- 無職から人生逆転したい!
- 何か資格を取って人生逆転したい!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
最近は無職やニートの方も珍しくありませんからね。
人生負けが込んでくると人生逆転なんていうことを求めてしまいがちです。
まあそんな1足飛びに行くというのもなかなか難しいと思います。
それまで真面目に働いてきた人達に追いつくのはなかなか難しいですからね。
ただなんとか人並みに戻れる方法だったらあるかもしれません。
何とか無職から人生逆転できる資格をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
資格だけで人生逆転は難しいが正社員になるとか人並みになるのは可能
いきなり否定してなんですが、無職の方が資格を取っただけで人生逆転するなんていうはなかなか難しいと思います。
医大に通って医者の免許でも取れば一気に勝ち組になれるかもしれませんが、お金もたくさんかかりますし、今から受験勉強をしていかなければいけないのでかなり大変です。
資格だけで人生逆転は難しいですが、今から正社員になるとか人並みになるとかであれば、十分に可能だと思います。
特に会社員の平均年収は400万円ぐらい稼ぐぐらいであれば、別に年齢はあんまり関係ないと思いますし。
正社員といってもピンキリですし、資格をとって確率を上げていくことは可能だと思います。
無職から逆転して人並みになれる資格は?
無職の方ですと、社会に出てからある程度年齢が経っており年をとってしまってる方も多いと思います。
何か資格を取ればそれでも正社員に就職できるだろうとか人生逆転できるだろうと考えているのかもしれませんが…。
まぁ逆転はできなくても今から正社員になるとか人並みになるとかぐらいであれば、可能だと思います。
無職から逆転して人並みになれる資格をまとめてみましたので、参考にしてみてください。
看護師
無職の方でも資格を取って人並みあるいはそれ以上に稼ぎやすい資格としては看護師が挙げられます。
看護師ですと、社会人になってから看護学校に通い始める方も多いですし、30代とか40代の方でも結構いらっしゃるようですね。
まぁ正看護師になるのであれば、学費などもかなりかかってきますが…。
大きい医師会が運営していたり都道府県などが運営しているような准看護学校などであれば、学費も年間数十万円程度で安かったりします。
まぁかなり大変な仕事ですし、看護師の資格を持っているのに現在働いていない潜在看護師は数十万人単位でいるとされていますが…。
資格をとってしまえば職場にはまず困らない傾向にありますね。
夜勤をすれば手当も出ますし、介護士よりはかなり稼ぎやすい傾向にあります。
私は以前介護士をしていたことがありますが、そこで一緒に働いていた准看護師の方は人手不足でかなり休みなく働かされていたので手取り40万円ぐらい稼いでたみたいですね…。
ちゃんと残業代が出る職場であれば、働きまくればその位稼ぐことは可能なようです。
病院で働きながら学費を負担してくれるケースも
看護師となると病院が奨学金としてお金を出してくれて、病院で働きながら学費を負担してくれる制度があるケースもあります。
私の近くの病院ではこういった制度がありますね。
その病院で看護助手として働きながら准看護学校に通って、卒業後一定年数勤めればお金を返さなくてもいいという奨学金制度を設けてくれています。
ただ最近は准看護学校のカリキュラムが変わって学ぶだけでかなり大変になってきたので、働きながらというのはあまり推奨していない学校が増えてきているようですが…。
まぁそこで卒業まで耐えられればあまり仕事に困ることもないですし、30代以上の無職の方が人並みに戻るにはかなりやりやすいルートかもしれません。
ただ大変な道なのは確かです。
介護職員初任者研修
あとは無職で年をとってしまっている方でも介護業界であれば、正社員になれる可能性は十分にあります。
まぁ収入は低い傾向にあるのは確かですので、人生逆転とまでは行けないかもしれませんが…。
30代以上の長期無職の方が正社員になれる可能性が高くまあまあの待遇の職場を探したいのであれば、介護業界は比較的マシかもしれません。
ハローワークに出ているような中小零細企業ですと、ボーナスもほとんどなかったり福利厚生もなかったりしますが、介護業界であればマシな施設であればちゃんとボーナスも出ます。
退職金などの福利厚生も割と充実しているケース多いです。
資格となると介護職員初任者研修がありますね。
以前はホームヘルパー二級と言われていたやつですね。私も持っています。
まあこの業界は人手不足なので、別に資格がなくても仕事は見つかりますが…。
