
Unsplash / Pixabay
- 男だけど正社員になれなかった…
- もういい歳だし、もはや人生終わった…
- これからどうやって生きていけばいいんだ…
とお悩みの、非正規雇用の男性がこれから生きていく方法を考察するページです。
女性ならば非正規雇用でも問題ない風潮がありますが、男性となると非正規雇用だと半人前扱いされます。
若ければまだいいですが、そこそこの歳になった非正規雇用の男性としては、非常に生きづらいです。
憤りや殺意すら覚えるレベルかもしれません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
若ければまだ正社員は狙える
非正規雇用と言っても、30代前半くらいまでだったらまだ正社員は狙えます。
というか、どうなんでしょうね。
人気がない業界、例えば介護業界のような業界や、規模の小さい中小零細企業では、最近人材難に陥っている会社も結構多いです。
そういった会社は受けようとする人が少ないために、40代とかでも問題なく採用していたりする会社もあります。
以前勤めていた会社がそういう会社でしたし、身近に40代未経験でも正社員採用されている人は普通にいます。
あんまり給料いい会社は無理ですけど。
別に年齢が結構行っていても、あまり気にせず採用してくれる会社というのも探せばあります。
ただ、待遇は悪い傾向にありますので、そこまでして正社員にこだわるのもどうなのかな?って言う問題になってくるというだけで。
ですが新卒の時に、あまり就活をしないで非正規雇用のフリーターになってしまったような方ですと、
自分に自信がないからか「俺なんか無理だよ」と勝手に諦めてしまって、非正規雇用に甘んじている人も多いような気がします。
そんな諦めることはないですし、別に本人が頑張れば多少歳食ってても正社員になる事は可能です。
⇒30代以上の長期無職者が、正社員の内定を得る7つのポイント
正社員を目指すべきか?

geralt / Pixabay
ただ、多少歳を食っていても正社員になる事は可能と言っても、やはり35歳を超えて未経験となると、あまりいい会社は無いです。
それでも年収300万円~400万円ぐらいの仕事でしたら、探せばありますけどね。
新卒で就活して入社したのに、年収300万も行かないような会社で働いている人もたくさんいますからね。
給料いい会社かどうかなんて入社してからじゃないと実際はわからなかったりしますし、ぶっちゃけ運です。
今からでも運さえ良ければいい会社に入れる可能性もありますし、例え今新卒の頃に戻れても運が悪いとクソな会社にしか行けません。
若ければチャンスは増えますが。
中には、前は正社員として働いていたにも関わらず、パワハラやうつ病などで辞めてしまった人もいるでしょう。
会社に嫌気がさして、「もう正社員にはなりたくない」という人もいるでしょう。
そういう人は 身に染みて分かっていると思いますが、正社員の方が責任を押し付けられる傾向にありますし、うつ病になってしまったり自殺してしまうのが圧倒的に多いのが正社員です。
正社員になった方が世間体はいいですし、給料はいい傾向にありますが、やたらコキ使われる傾向にあるのは事実です。
「手放しで歓迎できるほど、そこまでいいものか?」と言われると私には分かりません。
ブラックな会社に正社員で入って、人生棒に振ったり死ぬ人もいますし。
最近は非正規雇用でも社会保険に問題なく入れてくれる会社も多いですし、ボーナスが出る職場も結構あります。
とはいえ、正社員になった方が一人前扱いされやすいです。
つつがなく生きたい…というのであれば、正社員になった方がいいとは思います。
日本人は雇用形態でやたら差別してきてますから、男で非正規だと下に見られる傾向がありますし。
⇒無職期間が長い!?ブランクある人でも正社員を狙える仕事5選!
