- 無職ニートだから生きづらい!
- 世間体も悪いし…
- これから先生きていく気力がない…
そういった悩みを抱えている方も珍しくはないかもしれません。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
無職ニートは世間体が悪い傾向にありますからね…。
外出して知り合いなどに会っても、「今は働かずニートしてる」とはなかなか言いづらいですからね…。
結果的に孤立しやすく、生きづらくなってしまうのです。
しかし、無職ニートで生きづらいとそのまま死んでしまいかねません。
この記事では、無職ニートで生きづらい時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
無職ニートで生きづらい人は多い…
最近はあなたのように、無職ニートで生きづらさを抱えている方は珍しくもありません。
ネットやSNSなどを見てみても、
ニートですら鬱で毎日生きづらいんだから働いてて幸せになれるわけがない
— うつ病 (@furousyaX_) April 23, 2023
ニート辞めても仕事辞めても一生生きづらい
— しゃふ (@vqvvSP3BzEsX0SQ) March 24, 2023
もう生きづらさしか感じてない
現にニートだし— ❤ゆあ❤ (@S1uLs8uZtUakI4N) May 18, 2023
お金があったら解決しそうな生きづらさって結構ありそうだなってぼんやり思ってる金なしニート
— みっちょん (@micchan_sense) April 12, 2023
あぁ〜生きづらい…
鬱特有の「人生好転するビジョンが見えない」にまた陥ってる
ニート期間のせいでもあるな…みんな頑張って資格の勉強とかして、どんどん給料もアップ、キャリアアップしてるのに俺は何をしてる…
— ロナ (@ronasoto67) May 24, 2023
こんな意見が散見されますからね…。
やはり無職ニートとなると世間に対して顔向けできない傾向にあります。
堂々と「無職ニートでーすw」とか言って開き直れる人であればいいですが…。
そういった人は多くなく、一人で抱え込んで孤立してしまう傾向にあります。
なかなか生きづらいかもしれません。
無職ニートの自殺率は高い傾向に!
残念ですが、無職ニートですと生きづらいのは確かだと思います。
実際、中高年男性の無職ニート者が一番自殺率が高い!という統計が出ていますし。
我が国の自殺者はかつては年間三万人以上いましたが、今では二万人ちょっとまで落ち着いてきています。
無職ニートなんてやってると病んできてうつ病診断される人も多いので、実際は無職ニート者はかなり自殺リスク高いと思いますね…。
働いてる人でも、うつ病になると無職ニートになってしまうリスクも高いですし。
無職ニートで生きづらさを抱えているのであれば、なおさらやばいかもしれません。
ネットで無職ニート仲間を探してみるのも手
あなたのように無職ニートで生きづらさを抱えている方は珍しくありません。
というかネットやSNSを見ていると、かなりたくさんいますよ…。
一人で悩んでいても良くないですから、ネットで無職ニート仲間を探してみるというのも手段の一つです。
まぁTwitterあたりが手軽だと思いますね。
Twitter検索で
- 無職ニート
- ニート
- フリーター
- 病み垢
- ひきこもり
とかで検索すれば、あなたのように無職ニートで生きづらさを抱えている方のアカウントがたくさん見つかると思います。
私も彼ら彼女らを何人かフォローしていますが、本当に生きづらさを抱えていてきついみたいですね…。
中には自殺未遂したり、本当に自殺を決行したのか、更新されなくなるアカウントも結構あります…。
まぁ悪影響があるかもしれませんが、もしかしたら生きづらさを共有することで、少しは楽になるかもしれません。
ネットで稼げるようになってみる
無職ニートで生きづらさを抱えている人は、色々な悩みを抱えているのではないでしょうか?
