※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

無職ニートだけど毎日楽しくない!経験者が語る退屈なニート人生を抜け出す逆転策はこれだ

  • 無職ニートだけど毎日楽しくない!
  • 最初は楽しかったけど、時間あり過ぎて飽きた…

そういった悩みをお持ちの無職ニートの方は、多いかも知れません。

 

最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。

内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。

私もたびたびニート生活を経験していますが、確かにずっとやっていると飽きます。

特にブラック企業で働いていると「仕事辞めてニートになりたい!」と考えてしまう人が多いですが…。

実際ニートになると学校にも会社にも行かなくて良くなってしまうため、居場所もなくなりますし、社会における自分の役割も失ってしまう傾向にあります。

 

この記事では、無職ニートで毎日楽しくない時の対処法を経験者の視点から解説しますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

毎日が楽しくないと感じるニートの方は少なくない

最近はあなたのように、毎日楽しくないと感じるニートの方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

毎日家でネットやゲームをしているだけだとすぐに飽きますから、楽しくない状態になってしまうのは当たり前と言えます。

無職ニートは終わらない夏休み!すぐに飽きる!

私も何ヶ月か無職ニートだった期間があるのでわかりますが、企業勤めをしていると

  • 「もっと自分の時間が欲しい!」
  • 「いっそ無職ニートになりたい!」

みたいな考えも出てきがちです。

 

ですが開放感があって楽しいのは最初だけですね。

「趣味が無い奴だけだろ!俺は時間がいくらあっても足りない!」って言ってる人の意見もたまにネットで見ますが、まあ無職ニートになったことがないんでしょうね…。

 

学生時代の夏休みを思い出して欲しいんですが、途中で飽きた人が多いでしょう。

最初は「やった!夏休みだ!」と学業から解き放たれた開放感で、楽しかったですが…。

さすがに8月も半ばくらいになってくると、やることがなくなってきて飽きます。

お金は子供時代に比べてあるかもしれませんが、社会人になると友達もみんな働いてますから、一人だと尚更早く飽きます。

特に日本の労働参加率は他の国に比べてもかなり高く、言われているほどニートは多くないため、一緒に遊べる人がいません。

今気付けたならまだ良い!定年後は更に暇に!

ですが今気付けたのであれば、まだ恵まれていると思います。

それと言いますのも、定年後は死ぬまでこんな感じになる可能性がありますからね。

まあ年金がちゃんと貰える前提の話ですが。

 

会社員であくせく働いていると、

  • 「定年後は夫婦で旅行に行きまくろう!」
  • 「定年したら、第二の人生楽しむぞ!」
  • 「定年したら悠々自適に晴耕雨読といきたいですな」

こんな風に考えがちですが、どうせすぐに飽きます。

私の親戚や近所の人でも、大企業や公務員だった人で年金をたくさん貰っていた人がいますが、早々に認知症や要介護になったり、亡くなってしまった人が多いです。

いっぽうで、自営業や非正規で年金が低い人のほうが、老後も働かざるを得ないので70過ぎても元気に動いていたりするので、やはり動かなくなるとダメな気がします。

なまじお金があるとお金に頼りすぎてしまい、人間として弱ってしまう気もします。

消費する系の娯楽はすぐ飽きるため、老後も働いて社会の役に立ったほうがマシかも…

私も無職ニート期間中旅行はかなり行きましたが、まあ飽きます。

お金があっても消費する系の娯楽だとすぐに飽きますし、相手に与えたくなってきます。

つまりは仕事がしたくなってくるんですよ。

社畜扱いされるからあんまり言いたくないですが…。

 

それに、定年して年金貰ってる人でも、案外すぐに飽きて働き始める人多いです。

大体、高齢者になると身体中のガタがきてて、遠出は難しい人も多いですし。

結局仕事でもするほうが社会と接点あるからマシ!ってなります。

まあそのほうがボケにくいだろうしお金も稼げるし、いいと思いますけどね。

結局、仕事でもしてるのが一番良いのか?