独身覚悟なら非正規雇用でも全く問題はない
ですが、一生独身でも構わないというのであれば、非正規雇用でも全く問題はありませんよ。
『男一人だったらフリーターでも全然問題なく生きていける』ってのはよく言われることです。
年金や健康保険を考えると、最低でも社会保険に入れてくれる職場を探したほうがいいですが。
最近は正社員だろうが何だろうが結婚しない人も増えてきていますし、最初から諦めるのであれば別に非正規雇用でも問題ないかもしれません。
結婚しないと孤独死だとか何とか言われますけど、「三組に一組が離婚する時代に何言ってんだ」とも思いますし。
相手に先に死なれたらどっちにしろ孤独死ですし。
子供ができてもどうせ家を出て行ってしまうでしょうから、老後の世話をしてくれる保証なんて全くありませんし。
結婚に魅力がなくなっているのも事実でしょうし、別にしたくないならしなくていいです。
「だったら非正規でいいよ」というのであれば、全く構わないんですが。
結婚したらしたで自分の時間がなくなりますし、日本人女性は自分の稼ぎを管理したがる傾向にあります。
相手の親や親戚との面倒な付き合いも増えますし、余分なストレスや諍いが起こる可能性は飛躍的に上がります。
独身は気楽なんて言うつもりはありませんけど、結婚したらしたで余分なトラブルは増えることはほぼ確実なので。
非正規でも結婚したい場合

kgorz / Pixabay
しかし、そんな非正規雇用の男性でも結婚したい!という場合は。
頑張って正社員を目指すか、いっそワガママな日本人女性には見切りをつけて、海外の女性を狙うのもアリです。
特に先進国の仲間入りをしていない後進国の女性から見れば、非正規雇用だろうが日本で働いているという時点で金持ちです。
日本に嫁いで、日本に移住したいと考えている海外女性も多いので、モテますよ。
日本人女性は世界一貞操観念が無い…みたいなデータもあるみたいですし…。残念ですが。
実際不倫多いですよね…。
男性が稼いだ金を我が物顔で管理しようとするのも、日本特有のものみたいですし。
日本人女性にとっては、非正規雇用の貴方と結婚するのは妥協の末の妥協だと思います。残念ですが。
でも、発展途上国の女性にとっては、日本人のあなたと結婚できるのは大ラッキーです。
超喜ぶでしょう。
どっちにしても金目当てかもしれませんが…。
あなた程度の稼ぎでも大喜びしてくれる相手のために働きたいですよね?やっぱり。
そちらのほうが当然、働き甲斐があります。
最近は年収が低い日本人男性は、結婚を諦めがちですが。
「年収が低いなりに、喜んでくれる相手を見つけよう」と考えて、発展途上国の女性と結婚する男性は増えてます。
国際結婚は、日本人女性より日本人男性のほうが圧倒的に多いですし。
発展途上国というか、中国あたりの女性と結婚する男性がかなり増えてます。
金さえあれば自信もつくし生き残れる
あなたはどういう生き方をしたいのかわかりませんが、お金さえ稼げれば生き残れます。
正社員並かそれ以上稼ぐことができれば自信もつきますし、下を向きながら生きていくことなんてしなくても済みます。
まあつまりは、このまま非正規雇用を続けるのであれば、掛け持ちしたり副業したりしましょうってことです。
正社員ですと未だに副業禁止だとか言う意味不明な慣行が行われていますが、非正規雇用であれば大手を振って副業できます。
最近は大企業勤務でもリストラされたり、買収されたり、倒産したりしますので、むしろ非正規雇用でも複数の収入減で分散してリスクヘッジしている人の方が人生が安定します。
収入源を会社だけに頼っている人生ほど危なっかしいものはないですよ。
私の大学時代の同期でも、大企業に就職できたものの既にリストラされている人って結構いますし。
以前私、職業訓練校に通っていたんですが、当時一緒に学んでいた中高年の方々は、大企業のリストラ組がかなり多かったです。
リストラされてしまうと、金の切れ目は縁の切れ目とばかりに、離婚になるケースが本当に多いですね。
実際そういう人何人かいました。
