
geralt / Pixabay
- 仕事してないから罪悪感を感じる!
- 「お仕事は何されてるんですか?」と聞かれるのが怖い!
- 毎日家にいると不安に押しつぶされそう!
とお悩みの、仕事をしてないことで罪悪感を感じている無職ニートの方のためのページです。
最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
無職ニートですと社会から隔絶されてしまいますし、社会に対して申し訳ないような気もしてきますから、気持ちはわかります。
私もたびたびニート生活をしていますが、罪悪感から人に会うのもちょっと怖かったですからね…。
特にネットをしているとニートは散々に叩かれているケースが多いため、社会不安障害を発症してしまう方も少なくありません。
この記事では、ニートで仕事してないから罪悪感を感じる時の対処法を解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
仕事してないから罪悪感を感じる人は少なくない
最近はあなたのように、仕事してないから罪悪感を感じる人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
自分は物事が全部中途半端で。やはり人生やり直したくなりますよね。
思うように働けないのはきついですよね。仕事してない罪悪感があったり、何よりも金銭面で苦しかったり。
— コミ (@komi_komita) December 3, 2022
酒飲むか…
仕事してない罪悪感から酒を飲みます— こんぺいとう (@korea_ikitaiman) December 1, 2022
仕事してないって気持ち的に楽な部分も多いけど、社会から取り残されてる感と旦那の給料食い潰してばかりで罪悪感があってなかなか辛い。
やっぱり少しの時間でも働いてる方が性に合ってるのかもー。— なお (@natsu_516) November 29, 2022
あー、ダメや仕事してない平日は罪悪感みたいなのがあって落ち着かない
なんもせずただベッドでゴロゴロしてるだけで時間を無駄にしてる気がする
かといって気力も中々わいてこない
怠けてるようにしか見えないよね
療養期間って言われても休まらないよ
— ネコ工房inピドナ (@nekokoneko5241) November 29, 2022
仕事中は退職したくて仕方ないのだが、職探し中は仕事してない罪悪感でずっと苦しかったんだよなぁ
苦しさが影のようについてまわる— 朽谷 寝太郎 (@9CduMqAc7I9I9iz) November 25, 2022
こんな意見が散見されます。
やはり成人したら毎日働くべきという世間の価値観がありますから、働いていないと罪悪感を感じるのは当然かもしれません。
仕事してないから罪悪感を感じる時の対処法はこれ!
日本人は働き者が多いため、仕事をしていないと罪悪感を感じてしまうケースが多いです。
納税や勤労の義務を果たしていないため、「ニートはずるい!」なんて言われたりしますからね…。
ニート経験者が、仕事をしてないから罪悪感を感じる時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
世間の生活リズムに合わせ、早寝早起きする
仕事してないことで罪悪感を感じてる人は、生活リズムがずれているケースが多いです。
- 昼夜逆転生活してたり
- 昼間から酒を飲んだり
- 夜遅くまでネットをしてたり
こんな生活をしていては、仕事をしてないことで罪悪感を感じてしまうのも当たり前です。
というか、単に仕事してないだけならまだマシですが、ダラけきった生活してたら「世間のみんなは毎日早寝早起きで働いてるのに、自分はなんてダメなんだ」って無意識に思ってしまいます。
ダラけが体に染み着いてしまっているのかもしれませんが、自分の心はだませませんからね。
なので世間の生活リズムに併せて、早寝早起きしましょう。
特に生活リズムが崩れると自律神経のバランスも乱れてしまい、うつ病にもなりやすくなります。
感じなくてもいい罪悪感を感じているのであれば、乱れた生活リズムが原因の可能性もあります。
世間の生活リズムに併せて早く起きれば、一日を有効活用できますし、仕事探しの意欲も沸いてくると思います。
⇒無職ニートで昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント
すぐに仕事探しをはじめる!
仕事してない罪悪感を払拭するには、方法は一つしかありません。
それはできるだけ早く仕事を探すことです。
結局は仕事をしなくては、根本的解決にならないのです。
あなたはもしかしたら、なんとなく無職ニート期間が延びてしまっているのではありませんか?
仕事探しなんて勢いが重要ですから、短期決戦で「今すぐ仕事見つけてやる!」くらいの気概がないとダメだと思います。
とにかくバンバン応募して、できるだけ面接に進めるようにしましょう。
とにかく応募しないことには、面接にも進めません。
面接に進めるのは、書類を送ったうちの何割かなので…。
こういうのは、一気に勢いでやってしまうのがコツです。
仕事を探し始めれば無職ニートやニートではなく求職者になるので、仕事をしてないことによる罪悪感も薄らぐはずです。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
多少ブランクがあっても、今はあまり気にしなくていい
そうは言いましても、
- 「ブランクが空いちゃったから、もう無理だよ」
- 「空白期間の説明ができないし…」
- 「今更仕事探すなんて、無理に決まってる」
なんて考えて、諦めてしまっている人も多いかもしれません。
ですが今は昔に比べて労働人口が減ってきており、人材の獲得が困難になってきている会社が多いです。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
まぁ空白期間は適当にバイトしてたことにしたり、工夫は必要になってくるかもしれませんが…。
最近は本当に募集をかけても人が来ない会社が多いため、少し職歴を見栄え良くすればかなり採用されやすいです。
⇒職歴詐称のバレない方法はある?無職ニートの空白期間に対処するには?
