- 人生ダメすぎるから、変わりたい!
- こんな俺だけど、これからは生き方を変えたい!
- 今年こそは、ダメな自分とオサラバしたい!
とお考えの、人生を変えたいと思っている無職ニートの方のためのページです。
最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
しかしいつまでもそんな生活をしているわけにもいかないため「今年こそは変わるぞ!」みたいに一念発起する人が多いです。
まぁ貯金がなくなったりして切羽詰まれば動き出すとは思いますが、そうでもない状況だとなかなか動けなかったりしますね…。
この記事では、無職ニートでダメな自分から変わりたい時の対処法を解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
- ダメな自分にウンザリするニートの方は少なくない
- 無職ニートでダメな自分から変わりたい時の対処法!これをやって生まれ変わろう
- 果たして本当に変わりたいと心から思っているか?口だけでは無理!
- 結論:人間は習慣でできている!毎日達成したいことをリストアップし、日課として淡々とやっていけばいつの間にか変わっている
- 無職ニートは生活習慣がダメ!まずは早寝早起きからやろう
- 無職ニートは体力が無いからダメ!まずは散歩から始めて体力から変えよう
- ダメな無職ニートがいきなり仕事を探しても付いていけない!職業訓練を受けて社会復帰のリハビリをしよう
- 無職ニートは人と話さないからダメ!サポステやジョブカフェに相談に行こう
- 無職ニートはネットばかりしているからダメ!ダメな自分から変わりたいならネット断ちをしよう
- そもそも無職ニートで働いてないのがダメ!まずは一日だけ働いてフリーターに変わることを目指そう
- まとめ
ダメな自分にウンザリするニートの方は少なくない
最近はあなたのように、ダメな自分にウンザリしているニートの方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
就活ダメすぎてニート瀕死です。この年でニートは絶望感ある
— (@hitogataNISI) December 5, 2022
引きこもりニートだもん(´・_・`)…
自分がダメすぎてヘラるんよね— のの (@Munico___) August 9, 2021
いやホントなにこのニート生活。もうダメダメすぎて泣きますわ…人間って夜行性の生き物だっけ…??
— みるか (@ThoPerEd) May 17, 2021
ニートだった時に市民税毎回督促状来てから払ってるのダメすぎでしょ
払わなかったら追い出されるんか— あとり (@ma45su) November 10, 2020
ニートなのに課金するしオタ活するしダメすぎやな せめて勉強はしよう…
— せん❕ (@Oo_sen_oO) August 8, 2020
こんな意見が散見されますね。
ニートなんて世間体が悪すぎるため、ネットや世間では散々な言われようです。
そんなダメな自分から脱却したいと考える人が多いのでしょう。
無職ニートでダメな自分から変わりたい時の対処法!これをやって生まれ変わろう
私も無職ニート生活をしていたことがありますが、やはり自分から動き出さないと自堕落になってしまいます。
そうすると空白期間も空いてしまい、社会復帰に不利になってしまいます。
なんとかダメな自分から変わり、ニート脱却していきたいところですね。
無職ニートでダメな自分から変わりたい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
果たして本当に変わりたいと心から思っているか?口だけでは無理!
「ダメな自分から変わりたい!」と思っている人は多いと思いますが、実際に変われる人って少ないです。
大抵は口だけで、固い決意はどこへやらいつの間にか諦めて消えていきます。
というかそもそも口で言うとそれだけで満足してしまうような気がしますので、「変わりたい」とか言わずに「どうすれば変われるか?」を考えて毎日淡々と行動していけばいいと思います。
大抵「絶対やります!」「私はやらなければならないんです!」なんて口ではでかいことを言っている人ほど、最初の勢いがなくなると消えていきますね…。
その時のテンションと勢いだけで言っているだけなんだと思いますが…。
結論:人間は習慣でできている!毎日達成したいことをリストアップし、日課として淡々とやっていけばいつの間にか変わっている
結論ですが、人間は習慣でできていますので、毎日の日課を自分のやりたいことにして淡々とやっていけば、いつの間にか変わっています。
「体力がある人間に変わりたい!」というのであれば、毎日筋トレやジョギングをするしかないでしょう。
「会社員に変わりたい!」というのであれば、まずは採用されて、そのうえで毎日会社に通えばいいのです。
身も蓋もない話ですが、自分を変えるというのはそんな魔法のような話ではなく、こういった身も蓋もない淡々とした現実的な話なのです。
一瞬で変われる魔法のような方法はない!変なマンガや自己啓発書の見過ぎ!
