
Anemone123 / Pixabay
- 学生時代のいじめがトラウマでひきこもってる…
- 正直人間が怖い!
- でもそろそろ社会復帰しないと…
とお悩みの、いじめがトラウマでひきこもっていて、なんとか社会復帰したいと考えている方のためのページです。
最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
私の同級生でも学校のいじめが原因でひきこもってしまった人はいます。
その後社会復帰したり、そのままだったりと様々ですが…。
ですが、いつまでもひきこもっているわけにもいきませんし、なんとか社会復帰したいですよね。
この記事では、学校いじめがトラウマでひきこもっている時の対処法を解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
学校のいじめがトラウマでひきこもってしまう人は少なくない
最近はあなたのように、学校のいじめがトラウマでひきこもってしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ひきこもりって誰に相談していいのかわからない。いじめが原因で人との関わりが嫌なんだよね。
カウンセリングも受けたけど、なんか違うんだよなぁ。掛け言葉や、何らかの支援は大事。— yon_handmade (@handmade_yon) November 19, 2022
ひきこもりの原因って家庭問題だったり幼少期のいじめが原因だったりする
— υ´• ﻌ •`υ ワン (@vLcXyzaf9NtZuqP) October 10, 2022
いいなー
俺不登校でひきこもり
やから羨ましいわ
いじめが原因でね— ニンニク腹クソ太郎 (@XbyTWuPGI4c9McA) April 20, 2022
学校で受けたいじめが原因でひきこもりになった親類がいる。
やった方は一時のことでも、やられた方は一生の傷になることがあるのがいじめ。
— TT (@Kisarag64533070) July 17, 2021
またニュースでひきこもりの問題の話やってるけど、
いじめが原因でひきこもりになったなら、問題視するべきなのはひきこもりよりも断然いじめなんだよな……
って前から言われてるのに何度言ったら……— かざえ🍎 (@Kazae_es) June 8, 2019
こんな意見が散見されます。
学校や会社でのいじめは未だに横行しているため、あなたのような被害者は後を絶たないのです。
学校いじめがトラウマでひきこもっている時の対処法!これで社会復帰を目指そう
あなたのような方は少なくありませんが、ずっとひきこもっているわけにもいきませんよね。
親もいつまで生きているかわかりませんし、遅かれ早かれ動き出さないといけなくなってしまうでしょう。
学校いじめがトラウマでひきこもっている時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
まず少しでも外出するところから始める

fengfei1990 / Pixabay
あなたは結構、長らく引きこもってるのかもしれません。
でしたら、まずは少しでもいいから外出するところからはじめましょう。
まずは、夜の散歩でも構いません。
もしかしたらうつ病も併発してるかもしれませんが、ずっとひきこもって運動不足、日光にも当たらない生活をしていたら、うつ病になるのは当たり前です。
まずは外に出て運動しましょう。
とにかく体を動かし、可能なら日光に当たることです。
若者サポートステーションに相談にいく
あなたのようなニートだったり、ひきこもりだったり、働くことに不安を持つ若者全般の相談に乗ってくれる機関があります。
それが若者サポートステーションです。
基本的にあなたのような方を社会復帰させるために作られた機関ですので、あんまり酷いことを言ってくる人はいません。
基本的な利用方法としては、週1回くらい通って、担当のキャリアコンサルタントに相談する…みたいな感じです。
「今週やること」みたいな目標を決めて、一歩ずつ社会復帰のために前進することができます。
私も利用したことがありますが、親身に相談に乗ってくれますよ。
一人で悩んでてもろくなことになりませんから、誰かに相談してみると物事が進み出すと思います。
農業体験でもしてみる

AnnaER / Pixabay
あなたのような生きづらさを抱えている人のために、農業体験ができる施設というのもあります。
農業体験というか、生きづらさを抱える人の居場所というか、結構ゆるい感じの施設です。
こういったところに行ってみるのもいいでしょう。
農業ボランティアなども募集しています。

ただ、ガチのひきこもりのあなたのような方ですと、難しいかもしれませんが…。
現地まで行けないかもしれませんしね。
ただ、とりあえず外に出る練習をしてみたり、リハビリをした後なら、いけるかもしれません。
こういうところに行けるようになることを、目標にしてみてもいいかもしれませんね。
容姿を変えてイメチェンしてみる
学校でいじめられていたような人ですと、自分の容姿に嫌悪感を感じているケースも多いかもしれません。
ひきこもっていて太ってしまった方も多いかもしれません。
でしたら、容姿を劇的に変えてしまうというのもいいかもしれません。
女性でしたら、化粧を覚えるだけで全く印象が変わってくるんですが…。
あと服装を整えて美容院にでも行けば、よほど酷い不細工な人でない限り、かなり見れるレベルになります。
男性でしたら、運動して筋肉付けたり、痩せたり、美容院に行ったりですかね。
男性は昼間外で運動したりして日焼けして、筋肉をつけるだけでも大分印象が違ってくると思います。
やはり逞しく見えた方が、男性は自信がつくと思います。
このように、見た目から入ってみるというのもいいと思います。
職業訓練を受けて社会復帰を目指す
あとはいきなりひきこもりの方が仕事を探して働くのは難しいと思うので、社会復帰のためにリハビリ期間が必要だと思います。
いっそのこと職業訓練を受けて社会復帰を目指すのも手段の一つです。
入学金や授業料はほぼタダ、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えるため、お金を貰いながら学校に通える可能性があります。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
まぁ学校がトラウマになっているかもしれませんが、職業訓練校って20代~50代くらいと幅広い年齢層の人がいます。
歳が近いといじめなども発生しやすい気がしますが、あまりに年齢が離れていると発生しにくい気がします。
若い方であれば、自分の親と同じ年代の人と一緒に学ぶことになったりしますし。
思い切ってこういったところから社会復帰を目指すのも手段の一つです。
在宅で働ける仕事を探す

StartupStockPhotos / Pixabay
或いはひきこもったまま、在宅で働ける仕事を探すというのも手段の一つです。
学校でいじめられたことがトラウマになっているような人ですと、会社のような閉鎖的な環境が苦手な人も多いかもしれません。
頑張ってみることも重要なのですが、これで頑張ってダメだった場合、再起不能になってしまう可能性もあります。
でしたら、ひきこもってたなら家で働く適正は必ずあると思います。
案外、「家で働くなんて無理!」って人も多いので…。
最近はネット環境さえあれば働ける仕事も増えてます。
こちらでネットで稼ぐ方法なども紹介してますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ バイトでもいいから働けばなんとかなる
学校でいじめられたトラウマというのはかなりきついと思います。
それをひきずって、後人生に暗い陰を落としている人も多いですし。
いじめをなくしていく取り組みも必要かと思いますが、人間社会で生きて行かなくては行けない以上、どうしても序列はできます。
ですがあなたの人生ですので、今みたいなひきこもっている人生が嫌なのであれば、頑張って努力してみるといいかもしれません。
幸い最近はバイトでも社会保険くらいは入れるようになってきましたし、最低賃金もかなりのペースで上がってきています。
ブランクがあると正社員は厳しいかもしれませんが、バイトなどの非正規雇用の待遇が上がってきていますので、まぁ最悪バイトでも見つければなんとかなるでしょう。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。