- ニートで行動できない!
- 重い腰が上がらない!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
私もたびたび会社を辞めて何度も無職ニート生活を送った経験がありますが、やはりニートになるとだらけてしまいなかなか行動できなくなってしまいました。
仕事探しをしなくちゃいけないのは分かっていても、動き出すのがめんどくさいんですよね…。
空白期間の説明を用意したりとか、死ぬほどめんどくさいことをしないといけませんし。
しかしこんなページを見ているということは、そろそろお金がなくなってきて行動しないとまずい状態になっているのかもしれません。
この記事では行動出来ないニートが動き出すための対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
ニートで行動できず引きこもりがちになっている人は多い
最近はあなたのように、行動できずに引きこもりがちになっているニートの方というのは珍しくありません。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
ニートになると、行動力が減るというか、使えるエネルギーが少なくなる。
— わずくねいむ (@mozukune) September 12, 2021
ニートになると行動力がゴリゴリ削られて1日1ターン制になるので、何か一つでもいつもと違うタスクがあるともうその日は他に何もできなくなる
— あいね (@no___as) March 21, 2021
「ニートになると行動力が落ちて一日に一回しか行動できなくなる」って言うけど、あれは本当だな。さっき休職中の職場に電話を掛けただけで、もうエネルギー使い果たして何もする気が無くなったからな。
— Misskeyに行け(にゃかがわ) (@nyakagawa_r) February 13, 2017
PS4付けようと思いはするけどニートだから行動に移すまでのやる気が出ない
— しゃけ🏇 (@ShakeTiger_) June 8, 2022
ごめん。ニートだから行動が遅いんだよ
— かき混ぜ棒として生きる(社会不適合者) (@__kamoya) December 17, 2012
ニートは1日1ターンしか行動できないって言うけど、たまに朝起きたタイミングで自分のターンが来てない時あるよな、わかる
— JUSA(じゅさ) (@JUSA34897258) May 11, 2023
明日は最後のハロワなので、今日はニート最後の平日だった。
尻に火がつかないと行動できない自分が哀しい。— 宇佐美弓美 (@08yumimiusa11) May 1, 2023
ヤバイ 今日動けないやつ……? ニート極めすぎでしょ
— 痩せろ梨夢〔オルタ〕 (@limexlime) May 15, 2023
こんな意見が散見されますね。
やはりニートや引きこもりの方で1度だらけた生活を送ってしまうと、そこから突然動き出すのはなかなか難しいのかもしれません。
ニートだと家にこもりがち!心身ともに不調をきたす傾向に
ニートの方はお金に余裕がないケースが多く、お金を節約するために家にこもりがちになっている方が多いと思います。
まぁ色々娯楽施設などが多い東京などの都会であれば良いですが、地方となると外に出ても何もなかったりしますからね。
結果的に
- 家でネットしてた方がマシ
- ゲームしてた方がマシ
- 寝てた方がマシ
こんな状態になってしまい家にこもりがちになってしまうんですね。
ですがそうなると運動不足になります。
- 日光にも当たらない
- 動かないことで太ってくる
- 生活リズムが乱れる
などなど、様々な心身の不調が出てくるんです。
特に運動不足や日光に当たらないことで不調をきたす人が多いですね。
日光に当たらないとセロトニンも分泌されずビタミンDも生成されませんからね…。
結果的にうつ病などの精神疾患にかかりやすくなり行動できなくなってしまうんです。
ニートで行動できない時の対処法!これで今すぐ動き出そう
私はたびたび会社を辞めて無職ニート生活を送っていますが、そのぶん行動して社会復帰した経験も多いわけです。
しかしニートの状態から行動して働き出すまでは毎回めんどくさく時間がかかりましたし、あなたの気持ちはよくわかりますね…。
ニートで行動できない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
ニートで行動できないのは運動不足が原因!毎日の運動を習慣づける
やはりニートで行動できないというのは、運動不足が原因のことが多いと思います。
運動不足になってしまうと、
- 外に当たらず日光にも当たらない
- 太ってしまう
- 筋力も低下する
- やる気も出ない
- 外に出ないので社会性も低下する
こういったさまざまな悪影響が出てきますからね。
で行動出来ない状態になってしまっていると、そのまま放置すると本当に鬱病などになってしまう可能性が高いです。
ニートで行動出来ない状態になっているなんてそろそろ潮時じゃないでしょうか?
