無職ニートで現実逃避中!ニート経験者が地に足をつけて就職する人生逆転策を教えます

makunin / Pixabay

 

  • 無職ニートの現実が辛過ぎて毎日現実逃避してる…
  • 毎日ネットの生放送を見ることしかしてない!
  • 時間だけが過ぎていく!

とお悩みの、無職ニートで現実がつらすぎて毎日現実逃避している方のためのページです。

 

最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。

内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。

無職ニート期間が長引いてくるとどうしてもやる気がなくなってきますし、仕事探しの気力もなくなってしまいがちです。

パソコンやスマホを見るだけなら楽ですので、つい現実逃避のためにネット閲覧だけして1日が終わってしまう人も多いでしょう。

私もたびたび会社を辞めてニート生活を経験していますが、最初は開放感から楽しいですが、次第に貯金が減っていき働かないといけない現実から目を背けて、ネットやゲームに逃げていた記憶があります。

 

ですが、そんな非建設的な現実逃避をしていても何も変わりません。

この記事では、無職ニートで現実逃避をしている時の対処法を解説します。

現実逃避中のニートの方は少なくない

最近はあなたのように、現実逃避をしているニートの方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

ニートから仕事を探すために動き出すのは大変めんどくさいため、つい現実逃避をしてしまうのです。

ニートで現実逃避中の時の対処法!これで少しずつ現実で動き出そう

私もたびたびニート生活を送った経験があるのでわかりますが、やはりニート生活は快適です。

そもそも日本はまだまだ労働環境が悪い傾向にあり、ニート状態と働いている状態の落差が激しすぎるのですが…。

「今はぬくぬくニート生活なのに、再就職したらまた激務な社畜生活になってしまう!」なんて考えると現実逃避が捗ってしまいますね…。

 

しかしずっと現実逃避しているわけにもいきませんし、少しずつでいいので現実を見て動いていく必要があります。

ニートで現実逃避中の時の対処法を解説しますので、参考にしてください。

 とにかく外にでること

当たり前ですが、現実逃避のためにネット閲覧ばかりしてても意味がありません。

時間だけはどんどん過ぎていきますし、ネットが楽しくて一日中終わるのもあっという間です。

 

とにかく、無理にでも外に出たほうがいいと思います。

家にこもっているとどうしても気分がネガティブになってきてしまいます。

おそらくあなたは最近「やる気が出ない」ということに悩んでいると思いますが、家にこもって現実逃避していたらネガティブになるのも当たり前です。

一日中ベッドの上で過ごしているとかはヤバい!せめて場所を変えよう

特に自分が普段寝ている部屋から出ないのであれば、やる気が出ないのは当たり前ですね。

家で仕事をしているフリーランスの人でさえ、作業する部屋は変えていたりします。

自分の部屋にいるという時点で、脳がリラックスしてしまうのです。

 

私も経験がありますが、ニートで一人暮らしだと一日中ずっと布団やベッドの上で動かずスマホをいじっている…なんて人も多いかもしれません。

ニートで一日中布団の中にいる!ダラダラしたひきこもり生活から抜け出す方法
ニートで一日中布団の中にいる人は少なくありません。ダラダラしたひきこもり生活から抜け出す方法を教えます。

せめて過ごす部屋を変えたり場所を変えたりするとだいぶ気分が違うので、こういったところを意識していったほうが良いでしょう。

何もしない毎日なら、職業訓練でも受けてみるのも手

geralt / Pixabay

ついネットや動画閲覧などで現実逃避してしまうのは、毎日やらなくてはいけないことがないからです。

やることがないわけでもないでしょうが、勤め人ではないので毎朝早く起きて会社に行く義務もありません。

社会に居場所がなくなっている状態とも言えます。

 

でしたら、職業訓練でも受けてみると何かのキッカケになるかもしれません。

職業訓練校に通い出せば、毎朝朝早く起きて通わなくてはいけません。

強制的に規則正しい生活をする羽目になりますので、 今よりも精神状態がだいぶマシになると思います。 

条件を満たせば訓練期間中は失業保険が延長して貰えますし、雇用保険をかけていなかった方でも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

現実逃避でネットしてるならせめて情報をまとめて発信する

現実逃避というと、やはりネット閲覧で時間を潰す方が多いです。

ただ情報を消費するだけというのも非生産的なので、自分でブログやyoutubeチャンネルでもつくって、調べたことを発信してはどうですか?

