※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

世捨て人になりたい!経験者が仕事を辞めて世捨て人になる人生戦略を教えます

  • 仕事がきつすぎるから辞めて世捨て人になりたい…
  • でもそんなので生きていけるの?

そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

私はたびたび会社を辞めて無職ニート生活を経験していますが、仕事を辞めて世捨て人のような生活を送っても問題なく生きていくことは可能です。

この記事を書いた人
超無職マン

無職ニートと労働を行ったり来たりしています。バイトも含めて30社以上経験。
やり方次第で無職ニートでも問題なく生きていけます。働かずに笑おう。

 

 

今の世の中は「老後4000万円貯めろ」とか「30までには結婚して子供を作れ」だの、社会からの要求が多すぎます。

そういった世間の風潮にさらされているとウンザリしてしまい、世捨て人に憧れてしまう人も少なくないのです。

 

この記事では、世捨て人になりたい時の人生戦略について解説します。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

世捨て人になりたいと考える人は少なくない

最近はあなたのように、世捨て人になりたいと考える人は珍しくありません。

ネットやSNSを見てみても、

世捨て人になりたい

世捨て人になりたい

こんな意見が散見されますね。

やはり経済活動に疲れて世捨て人になりたいと考える人が多いようです。



 
 

 

 

世捨て人になりたい!その後の生き方はこうしろ!

世捨て人というと大層なことのように聞こえますが、要は今やっている正社員の仕事を辞めたり、一時的に働くことを止めてダラダラとニート生活をするような感じです。

まぁずっと世捨て人生活していく必要もなく、飽きたら途中でまた正社員で働き始めたり、正社員ではなくてもフルタイムで働き始めればいいでしょう。

 

幸い正社員は無理でも、非正規雇用の仕事であればたくさんありますから、別に世捨て人生活をしたからと言って、二度とフルタイムで働けないなんてこともありません。

というか人手不足業界であれば、中高年でも余裕で正社員採用されていたりしますからね。

世捨て人になる方法やその後の生き残り方について解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

仕事を辞めて世捨てになっても、雇用保険をかけていたなら失業保険を貰ってしばらく生きれる

世捨て人になるにしても、生活費は必要です。

幸い雇用保険をかけていた方であれば、会社を辞めて世捨て人になっても、しばらく失業保険がもらえます。

 

正社員の方であれば、原則社会保険に強制加入なので、雇用保険をかけているはずです。

最近は法律が変わって、非正規雇用の方でも条件を満たせば社会保険加入義務ができましたので、雇用保険をかけているフリーターの方も多いでしょう。

 

「仕事を辞めたら無収入になるから」なんてことを言う人もいますが、とりあえずは失業保険がもらえますので、無収入になるというわけではありません。

まぁ自己都合退職ですと、3ヶ月間の待機期間がありますので、その間は貯金で生活しなければなりませんが…。(追記:2020年10月から法律が改正され、原則二ヶ月に短縮されました)



 
 

 

 

職業訓練を受ければ失業保険を延長できる可能性も

仕事を辞めて世捨て人になるつもりでも、雇用保険をかけていた方はまず失業保険をもらって暮らすのがセオリーです。

オススメしたいのが、職業訓練を受けて失業保険を延長する方法ですね。

条件がありますが、職業訓練校に通いだせば、訓練期間中は失業保険を延長してもらうことができます。

 

職業訓練に通い出せば、自己都合退職の2ヶ月間の待機期間も外れて、すぐに失業保険を貰い出すこともできます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

 

長い訓練だと1~2年くらいのものもありますので、かなりの期間貰うことも可能です。

 

まあこの辺りの条件は結構頻繁に法律が変わっているので、よく調べてからやっていただきたいですが…。

一度ハローワークに相談に行った方が良いでしょう。

国民年金や国保などは、世捨て人すると免除や減免可能!住民税も自治体によっては軽減措置が

世捨て人生活をするにしても、老後の年金や健康保険については考えておかなければなりません。

しかし国民年金は、失業を理由に免除することが可能です。

 

国民年金は、全額免除された期間についても国庫負担で半分払ったことになるため、一円も払っていないのに老後半分年金は貰うことができます。

傷病手当金の受給資格である年金加入期間にも算入されるため、障害者になってしまっても傷病手当金が貰える可能性があります。

国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

 

 

国民健康保険も、大抵の自治体では失業を理由に減免措置があることが多いです。

自己都合退職なのか非自発的失業者なのかなどによって変わってくることが多いですが、大抵は何らかの軽減措置があることが多いので調べてみましょう。

 

いくら世捨て人になりたいとは言っても、老後やもしもの時のことを考えておかないと何かあった時に詰んでしまいます。

恵まれた日本の制度を利用しつつ、賢く世捨て人生活を送っていけば良いのです。



 
 