そもそもこういう「ダメな自分から変わりたい!」とかいうフレーズを使うこと自体、変なマンガや自己啓発書とかに毒されている気がします。
そういうのを見ていると、ダメな自分から一瞬で変わる魔法のような方法があると錯覚してしまいがちですが、そんなものはありません。
特に自己啓発書なんて「私はこれでダメな自分から変われました!あなたも一緒に変わりませんか?あ、私の有料サロンに入ってネ」なんて誘導するためのパンフレットみたいなものですから、内容はデタラメです。
あなたのような自己肯定感の低い人をカモにするビジネスなのです。
ダメな自分ってのもなんかふわっとした曖昧な言葉だなと思いますし、今ニートでダメだと考えているのでしたら、一日でもバイトで働いてみればフリーターに変われますよ。
ダメな自分から変わるというのは、そういう淡々とした身も蓋もない現実的な行動と習慣をやっていくだけなのです。
無職ニートは生活習慣がダメ!まずは早寝早起きからやろう
無職ニートでダメな自分から変わりたいのであれば、手軽にできる現実的なところからやる必要があります。
大抵の無職ニートは生活習慣がダメで昼夜逆転になっていますので、まずは早寝早起きの生活リズムに変えましょう。
無職ニートのダメさの大きな要因として、この生活習慣の乱れが挙げられるからです。
昼夜逆転だと日光にも当たりませんからセロトニンもビタミンDも生成されず、メンタルも落ち込みます。
だから「ダメな自分から変わりたい」なんて情けないことを言っているのではないでしょうか?
まぁとにかく夜は22時~0時くらいまでには寝て、朝8時までには起きることですね。
一日だけそれをやればその日の夜は早めに眠くなるでしょうから、翌日も早起きしやすくなります。
無職ニートは体力が無いからダメ!まずは散歩から始めて体力から変えよう
あとは無職ニートでダメな部分として、体力のなさが挙げられます。
家にひきこもってネットやゲームばかりしている人が多いでしょうから、運動不足になりますからね…。
体力が無ければ社会復帰しても仕事についていけず、ニートに逆戻りするのがオチです。
なのでダメな自分から本当に変わりたいと考えているのであれば、まずは毎日の運動を習慣づけることから始めましょう。
まぁいきなり激しい運動をすると体を壊しますから、散歩くらいから始めたほうが良いでしょう。
特に朝散歩をすると日光に当たりますから、セロトニンやビタミンDが生成されて前向きな気分になってきます。
そもそも「ダメな自分」なんて言っているのは、セロトニンやビタミンD不足でメンタルが落ちているだけの可能性も高いです。
これだけでダメな自分から変われる可能性もあります。
ダメな無職ニートがいきなり仕事を探しても付いていけない!職業訓練を受けて社会復帰のリハビリをしよう
無職ニートの方が「ダメな自分から変わりたい!」なんて言うと、思い浮かぶのは
- 一念発起してハローワークに行く
- 何社も受けてなんとか採用される
- ダメな自分から変わりたい!この会社で頑張るぞ
みたいな、漫画のようなご都合主義のサクセスストーリーを思い浮かべがちですが…。
何年もダラダラニートをしていた人がいきなり採用されてもついていけるとは思えませんし、すぐ辞めてニートに逆戻りするのがオチな気がします。
世の中にはこういうマンガみたいなストーリーがありふれすぎていますが、本当に変わりたいならもっと現実的に考える必要があります。
私は社会復帰のリハビリをして、体力やコミュニケーション能力を取り戻してから仕事を探したほうが良いと思います。
お勧めするのは職業訓練校ですね。
入学金や授業料はほぼタダ、テキスト代のみ実費負担みたいな訓練校が多いです。
失業保険を貰っている方は条件を満たせば延長して貰えますし、雇用保険をかけていなかった方でも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
私もフリーターをしていた時に職業訓練を受け、正社員就職できた経験があります。
訓練校の同期には何年もニートをしていた人がいましたが、その後なんとか就職できていました。
やはりこういったところに通うと毎日通う体力や生活習慣も身に着きますから、会社員に戻るリハビリに最適なのです。
いきなり仕事を探してもついていけないでしょうから、まずはこういったところに通うことをお勧めします。