かつては自信満々で、肩で風を切って生きていたのかもしれませんが、みんな落ち込んで死んだような眼をしていましたね。
なので、とにかく金を稼ぎましょう。
こちらで手軽に出来る副業も紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
視点を変えれば悪い面ばかりでもない

Alexas_Fotos / Pixabay
確かに非正規雇用の男性と言うと世間体は悪いですし、半人前扱いされたりもします。
しかし、見方を変えれば悪い面ばかりでもありません。
女性には全くモテない傾向にありますが、モテていて結婚したところで問題が新たにどんどん出てきますし。
日本の法律だと、離婚してしまうと男性側に圧倒的に不利で、それが致命的で人生終了となりかねません。
親権を取られるのは当たり前として、財産分与は当たり前のように半分持ってかれますから、稼いでるほうが損…と言ったほうが適切かもしれません。
仮に正社員になれたとしてもブラック企業だと、散々働かされたあげく過労死してしまったり、うつ病になってしまったりする人も多いです。
結婚してしまうと住宅ローンを嫁が組みたがって、「死にそうほど会社がイヤなのに、ローンがあるから会社を辞められない」という状態になってしまい、本当に死んでしまう人もいます。
実際、このサイトにも
- 「住宅ローン 払えない」
- 「仕事辞めたい 死にそう」
- 「妻子あり 仕事辞められない 死にそう」
なんていう笑えないキーワードで結構アクセスがあります。
非正規雇用であればモテませんから結婚しなくて済みますし、住宅ローンも組めないというか組もうと思わないでしょうから、組まなくて済みます。
責任を押し付けられなくて済むので、あまりストレスを感じなくても済みますし、それほど悪い面ばかりではありません。
海外から見ると、日本は『誰も幸せにならない国』みたいに言われることもあります。
一見幸せそうな人でも、裏では滅茶苦茶大変な思いをさせられていたりするものです。
もういっそ諦めて視点を変えてみれば、むしろ今の状況はそれほど悪くないのではないかと思います。
悪意のある世間の目は無視しよう
男性でいい年歳をして非正規雇用何て言うと、世間の人は半人前扱いしてきます。
ダメ男のレッテルを貼ってくるかもしれません。
しかし、日本の人口の半分は働いていないですし。
ちゃんと働いているだけでも感謝してもらいたいものです。
大体、女性の非正規雇用は責められないのに、男性の非正規雇用だけ差別されるというのは、これは男性差別以外の何ものでもありません。
周りの人や世間は文句を言ってくるだけで、何もしてくれるわけではないです。
あなたが何らかの事情があって非正規雇用をしているのであったとしても、そういった事情を考えてくれるわけでもありません。
全力で無視したほうがいいかと思われます。
結局、自分自身が幸せな人生だと思っていれば幸せな人生になるわけで、周りの目や意見なんて関係ないんですよ。
東京の朝の満員電車に乗ったコトがある人なら分かりますが、あれに乗っているサラリーマンの人達本気で目が死んでいますし。
電車に飛び込んで自殺する人のせいで、電車がしょっちゅう止まります。毎日です。
東京でサラリーマン出来ているって、かなり稼げてるはずなんですが、全く幸せそうには見えません…。
そして彼らは、世間体があるから会社をやめるにやめられず、フリーターやニートになるくらいなら自殺を選びます。
どんな形でもいいから生きてたほうがいいと思うんですけどね…プライド高すぎます。
まとめ
この国は「普通」を過剰に求めてきます。
あなたくらいの年齢の男性であれば、「普通は正社員で働いてる」みたいな目で見られます。
大きなお世話以外の何者でもありませんが…。
でもこれはあなたの人生ですし、別に非正規でいいと選択したのであれば、気にしなくていいと思います。
まあ、自分が生きたいように生きて、あんまり周りの目を気にせず自分が楽しいように生きればいいんじゃないんですか?
金さえあればなんとかなりますよ。