私も大企業勤務や自営業、ニートなどを経験してきましたが、飽きずに人生を生きるためには仕事でもしてたほうが良いのかなぁと思っています。

「仕事が好き!」というわけではなく、「仕事くらいしかマシなことはないのでは…?」みたいな消去法的な感じですが。

「ニートはずるい!羨ましい!」なんていう人がいますが、そんなに良いものではないですし、退屈ですよ。

 

あまり時間が有り余ってると、つい人生について考えたり、ネガティブになってきます。

  • 「人生でやるべきことって、この程度なのか?」
  • 「こんなことしていて本当に良いのか?」
  • 「社会の役に立つべきなんじゃないだろうか?」
  • 「こんな生活だと、すぐに人生の持ち時間は無くなるんじゃないか?」

お金があってもこんな風な考えがでてきますからね。

あくせく働いてれば、そんな人生の無常さを忘れられますからね。

在宅ワークで自営業を目指してみるのもアリ!

とはいっても、あなたはそんなこと考えてないかもしれません。

単に毎日楽しくなく、

  • 「じきに再就職しなきゃなぁ」
  • 「また社畜になるのはイヤだなぁ」
  • 「会社員に戻りたくねぇなぁ」

こんなネガティブなことを考えていて、毎日つまらない生活を送っているのかもしれません。

 

でしたら、最近はネットが発達してますから、ネットで自分でも稼げる時代です。

なのでネットで稼ぎ出して、自営業を目指すのも手段の一つですね。

これなら、雇われずに働けます。

 

やはり人生は、そうやって自分で目標を作っていかないと楽しくないのではないか?と思います。

こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

暇で金もあるなら旅行に行くのも手

もう行ったかもしれませんが、暇でお金があるならとりあえず旅行にでも行ってみるといいかもしれません。

ずっと同じところにいると、なんか心がザワザワしてきて、「もうダメだ!」って感じになってきませんか?

特に無職ニートだったら尚更だと思います。

お金が無くても工夫次第で安く旅行に行ける

お金があまり無くても、青春18切符とか使えば格安で国内旅行できます。

宿泊はネットカフェとか、24時間営業のスーパー銭湯とかに泊まれば安いです。

 

そんなお金もないなら、暖かい季節なら自転車ででかけて野宿って手もあります。

ママチャリで日本一周する人もいるくらいですから、思い立てば本人次第でいけます。

どうせ暇なんだろうし、再就職の自己アピールにも使えるかもしれません。

 

せっかくだから行ったこと無いところに行きましょう。

人生は行動そのものなのですから、何もしない、どこにも行かないでは、毎日楽しくないのは当たり前です。

旅行が一番手っ取り早く、その楽しくなさから脱却しやすいと思います。

まとめ

無職ニートで毎日楽しくないってのは、当たり前のことだと思います。

人生何をしようと本人の勝手ですから、仕事から開放されて無職ニートになってしまうと、持て余してしまうんです。

やることがないと毎日楽しくないのは当たり前です。

 

まあ旅行にでも行ったり、少しは興味が持てそうな仕事でも探してみるといいかもしれません。

幸い今は仕事なんてかなり見つかりやすくなってきていますので…。

深刻な人手不足!無職ニートを脱出するには今は時期がいい!

最近は少子高齢化により深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、無職ニートを脱出するには今はかなり時期がいいです。

帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています

最近はそれなりの給料で正社員募集をかけても一件も応募がないケースも多く、受けるだけで即内定という会社も少なくありません。

 

無職ニートからできるだけ良い会社に行きたい時に使える転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓

 

●【ミイダス】

テレビCMで有名な、自分の市場価値や行動特性(コンピテンシー)を診断できる求人アプリ。

登録すると年収などの条件にマッチした会社から面接確約済みのオファーが来るため(受けるか無視するかは任意)、転職したいなぁと思ったらまず最初にこれを入れれば間違いありません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

●【LIBZ(旧リブズキャリア)】

サイバーエージェントやクラウドワークスが株主になっている、人材大手リブが運営するリモートワークに特化した転職サイト。

在宅で働ける求人が豊富にあるので「通勤せず家で働きたい」と考えている人に最適な転職サービスです。

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

どうすればいいかわからない方は現状を変える方法
【無職と金】|無職でお金がなくキツい、ヤバい場合の解決策
テキストのコピーはできません。