 

 

住民税の減免は自治体による

あとは自治体によっては、住民税の免除や減免措置が受けられる可能性があります。

私が今住んでいる自治体では無いですが、以前住んでいた自治体では失業を理由に住民税が減免される制度がありました。

住民税については自治体によるので、お住いの自治体のHPで確認してください。

 

仕事を辞めてしてしまうと、高額な住民税の支払いが来たり、国民年金や国民健康保険を自力で払っていかなければなりません。

世捨て人生活二年目であれば、前年の所得がほぼないので免除や格安になりますが、世捨て人になりたての無職一年目を乗り切るためには、こういった減免制度を活用していった方がいいでしょう。

というかこういった減免制度を利用しないと、世捨て人になってすぐに貯金がなくなってしまい、すぐにまた働き始めるハメになってしまうでしょう。

正社員を辞めてもバイトや派遣くらいはすぐ見つかる

世捨て人になりたいとは言っても、お金がなくなればまた働く羽目になります。

しかし正社員を辞めた人でも、バイトくらいはすぐ見つかるということは覚えておいた方がいいでしょう。

  • 世捨て人になったらもう二度と働けない
  • 二度と仕事が見つからない
  • 空白期間ができてしまうとバイトすら採用されない

こんなことを言う人もいますが、ちょっと極端すぎますね。

 

何年か世捨て人のような生活を送っていても、流石にバイトや派遣くらいはすぐ見つかりますよ。

最近は最低賃金も上がってきているため、バイトや派遣でもフルタイムで働けばまあまあの稼ぎになります。

 

まぁ世捨て人生活を送りたいなら、生活費の補てんのためにバイトをするにしても、週2日か多くても週に3回位にとどめておいた方がいいと思いますが…。

最近は単発バイトアプリなども増えてきているため、ちょっとだけ働くというのもやりやすくなってきています。

面接・履歴書なしでスキマ時間にすぐ働ける!500万人が利用している単発バイトアプリ【タイミー】

【Android専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
【iOS専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】



 
 

 

 

仕事と距離を置いて生きたいなら生活レベルを極限まで下げよう

世捨て人として生きていくには、生活レベルを極限まで下げるということが挙げられます。

正直世捨て人とか大層なこと言ってますが、これが全てです。

 

毎月必要な生活費を極限まで低くすることができれば、別に働かない世捨て人になったところで、簡単に生き残ることができます。

 

なぜ我々が毎日あくせく働かないといけないかといえば、生きているだけで毎日毎月お金が出ていってしまうからです。

必要なお金が少なくなれば、そんなにあくせく働く必要もありません。

ダラダラニートをしてもいいですし、貯金がない方は生活費分だけちょっと働けば余裕で生きていくことができます。

長期デフレの日本では安く暮らせる

「働かざるもの食うべからず」なんて前時代的なことを言う人が未だにいますが、これだけデフレが続いた現代社会では、自炊すれば1人分の食費なんて1万円以下で抑えつつ、栄養バランスも考えた食事を用意していくことが可能ですからね。

私が以前ニート生活で最低限で暮らしていた時の生活費は、

  • 食費は自炊のみで1万円
  • 電気代4000円
  • ガスは解約したので0円
  • 水道代2000円
  • スマホは格安SIM(低速使い放題あり)で2000円
  • 光回線、ADSLも無し
  • 国民年金は全額免除
  • 国保7割減免で月約2000円
  • 家賃は激安物件で月2万円ぐらい
  • 車なしで交通費0円

ざっくりですがこのくらいの生活費で暮らしていました。

 

SNSなどにいる節約ガチ勢の方ですと、もっと安く暮らしている人も結構いますので、このくらいは難易度はそこまで高くありません。

ちなみに↓この方です。

私もあまり欲がないので生活費はかなり低いですが、この方には適いませんねw

 

業務スーパーなどの激安食材で自炊すれば、安い炭水化物ばかりに偏らず、野菜やタンパク質もしっかり摂りつつ、食費月1万円に納めることができていましたね。

今の時代はネットで安く娯楽や趣味が楽しめるので、生活費が安くても余裕で楽しく生きていくことができますよ。



 
 

 

 

住居費を最低限にするだけで生き残りやすくなる!実家や激安物件に住もう

世捨て人として生きていきたいのであれば、実家や激安物件に住んで住居費を最低限にするということも挙げられます。

一番支出として大きいのが住居費ですし、ここさえ低く抑えられれば末永く世捨て人生活を送っていくことができます。

東京でも八王子市などの郊外であれば家賃が安いため、世捨て人になるなら便利な場所を離れてでも家賃が安い場所に住むべきです。

 

