つです。
幸い最近はネットの発達によって、割と手軽にネットでもお金は稼ぎやすくなってきています。
元手もほとんどかからずにお金を稼ぐことができます。
生活レベルの低い、引きこもりがちでお金をあまり使わない人ですと、まぁ月に5万円とか10万円ぐらい稼げば充分に生活していけると思うんですがどうでしょうか?
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介しますので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
早く仕事を探して世間体を良くする
無職ニートで誰にも会いたくないというのは、やはり世間体が悪いことが一番大きいと思います。
世間やネットでは「無職ニートやニートは早く○ね」なんてひどいことが言われていたりしますからね…。
なので、早く仕事を探して世間体を良くしていった方がいいと思います。
今日でニートは卒業です、明日から社会復帰😇
— ゆーり (@Yuri02132) May 31, 2023
色々とテクニック的な面はありますが、結局根本的に解決するには仕事を探して自立していくしかありませんからね。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
外で運動してメンタルを上向かせる
あとは誰にも会いたくないなんて精神状態になっているのは、単に落ち込んでいるだけの可能性が高いです。
無職ニートとなるとあまり外に出る必要もありませんので、日光にも当たらず引きこもりがちになってしまいます。
ひきこもるとセロトニンもビタミンDも体内で生成されませんので、メンタルが落ち込んでしまう傾向にあるんですよ。
実際うつ病の原因はセロトニンの枯渇と言われていますし、ビタミンD濃度が高い人ほどメンタルが良好という統計結果もあります。
なので、外で運動してメンタルを上向かせるようにした方がいいのではないでしょうか?
ニートなので基本一日中絵描いてるんですが運動くらいした方がいい
— こげ (@Koge_1113) June 29, 2023
無職ニートで誰にも会いたくないなんていう状況ですと、精神疾患を疑う人も多いと思いますが…。
結局そういったフィジカル面とか体内の物質が足りていないことが原因のことも多いです。
そのままですと本当にうつ病などになりかねませんので、誰にも会わなくても良いので日光に当たって運動不足を解消した方がいいと思います。
若者サポートステーションに相談に行く
誰にも会いたくないとは言いましても、やはりそんな状況で1人で悩んでいても状況が改善するとは思えません。
あなたのような無職ニートやニートの方に理解のある方に相談すれば、不愉快な思いをすることもなくこれからのことを冷静に相談できるのではないでしょうか?
幸いあなたのような無職ニートやニートの方の自立のために、国が若者サポートステーションというものを設けてくれています。
無料で利用できますし、日本全国に設置されています。
脱ニートしてもうじき4年だ。31歳まで一切仕事をした事がなかった引き篭もりでしたが、今ではバリバリ働いてる。勇気を振り絞って若者サポートステーションに電話して今がある。サポステは役に立たないとか言う人いるけど、そんな事はないよ。
— たくみ@ニート上がりの零細投資家 (@hanamizucarp) October 27, 2020
私も以前無職ニートをしていた時に、社会復帰のために相談に行ったことがありますね。
こういったところであれば利用者は無職ニートやニートしかいませんので、当然ながら理解もあります。
頭ごなしに否定してくるということもありません。
やはり自分一人で心を閉ざして悩んでいても状況が好転するとは思えませんので、とりあえず相談に行ってみるのもいいと思います。
せめてネットやSNSなどで人と交流する
誰とも会いたくないとは言ってもずっと孤独でいると、人恋しくなってくるものです。
なので、せめてネットやSNSなどで人と交流してみるというのも良いかもしれません。
今はネットやSNSなどで、手軽に誰かと繋がれる世の中ですし。
引きこもりの方でも面白いツイートをTwitterなどでしていれば、フォロワーが増えてそれが仕事になったりもしますし。
Twitterには様々な働いていないニートクラスタの人たちがいる
Twitterを見ていると、
- 無職ニートの人たち
- 鬱で休職中の人たち
- 障害年金を貰いながらニートしている人たち
- 投資をしているネオニートの人たち
などなど、様々な働いていない人たちがいます。
ただ、鬱系の人たちはネガティブな病みツイが多いので、精神を持って行かれないようにする必要がありますが…。
無職ニートで誰にも会いたくないという状況で長期間過ごしてしまうと、本当に引きこもりになりかねませんからね。
社会との接点を持つためにも何らかのきっかけを作るためにも、こういった形でもいいから誰かと交流していた方が良いかもしれません。
誰も知っている人がいない場所に旅行に出かけてみる
あとは気晴らしに旅行に行くという手もありますね。
あなたのことを誰も知っている人がいないような遠くに旅行に出掛けてみるというのも手段の一つです。
あー、1人になりたい。
家族とか親戚とかに縛られたくない。
誰も知ってる人がいない場所へ行きたい。
— かしわ (@kashisoccer7) May 5, 2021
近所を出歩いたらあなたを知っている人ばかりで、働いていないことが負い目に感じてしまうかもしれませんが…。
遠くや外国などに行けば無職ニートなんてそう珍しいものでもありませんし、変な目で見られることもありません。
結局こうやって気晴らしをしていくしかないのではないでしょうか?
旅行に行けば何かが起こったり誰か陽気な人達との出会いがあったりして、社会復帰のきっかけになる可能性もありますし。
無職ニートの世間体の悪さが原因なら再就職すれば改善する可能性が
やはり無職ニートは世間体が悪い傾向にありますので、誰にも会いたくないなんていう状況になりがちです。
私も実際そうでしたし。
あの頃は本当に人との交流を断絶して、孤独にきつい生活を送っていましたね…。
世間体が悪いと早く働けよとか散々なことを言われたりもします。
ですが世間体の悪さが原因で心を閉ざしてしまっているのであれば、再就職をすれば改善する可能性が高いです。
会社員になれれば帰属意識も満たされますし、生活も安定します。
世間体もいいですからね。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
今のうちに再就職を果たして、人とも気兼ねなく交流できるようになっておくと良いかもしれません。