普通は介護福祉士以上じゃないと資格手当などは出ませんが、施設によっては介護職員初任者研修やヘルパー二級の資格だけでも資格手当がついたりしますね。
自動車二種免許
あとは自動車2種免許も無職から正社員などの仕事を見つけて人並みになりやすい仕事ではあります。
いわゆるタクシーの免許ってやつですね。
タクシードライバーは今猛烈な人手不足に陥っており、60代とか70代未経験の新人もいるぐらいです。
あまりの人手不足のためタクシー会社が自動車2種免許の取得費用を負担してくれるケースも増えてきています。
まぁ一定年数以上勤めないと金返せということになるケースが多いですが…。
お金のない無職の方が正社員になって稼ぐ難易度はかなり低めです。
大型自動車免許
あとはタクシードライバー以外にもトラックの運転手も今は人手不足に陥ってきています。
トラックドライバーも高齢化が著しくドライバーの平均年齢も50代ぐらいになってきていますからね。
あまりの人で不足で休みも少ない傾向にありますし。
以前に比べてかなり稼ぎにくくなってきていますので、若者からはかなり敬遠されています。
荷物を運ぶだけではなく積み下ろしなどもやらされたりしますからね。
ただ免許を持って働く気がある人に対してはかなり仕事が見つかりやすい傾向にあるのは確かです。
フォークリフト免許
あとはフォークリフトの免許も、無職から人並みの仕事を見つけて稼ぐにはやりやすい仕事です。
主な職場は工場や倉庫になりますが、最近は通販の拡大によって全国各所に倉庫も増えてきていますし。
フォークリフトオペレーターの需要に対して供給が追いついていない傾向にあります。
フォークリフトなんて講習を受ければ数万円程度ですぐに取得することができます。
フォークリフトオペレーターの求人ですと、派遣でも結構時給1500円以上とか貰える求人も結構ありますね。
東京などの都会でなくても結構給料が高めの職場は多いようですね。
ただ私もやっていたのでわかりますが、フォークリフトで仕事をするのは結構神経を使ったりしますけどね。
第二種電気工事士
あとは第2種電気工事士の資格も無職から人並みに戻りやすい傾向にあります。
この仕事については以前から仕事がキツめで離職率が高く、その割に求人が多いので無職におすすめとよく言われている傾向にありましたね。
特に最近は更に人手不足が加速してきていますので、正社員での就職もしやすい傾向にあります。
経験がないとキツイと言われることもありますが、求人を見てみると結構未経験でもOKの求人が多いですね。
まぁ経験者の方が積極的に採用されやすいのは言うまでもありませんが…。
体力
あとは結局仕事をしていく上で一番の資格は体力だと思います。
だからこそ若者の方が体力がある傾向にあるので採用されやすいわけですし。
特に最近なんて人手不足の影響で労働環境の悪いブラック企業が増えてきている傾向にありますからね。
そんな中でも体力さえあれば、なんとか仕事をこなしていくことができる訳です。
企業が求めているのは体力がありタフな労働者ですからね。
あれこれ資格を取るよりは体力をつけて自己PR欄で
- これだけ体力があります
- こういった実績があります
とアピールするのもいいかもしれません。
若さ
あとは何気に一番の資格だと思うのは若さです。
色々な求人に年齢制限35歳までなんて書かれていたりしますからね。
まあ若さがあれば、頭も柔軟で素直なので、大抵の仕事はこなしていくことができます。
結局どんな資格を取っても若さにはかなわないような気がしますけどね。
若い方が健康ですし体力もありますし、素直で安く使える傾向にありますし。
逆にどんなに仕事が出来て有能な資格を持っている人でも年を食っている人ですと、それ相応の待遇で迎えざるを得ないので人件費が割高で採用されにくい傾向にあります。
仕事ができる中高年よりも安く使える若い人の方が絶対いいですからね。
今なら資格なしでも仕事多い!早めの再就職を
無職で負けが込んでくると資格を取って人生逆転したいなんて考えてしまう傾向にありますが…。
正直資格を取ったぐらいで人生逆転なんてなかなか難しいです。
人生逆転よりも今から正社員になるとか人並みに戻ることを考えた方がいいと思いますね。
正直今は人手不足に陥っている会社が多いですし、有効求人倍率も高止まりしています。
帝国データバンクの2019年の調査によれば半数以上の企業が正社員が足りていないと回答していますし。
今ならば別に資格なんて取らなくても正社員で比較的いい会社に行ける可能性も高いです。
またリーマンショック級の不況が来たら就職難になることも考えられますので、資格を取って無駄な時間を過ごすよりは今のうちに仕事を探しておいた方がいいと思います。