無職ニートは人と話さないからダメ!サポステやジョブカフェに相談に行こう
ダメな自分から変わりたい無職ニートの方は、1人で変わろうとしても難しいでしょう。
1人ではどうせ三日もすれば、固い決意はどこへやら、またダメな生活に戻ってしまうに決まっています。
なので他人を巻き込むために、ジョブカフェやサポステに相談に行くといいでしょう。
特にサポステはニートやひきこもりの方向けで、じっくりと相談に乗ってくれます。
ジョブカフェにおける支援 全国のジョブカフェ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
私もフリーターをしていた時にサポステに相談にいき、正社員就職できた経験があります。
そもそもこんなページを見ている方は「どんな仕事がしたいかわからない」というふわっとした段階の人が多いでしょう。
そういう人はハローワークやエージェントをいきなり利用しても、志望業界すら定まっていないので冷やかしだと思われて放置されます。
ジョブカフェやサポステはじっくり相談に乗ってくれるので、あなたのような方に最適です。
無職ニートはネットばかりしているからダメ!ダメな自分から変わりたいならネット断ちをしよう
あとは無職ニートの一番ダメなところは、ネットばかりしていることです。
最近はネットやSNS依存の弊害が指摘されており、「ネットやSNSの長時間利用が社会不安障害の原因になっているのではないか?」という説も出てきています。
ダメな自分から変わりたいのであれば、意識的にネット利用時間を減らし、ネット断ちしたほうがいいでしょう。
ネットはネガティブ情報ばかり!ニートに辛辣な意見が多く自己肯定感が地に落ちる
そもそもネットはネガティブ情報が多すぎます。
ニートに辛辣な意見が多すぎますので、卑屈になり自己肯定感が地に落ちてしまうのです。
そもそもこんなページを見て「無職ニートの自分はダメだ」と思っていること自体、ネットに毒されすぎている気がします。
まぁダメではあると思いますが、別に仕事を探せば済むだけの話ですからね…。
ネットだとニートやひきこもりへの人格攻撃も酷いので、仕事を探す行動力すら削がれます。
ぶっちゃけそんなネガティブ情報を見ても、やる気がなくなるだけであなたにメリットなど一つもありません。
意識的に運動する時間を増やしたり、求人を検索する時間を増やしたりして、ダラダラネットを見る習慣から変えたほうが良いでしょう。
そもそも無職ニートで働いてないのがダメ!まずは一日だけ働いてフリーターに変わることを目指そう
あとは無職ニートでダメな自分から変わりたいのであれば、とにかく一日だけでも働くことです。
一日だけでも働けばフリーターに変われますし、ダメな無職ニートからは確実にステップアップしていくことができます。
何年もニートしていた人でも、いきなり正社員の仕事を見つけて大きく変わることを目指す人が多いですが、体力も落ちているのについていけるはずがありません。
一日だけなら嫌な人がいても二度と会わずに済みますから気楽に働けます。
幸い最近はスキマ時間に働ける単発バイトアプリも出てきています。
こちらのアプリは履歴書不要面接なしで働けるので、空白期間のあるニートの方でも問題なく働けます。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
結局ダメな自分から変わりたいのであれば、こういった現実的な行動を一つずつやっていくしかないのです。
まとめ
ダメな自分から変わりたいニートの方がとるべき対処法を解説してきました。
世間では「ダメニートから優良企業に就職して一発逆転!」みたいなマンガみたいなファンタジーストーリーがありふれすぎています。
「家族が亡くなったことがきっかけで変わった!働きだした!」みたいなね…。
しかしそれまで何年もニートをしていたのに、そんな漫画のような展開で社会復帰し、働き続けられるわけがありません。
結局はまずは散歩くらいから始めたり、ちょっとバイト程度から始めてステップアップしていくほうが現実的です。
いきなり正社員採用されても、体力もなければ絶対についていけずすぐに辞めるでしょう。
ダメな自分から変わるのは現実的な淡々とした行動の積み重ねですから、一足飛びに社会復帰を目指そうとせずに、少しずつ動いていったほうが良いでしょう。