そうすればお金になりますし、「webサイト運営事業」をしているような会社も、やっていることは同じです。

 

 せっかく時間があるんですから、これからの人生に役立つことをしたほうがいいと思います。

 そうやってネットで情報発信するようになれば、人との出会いのきっかけにもなりますし、次の仕事に繋がったりもします。 

これから再就職もするでしょうが、特に中小企業ほど集客に困っているので、ブログやyoutubeなどで自社の情報を発信できる人材は重宝されます。

 

ネットで調べれば、いくらでもやり方なんて出てきますからね。

本人のやる気さえあれば、なんでもやることが可能な時代なんです。

副業として月に何万円か稼ぐぐらいであればそれほど難しくはないです。 

こちらでもいろいろ稼ぐ方法まとめていますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

一人で現実逃避してると考えが歪むので、人に会う

SerenaWong / Pixabay

 

私も一時期、あなたのように毎日やることもなく、ネットや映画を見て現実逃避してたことがありますが…。

人に会わなくなりますので、考えがどんどん歪んできたり、傲慢になってきます。

会社員をやってれば同僚や上司、後輩などとの関係で揉まれることで、中立的な考えが育まれるのですが…。

まぁ意識して人に会ったりして、現実と折り合いをつけていったほうが良いでしょう。

ジョブカフェやサポステに相談に行くのがおすすめ

かといって、無職ニートとなるとなかなか友達や知り合いにも会いづらいでしょう。

「早く仕事探せよ」とか色々言われるでしょうからね…。

 

なので、就職の相談機関に相談に行くといいと思います。

40代くらいまでの比較的若い方であれば、ジョブカフェやサポステなどの相談機関が利用できます。 

ハローワークなどは仕事を探すことがメインですが、これらの機関は相談に重きを置いているので、毎週1回1時間だけ相談に行く…みたいな風に使えます。

私も以前ニートやフリーターを行ったり来たりしていた時に利用して、志望業界をじっくり詰めていって正社員で就職できました。

仕事探しに苦戦しているようであれば、誰かに相談したほうがいいと思います。

⇒全国のサポステ | サポートステーションネット

ジョブカフェにおける支援 全国のジョブカフェ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

5ちゃんまとめサイトなどネガティブなサイトは見ないほうがいい

現実逃避のためにネットを見てると、5ちゃんねるまとめ系のブログや掲示板を見る機会もあると思います。

ですが5ちゃんねるは匿名だからか、やたら攻撃的だったり、本人の思い込みのネガティブな考えばかりが書き込まれています。

確かに鋭い意見も多いのですが、きついことばっかり書いてあるので無職ニートの社会復帰のやる気を削ぎます。

 

別に今無職ニートであることはそれほど問題ではないのですが、ネガティブになってしまって行動できなくなってしまうと大問題です。 

仕事なんて本人がやる気を出して本気で探せば何かしら見つかります。

ですがやる気を失ってしまうと、それもなくなってしまうのです。 

ネットには詐欺師が多い!ニートやフリーター系のキーワードでも検索しないほうがいいかも…

5ch系に限らず、「無職ニート」とか「フリーター」「ニート」などのキーワードでも検索しないほうがいいと思います。

まぁネガティブな話題しか出てきませんからね…。

  • ニートフリーターの末路は悲惨! 
  • でもエージェントに登録して相談すれば大丈夫!
  • ニートフリーターにおすすめのエージェントはプロフから
  • ニート脱出ノウハウを有料noteで配布しています
  • ニート脱出したい方は私のサロンに入りましょう

こんなアフィや情報商材で儲けたいだけの詐欺師に引っかかるのが関の山です。

 