精神状態を上向かせたいなら、とにかく外に出よう
そもそもですが、仕事してないことで罪悪感を感じてしまうのは、精神状態が落ち込んでいるからではないでしょうか?
- 昼夜逆転生活をしていたり
- 家にひきこもった生活をしていたり
- ほとんど人に会わない生活をしていたり
- 日光に当たらない生活をしていたり
こんな生活を送っているのであれば、精神状態が落ち込んでうつ病になったりするのも当たり前です。
人間も動物ですから、外に出て日光に当たらないと、様々な弊害が出てくるのです。
- 幸せホルモンのセロトニンが分泌されない
- ビタミンDの生成ができない
- 血中のヘモグロビンの量が減り、貧血になりやすくなる
などなど。
とにかく、昼間外に出て日光に当たりながら散歩でもしましょう。
「30分のウォーキングは、抗うつ剤1本に匹敵する効果がある」という医者もいます。
実際日光に当たりながら体を動かすと、ポジティブで前向きな気分になってきます。
罪悪感を感じてしまうのは、単純にこういったことができておらず、精神状態が落ち込んでいることが原因かもしれません。
家でできる仕事でいいからやる
或いは、すぐには仕事は見つからないでしょうし、長引く無職ニート生活から社会不安障害などを併発してしまっている人もいるかもしれません。
そういった方ですと、家でできる仕事でいいからやってみたらどうでしょうか?
幸い、最近はネットが発達したことで、家に居ながらお金を稼げるようになってきています。
- ポイントサイト
- クラウドソーシングサイト
- アンケートサイト
などなど。
こういった手段で家にいながらお金を稼げば、仕事をしてるわけですから罪悪感も薄らぐはずです。
まあポイントサイトとアンケートサイトは仕事とは言えないかもしれませんが、クラウドソーシングサイトならちゃんとした仕事です。
あとはたくさんやって、会社員並かそれ以上に稼げるようになることですね。
稼げてそれで生活できてるなら、誰に文句を言われる筋合いもありません。
ネットで稼ぐ方法についてはこちらで紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
職業訓練を受けて世間の生活リズムと合わせる
とは言いましても、なかなかこんな変なサイトの文章を読んだところで、「よし!生活リズムを整えて仕事を探しはじめよう!」なんて思う人は稀です。
残念ですが文字や言葉に人を動かす力はあまりなく、結局は本人がやる気にならないと無理です。
あなたもこんな文章は「ふーん」と読み飛ばしているのではないでしょうか?
しかし何か一歩を踏み出さないことには何も変わりませんので、まずは社会復帰のリハビリから始めてみたらどうでしょうか?
職業訓練校にでも通い出せば、生活リズムは正されますし、人にも会えますし、社会復帰のための良いリハビリになると思います。
まあ就職に直結するコースかどうかはちゃんと調べる必要がありますが、学費、入学金はタダでテキスト代のみ、みたいな訓練校が多いです。
条件を満たせば訓練期間中は失業保険を延長して貰うことも可能です。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
ネットはネガティブ情報ばかり!ネットは見ないほうがいい
仕事をしていない方は、毎日暇なので長時間ネットを見ている人が多いかもしれません。
しかしネットはネガティブな情報があまりに多く、ニートに対して辛辣な情報が多いため、あまり見ないほうが良いでしょう。
最近はうつ病などの精神疾患が増えていると言われていますが、ネットが原因なのではないか?なんて説を唱える人もいますからね…。
SNSはメンタルに悪影響、みたいな統計結果もありますし、キラキラした勝ち組ばかり見ていたら、精神的に落ち込まないわけがありません。
ネットでネガティブな情報を見てマイナスになるよりは、非生産的なオフラインのゲームなどの趣味をしていたほうが、プラマイゼロなので遥かにマシです。
不思議なもので、ネットする時間を減らすとものすごくヒマになるため、社会復帰の意欲もわいてくる傾向にあります。
ネットやデジタルデバイスは刺激が強すぎて、ドーパミンのバランスが崩れがちになるみたいなので、メンタルにも悪影響です。
仕事もせずネットばかりやっていたら罪悪感を感じないほうが難しいと思いますし、せめて世間が働いている平日昼間くらいはネットを辞めてみましょう。
まとめ
仕事をしてないことで罪悪感を感じてしまうのは、仕方ない面もあると思います。
まあ人間は活動する生き物ですから、毎日何もしないことには耐えられないようになってるんだと思います。
別にあなたが仕事してなかろうと誰も気にしてないですが、あなたが勝手に罪悪感感じてるだけです。
まぁとにかく仕事を探し始めたり、仕事探しにつながる第一歩を踏み出してみたらどうですか?
勇気を出して少しでも前進すれば、かなり状況も変わってくるものです。