- 無職ニートでやる気が出ない!
- 毎日やることないし、何もしたくない!
- でもそろそろ社会復帰しないとな…
無職やニートの方ですと何もする必要がありませんから、そういった状態にもなりがちです。
最近はニートの方が急増していますから、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
会社員や学生ですと毎日早起きして職場や学校に通う必要がありますから、やる気がなくても行動せざるを得ない状況なんです。
無理矢理行動せざるを得ないため、作業興奮の原理で、動くうちにどんどんやる気が出てきます。
ですが無職ニートの方ですと、本当に毎日何もする必要がないんです。
だからやる気も出ないまま一日が過ぎていき、気付けば数ヶ月、一年も経っていた…なんてことにもなりがちです。
ですが、流石にずっとそんな生活をするわけにもいかないですからね…。
この記事では、無職ニートでやる気が出ない時の対処法を解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
ニートでやる気が出ない方は多い
あなたのようなニートの方で、やる気が出ない状態に陥っている方は多いです。
ネットやSNSを見てみても、
ニートになって二年…とても辛い…
何もやる気が出ない…部屋のドアノブさえ重たく感じる…外の世界へ羽ばたく気せん…
そろそろ就活しないとなぁと思いつつやる気が出ない〜お金があるなら半年くらいニートしたい w
前回はお金なかったけど実家帰ってニートしたけど w流石に今回は家賃伴うからムリ w
宝くじ当たらんかなぁ〜
これだけ円が安いのに今労働して円を稼いだところで、あまり価値ないしやる気が出ない、俺がニートなのは円安が悪い
ニートの素質が出始めてきてる。
何もやる気が出ない。
今日もやる気がないニート
やることはあるけどやる気が出ない
こんな意見が散見されますね。
やる気がないからニートなのか、ニートだからやる気が出ないのかは分かりませんが、多分両方かもしれません。
何でもいいからやる!寝ててもやる気は出ない!
無職ニートの方ですと、自分から動かないと何もイベントが起こりません。
- うるさく指示を出してくれる上司も
- 嫌味を言いつつミスを指摘してくれるパートさんも
- 冗談を言って楽しませてくれる同僚も
誰一人いませんからね。
なので、やはり何でもいいからやってみたほうがいいでしょう。
行動すれば気が合う人との出会いもありますし、やる気も出てくると思います。
まぁネットで検索してこういったページを見るのも行動の一つではありますが、やはりネットなどのバーチャルな感じだとやる気も出にくいです。
やはり実生活で行動を起こして、自分の五感で世界を感じていかないといけないと思います。
まぁとりあえずは、毎日外に散歩に出てみるとか、そういった小さなことでいいと思います。
日光に当たって運動不足解消されればやる気も自然と出てきますし。
とにかく「どうやったらやる気が出るんだ…」なんて薄暗い部屋でダラダラしながら考えたり検索してても、絶対にやる気など出ません。
とにかく騙されたと思って外に出ましょう。
時間だけはあるなら、徹夜でもしてみるのも手
ニートでやる気が出ない方ですと、うつ病みたいな感じの方も多いのではないでしょうか?
毎日絶望的な気分で過ごしてるなら、多分医者に行けば診断される可能性は高いと思いますが…。
一説によると、「ひきこもりのほとんどは、何らかの精神疾患を発症している」なんて医者もいるくらいですし。
あなたは完全にひきこもってはいないと思いますが、ひきこもりがちならかなり片足つっこんでると思いますよ…。
時間だけはあるなら、徹夜して「断眠療法」でも行ってみるのもいいかもしれません。
最近の研究では、睡眠を断って徹夜すると、脳内麻薬が出てうつ症状が改善する…みたいなデータがあるようです。
まぁ実際どうだかわかりませんが、確かに昔学生時代とかに、仲間と集まって徹夜で遊んだりしてた時はハイになってませんでしたか?