世捨て人になりたいなら、極力実家や激安物件に住みましょう。

空き家を安く買って世捨て人生活をする手も

あとは賃貸ですと、どうしても激安でも月2万円ぐらいは出ていきますので、最近急増している空き家を買うという方法もあります。

都会など利便性の高い場所に近い土地ほど高くなりますが、田舎の方ですと誰も欲しがらないため、リフォーム済みの物件が二百万円とか三百万円とかで売りに出されているケースもザラにありますし。

 

自力でリフォームできるのであれば、百万円以下のボロ物件を買って、自力でいい感じにするという方法もあります。

それならばほぼ固定資産税しか固定費がかからないので、大幅な節約ができる可能性があります。

→家いちば 「売ります」物件掲示板

 

世捨て人する場合、その後家賃が生活費を圧迫することになるため、家賃だけはなんとか下げるようにした方がいいです。

逆に言えば、家賃さえ下げることができれば、世捨て人したその後余裕で生き残りやすくなります。



 
 

 

 

ローンや借金があると仕事を辞める=債務整理になりかねないので組まない

世捨て人になりたいのであれば、ローンや借金は組まないということが挙げられます。

まぁ世捨て人になりたいと考えるような人は、ローンや借金なんてそもそも組めない、組めても組みたくない所が多いと思いますが…。

世捨て人になってしまうと、当然ながら収入がほぼゼロ円になってしまいます。

 

ローンや借金があるのに仕事を辞めてしまうと、それだけで返済計画が破綻しますので、仕事を辞めるイコール自己破産などの債務整理になりかねません。

まぁそれを覚悟するのであれば勝手にすればいいと思いますが、あまりいい選択肢とは言えませんね。

 

そもそも借金やローンをしないと買えないようなものについては本人の身の丈を超えていますし、買うべきではありません。

世捨て人になっても生き残りたいのであれば、負債は負わないようにしましょう。

世捨て人になる前にもっとマシな会社を探してみる

あとは世捨て人になる前に、もっとマシな会社を探してみることも挙げられます。

あなたは今世捨て人になることを検討しているのかもしれませんが、やはり世捨て人というのは茨の道です。

ニートやフリーターになるということですし、世間体が悪いですからね。

 

世の中には労働環境のいい会社というのもありますし、今よりもマシな会社というのは普通にたくさんあります。

世捨て人を検討する前に、転職を検討してみるのも良いかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】



 
 

 

 

世捨て人になっても生きられるようネットで稼ぐ道を模索する

世捨て人になる方法として、ネットで稼ぐ道を模索するということも挙げられます。

世捨て人というと、ニートになるイメージを持っている人が多いと思いますが…。

仕事を辞めてもネットでお金を稼ぐ方法を習得している人であれば、世捨て人になっても収入を確保することができます。

何も雇われて働くだけが稼ぐ道ではありませんからね。

収入のあるニートとなると厳密にはニートではありませんが、時間もたくさんあるので最強です。

 

こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

まとめ

世捨て人になって生き残っていくための方法について紹介してきました。

まぁそんなに大げさな話でもありません。

一言で言えば、とにかく生活費を極限まで下げろ!ということです。

 

毎月必要な生活費がタダに近い金額になれば、そんなにあくせく働かなくても生きていくことができますし、世捨て人になっても余裕で生き残っていくことができます。

というか今の時代はネットで安く娯楽が無限に手に入るのですから、「最低限の衣食住とネット環境さえあればいい」と割り切れば、1人生きていく分であれば月数万円ぐらいで余裕で生きていくことができます。

 

まぁどうせ、人間は暇な時間に耐えられないようにできていますので、そのうちネットで創作活動を始めたり、何かお金を稼ぐ方法を模索し始めたりもするでしょう。

仕事が嫌で世捨て人になったが、いざ世捨て人になってダラダラしたらまた働きたくなってきた…なんて人も多いです。

まぁまずは生活費を極限まで下げ、とりあえず世捨て人になってからその後のことを考えるのもいいと思います。

この記事を書いた人
超無職マン

無職ニートと労働を行ったり来たりしています。バイトも含めて30社以上経験。
やり方次第で無職ニートでも問題なく生きていけます。働かずに笑おう。

【PR】無職でもスマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

無職でもポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

とりあえずポイントとして貯めておけば収入には当たらないため、失業保険受給中でも安心です。

「無職でもネットで手軽に稼いで、生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺ポイントサイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット内職が多い中、やれば誰でも稼げますので、無職でお金に困っているなら気楽に始めると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

どうすればいいかわからない方はひきこもりサイレントテロ働きたくない子供部屋おじさん無職生活現状を変える方法
シェアする
テキストのコピーはできません。