そろそろ社会復帰のためにもリハビリのために軽い運動からでもいいから初めて行った方がいいと思います。
とりあえず散歩程度でもいいから始めよう
とりあえずは
- 散歩
- ジョギング
- サイクリング
このぐらいの気軽に始められる運動からでもいいから構いません。
運動を習慣づけているニートの方はいざとなっても準備ができているので社会復帰は割とすぐできる傾向にありますが…。
あなたのようにこもりがちで行動できないニートの方ですと、社会復帰する必要に迫られてもなかなか行動できない傾向にあります。
お金がなくなる時が遅かれ早かれ働く羽目になりますので、運動を習慣づけていつでも働けるようにしておいた方がいいでしょう。
毎日定期的に通う場所を決める
行動できないニートの方は、意識的にルーチンワークとして外に出ていくようにした方がいいかもしれません。
特にニートの方なんて会社にも学校には行かなくていいですから、意識的に外に出ていくようにしないと確実に引きこもりがちになります。
心身に不調をきたし行動できなくなってしまいますからね。
とりあえず図書館や大きめの百貨店ショッピングセンターなどに、毎日や週何回か散歩に行くなどして、定期的に外に出るようにしましょう。
まぁ図書館あたりが無難かもしれませんね。
うつ病の方の社会復帰のリハビリとして毎日の図書館通いをするなんていうのがよくあるパターンです。
とりあえずそうやって定期的に通うように決めれば朝早く起きて自然と外に出ますからね。
結果的に運動不足も解消され行動しやすくなるんです。
ニートで行動できないのは昼夜逆転の乱れた生活習慣が原因かも
やはりニートの方となると、昼夜逆転の生活や乱れた生活習慣に陥っている方が多いのではないでしょうか?
特にニートとなると会社にも学校にも通わなくていいですから、
- 夜遅くまで起きていても問題ない
- 朝早く起きなくても問題ない
- 一日中寝ていても誰にも文句を言われない
などなど、だらけた生活になりがちなんですね。
そういった場合はまず乱れた生活から直していくことが必要です。
特に昼夜逆転の生活になっていると自律神経も乱れますし、体内の様々なホルモンなどの分泌にも障害が出たりします。
昼夜逆転の生活などで夜勤をしている人などは、寿命が短いなんていうのも統計結果として出ていますし。
そんな乱れた生活をしていたら心身に不調が出てニートで行動出来ない状態になってしまうのも当たり前です。
まぁとりあえずは生活リズムを整えることから始めた方がいいかもしれません。

深刻な人手不足!ニートでも行動を始めれば仕事も見つかりやすいので…
今は少子高齢化による労働人口の減少によって本当に人手不足に陥っている会社が多いです。
あなたのようにニートで今現在行動できない方でも、やる気を出して社会復帰の意欲を見せれば仕事なんて余裕で見つかりますよ。
今は本当に人手不足で困っている会社が多いですし、正社員の仕事も以前よりかなり見つかりやすくなってきています。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
今はとにかくあなたさえやる気を出せば、もっと稼いでいける時代でもあります。
仕事なんていくらでもあるんです。
今はネットなどでもお金が稼げる時代ですからね。
まぁとりあえずは今行動できないのであれば、外に出て運動不足を解消したりしていくといいかもしれません。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
まとめ
やはりニートで引きこもりがちになると、心身共に確実に不調が出てくると思います。
ニートの方ですと健康診断も受けませんから、知らぬ間に病気を発症していたり糖尿病などになっているなんていうのもよくあるパターンです。
なんにせよ、ニートで行動できないダラダラした生活を長く続けられるようには、我々人間はできていません。
とにかく今からでもいいので社会復帰の為に動いていくと良いでしょう。