まぁ私もこんなアフィブログを運営していてなんですが、強引に誘導する人があまりに多いので見ないほうがいいと思います。

そういう情報商材とかを興味本位で買ってみたこともありますが、検索すれば出てくるようなノウハウの詰め合わせに過ぎません。

サロンとかも一番力を入れているのが無料で見れるブログやSNSの情報で、金を出させたらもう終わりという感じで肝心の中身はスカスカのことが多いです。

多少お金があるなら、毎日サウナにでも通ったほうがやる気を取り戻せる

TheUjulala / Pixabay

 

毎日家にこもって現実逃避するくらいであれば、近くのスーパー銭湯などに行ってサウナにでも入ってたほうがいいと思います。

身体が冷えたり体が凝ってくると、どうしても考えがネガティブになりますし、やる気も出ません。

仕事を捜す気力どころか、家から出る気力すらない日も多いのではありませんか?

 

 やる気を出すには、体を動かしたり運動するのが手っ取り早いんですが。

 今のような現実逃避にふけっているような状態ですと、そんな気力もないでしょう。 

 温泉やサウナに入るだけであれば、そこに行くだけでできますからね。

手軽なんです。 

自律神経を整えるために交互浴がおすすめ

特に無職ニートで不規則な生活をしている人ですと、自律神経も狂っている方が多いでしょう。

そういう方には、サウナや熱いお湯と、水風呂を交互に行き来する 「交互浴」というのを勧めます。 

これをやると自律神経も整いますし、体が芯から温まって考え方がポジティブになってきます。 

 

知り合いで、これを毎日行って休職するほどのうつが寛解して職場復帰した人がいます。

まぁサウナだけのお陰ではないと思いますが、プラスの効果は確かにあったようです。

自然と行動力も身に付きますので、やってみるといいかもしれません。 

資格を取るくらいなら、体力つけたほうがいい

中には「資格さえ取れば仕事が見つかる!」なんて現実逃避をしている人もいるでしょう。

ですが薄々気づいてるとは思いますが、大抵の資格は実務経験がないと無駄です。

取って意味のない資格も多いですし、就職に直結する資格など医療福祉系の資格くらいです。

 

そんな無駄な時間を過ごすくらいであれば、走り込みでもして体力をつけたほうがマシです。

再就職の際に具体的な自己アピールに使えます。

体力さえあれば、肉体労働系の仕事にも躊躇なく応募することができます。 

 

 体力があって困るとか、就職で不利になる場面なんて考えられませんからね。 

 社会人になると全く運動しなくなる人が増えますので、運動して体力がある人というのは結構貴重です。 

 肉体労働というのは「誰でもできる」というイメージがありますが、実際はそうでもありません。

体力がないとみんなやめちゃいますからね…。 

まとめ

現実逃避をしている無職ニートの人というのは、つい家にこもりがちだと思います。

毎日誰にも会わないのではありませんか?

多分、今のあなたですと誰にも会いたくないでしょうけど。

 

ですがそんな生活をしているとどうしてもネガティブになりますし、やる気もなくなってきます。

そんな後ろ向きな精神状態では、仕事を探すための行動をしようとはしないでしょうし、できないと思います。

しかしやる気さえ出れば人間なんて勝手に行動します。

 

ネガティブな状態であれこれ考えても、現実逃避に繋がるだけで建設的なアイデアなんてひとつも出ません。

まず外にでたり体を動かしたり人に会ったりして、やる気を取り戻した方がいいでしょう。

そろそろ仕事探したいけど、何からやればいいか分からない!

無職期間が長引いている人ほど、そういった状態に陥っている方が多いのではないでしょうか?

長らく働いていないと、動き出すのが億劫になってしまいますからね…。

 

ただそこで「そろそろ動き出さなきゃなぁ」と思っても、「まず何からやればいいのか?」わからずに一歩踏み出せない人が多いのが現状です。

そうなるとどんどん無職期間が延びていってしまい、更に不利になってしまいます。

「そろそろ仕事探したいけど、何をやったらいいかわからない!」という方にお勧めのサービスはこちら!

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

現状を変える方法
【無職と金】|無職でお金がなくキツい、ヤバい場合の解決策
テキストのコピーはできません。