- 「そろそろ無職ニート脱出しなきゃな…」
- 「でもなかなか受からないし…」
- 「というか再就職活動するやる気が出ない…」
- 「そろそろ貯金もやばくなってきたし、どうしよう…」
- 「あんまり働きたくない…」
などなど。
まぁ大抵は、お金の悩みだと思います。
お金があれば無職ニートでも生活していくことができますし、会社作ったりして世間体対策をすることもできますからね。
ですが、何も雇われて働くだけがすべてではありません。
幸い今はネットで稼ぐ手段なども増えてきていますし。
無職ニートで生きづらいのであれば、ネットで稼いで自営業などを目指すのも良いかもしれません。
実際、最近はフリーランスなども増えていますし。
今はネットで稼げるような時代になったお陰で、ひきこもりでも社長や事業者になれる時代なのです。
こちらでネットで色々稼ぐ方法などを紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
今のうちに仕事を探して、無職ニート脱出を図ってみる
無職ニートで生きづらさを抱えてしまうのは当たり前です。
やはり世間では、いい歳した大人はみんな働くのが当然ですからね。
働かないということは社会の役に立っていないということですし、税金も払ってない方が多いでしょう。
社会のお荷物扱いされますので、生きづらい傾向にあるのです…。
ですがそんな生きづらい思いを抱えてまで、無職ニートなんて続けるもんじゃないと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
仕事が多い今のうちに、仕事を探して無職ニートから脱出してしまったほうが良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
職業訓練でも受けてみる手も
無職ニートで生きづらさを抱えているのであれば、さっさと無職ニートなんて脱出したほうが良いと思います。
そんな大変な思いを抱えてまで、無職ニートなんて続けるもんじゃありませんし。
働くのが怖くなっているかもしれませんが、仕事なんてすぐ慣れますからね。
無職ニートで生きづらさを抱えてるなら、さっさと社会復帰してしまって、惰性で社会人やってたほうが気楽です。
ですが、長らく無職ニートなんてやってると、なかなか社会復帰のきっかけも見いだせなくなってるかもしれません。
無職ニートですと昼夜逆転のダラダラした生活になりがちですし、そうなると精神的に落ち込んで生きづらくなるのも当たり前ですからね…。
でしたら、社会復帰のリハビリのために、職業訓練校にでも通ってみるというのも手段の一つです。
そういったところに通えば規則正しい生活も身につきますし、世間と生活リズムが合うので生きづらさも緩和されると思います。
授業料や入学金はほぼタダか格安ですし、資格やスキルなども身につく可能性があります。
しかも条件を満たすことで、月10万円の「職業訓練受講給付金」が貰えます。
今無職ニートでダラダラした生活をしているのであれば、こういったところに通った方がまだマシだと思います。
無職ニートで生きづらさを抱えているのであれば、こういったところを利用すると良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
運動でもして、前向きな気持ちになってみる
無職ニートで生きづらさを抱えている方は、単に精神的に落ち込んでいるだけなのではないでしょうか?
無職ニートなんてやってると
- 昼夜逆転の生活
- 偏った食生活
- 酒浸りの生活
- 運動不足
- 暗い部屋にひきこもりがち
こんな生活に陥ってしまう人が多いですからね…。
暗い部屋で動かずにひきこもっていたら、精神的に落ち込んで生きづらさを抱えてしまうのも当たり前です。
なので、外に出て運動しましょう。
そうすれば日光に当たることでビタミンDなども生成されますし、幸せホルモンのセロトニンも分泌されます。
生きづらさを感じるとかうつ病気味とかは、大抵そういった体の異常が原因のことが多いです。
最近はうつ病の人増えてるとか言われてますが、社会生活の変化とか、IT化によるひきこもりがちなライフスタイルによって引き起こされているような気がしますし。
働かずに暗い部屋で一人でひきこもってたら、健康な人だっておかしくなってきますよ!
とりあえず散歩程度でもいいから、外に出て運動するようにしましょう。
⇒無職ニートで昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント
無職ニートを長く続けると病んでくるので…
やはり無職ニートなんてやっていると、生きづらさを感じてしまうのは当たり前です。
「無職ニートです!」なんて世間の人たちに言ったら、
- 「穀潰しが!早く働け!」
- 「世間に申し訳ないと思わないのか!」
- 「クソニートが!ダラダラしてんじゃねぇ!」
- 「無職ニートするのは勝手だけど、将来生活保護だけは貰うんじゃねぇぞ!」
- 「ニートは税金払ってないんだから、公道歩くんじゃねぇ!」
こんなことを言われる傾向にありますからね…。
そんな世間の心ない言葉を聞いていると、病んできますよ…。
なかなか精神的に厳しいと思います。
しかし幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
あまりに無職ニートで生きづらさを抱えているのであれば、今のうちに仕事を探しておいた方がいいでしょうね。
それ以外にも、ネットで稼ぐ方法なども充実してきていますし。
あなたがやる気さえ出せば色々な道が開けていますので、少しでも行動に移していったほうが良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように、無職ニートで生きづらさを抱えている方は珍しくありません。
というか無職ニートで生きづらさや、世間への罪悪感を感じていない人なんて少数派だと思いますしね…。
他の国だと失業率が高かったりニートも多かったりで、そこまで肩身が狭い思いをすることも日本よりは少ないかもしれませんが…。
他の国はホームレスとか物乞いも多かったりしますからね…。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はたくさんあります。
無職ニートで生きづらいのであれば、早めに仕事を探して無職ニートから脱出してしまった方が良いでしょうね。
今は選ばなければ正社員の仕事も、中高年でも採用されやすくなってきています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。