時間だけはあるなら、ちょっと試してみるのも良いかもしれません。
⇒眠らずにうつ病を治す 帰ってきた断眠療法|ナショジオ|NIKKEI STYLE
ただ2日、3日となると体の保証はできませんし、医者の監督の元に行わないと危険でしょう。
躁鬱の場合は、躁転してしまい危険です。
まぁ一日くらいなら結構みんなやってるから、ニートで暇ならやってみるのも良いかもしれません。
まぁゲームとか読書とか映画鑑賞とか、何でもいいからやってみると良いかもしれません。
断食して生存本能を呼び覚ましてみるのも手段の一つ
あとは、「絶食療法」ってのもあるようです。
ロシアの研究によりますと、これで病気が改善したり、精神疾患なども改善した治療結果があるようです。
人間なんて食べるものでできてますし、そもそも現代社会は明らかに食べ過ぎですからね。
食べ物を過剰に摂取すれば胃腸に負担もかかりますし、やる気が出なくなるのも当たり前です。
特に働いてないひきこもりがちのニートの方ですと、人並みに食べてたら確実に太りますし、糖尿病になる可能性も出てきます。
食べる量がそこまで多くなくても、運動しないと糖尿病リスク上がるみたいな話もありますし…。
糖尿病で腎臓やられて透析生活…なんてなったらこれまで通りの生活なんて送れませんし、一生病院通いですからね…。
保険もかけてなければ、人生詰みます。
まぁ普通は医者の監修の元に行うのですが…。
まぁ1日や2日とか、あとは1食2食抜いてみるくらいならいいでしょう。
普通に2~3食ガッツリ食べてると想像以上に内蔵に負担かかってますし、一日中寝てる間も消化のため内臓に血が行ってる状態で頭も働きません。
やる気が出ないのはニートだからとかではなく、こういった食生活的な面かもしれません。
食事量を減らしたり断ってみたりすれば、内蔵に行く分の血が脳や他の部位に回されるので、体も軽くなってやる気もでるかもしれません。
ただあくまでもやりすぎず、自己責任で…ってことになりますが。
とりあえず外に出て日光を浴びてみる
あとはとりあえず外に出て、日光を浴びるといいでしょう。
ニートでやる気が出ない方は毎日暗い部屋にひきこもってる方が多いと思いますが、そんな状態ではやる気が出ないのも当たり前です。
日光に当たらないと、
- セロトニンが出ない
- ビタミンDが生成されない
- 血中のヘモグロビンが減少する
など、心身に悪影響しかありません。
やる気が出なくなるのも当たり前です。
やる気が出ないとなるとうつの初期症状みたいな感じかもしれませんが、そういった様々な要因でやる気は減退するので、リスクは排除するに越したことはありません。
改善してみたら「これが原因だったのか!」ってことにもなるかもしれませんし。
案外些細な生活習慣が、やる気などの精神に甚大な影響を及ぼしていますからね。
とりあえず外に出て散歩でもしてみたらどうでしょうか?
運動不足も解消されて一石二鳥ですし、晴れてる日にひきこもってるのも勿体ないですよ。
暇ならネットでお金を稼いでみる
とは言いましても、なかなかニートでお金が無い人ですと積極的に外に出ていこう!なんて風にはならないですよね…。
外に出るとお金もかかりますし。
お金がないから「家で寝てた方がマシ」みたいになって、やる気もなくなっていくんです。
まさに悪循環といえます。
ですが今はネットが普及して、ネットがあればお金を稼ぐこともできる時代です。
ニートで暇なら、ネットでお金を稼いでみたらどうでしょうか?
とりあえずポイントサイトとかクラウドソーシングでもやれば、1万2万くらいは結構誰でも稼げますし。
お金ができれば
- 「ちょっと旅行でも行くか」
- 「何か美味いものでも食べに行くか」
みたいに、やる気も出てくると思うんですがどうでしょうか?
こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
何でもいいから俺忙シィィィィィ!(ドヤァ ってなる作業をやる
あとは人間は作業興奮の原理がありますので、なんでもいいから自分を追い込んで忙殺してみると、知らぬ間にやる気が出て集中状態に移行してます。
なので俺忙シィィィィィィ(ドヤァとなるように、なんでもいいから短時間に何らかの作業を詰め込んでみましょう。
うつ病などの社会復帰プログラムにも、何らかの作業をさせる作業療法がありますからね。
まぁ別になんでもいいですが、
- 一時間以内に部屋を完璧に掃除する
- 今日中に本一冊タイピングし終える
- 今日中にクラウドソーシングで数千円稼ぐ
- 1時間以内にちょっと遠くの駅まで走って行く
とか、時間内にノルマをこなすみたいなのを自分に課すといいかもしれません。
時間を決めてやらないと、あなたのような方はダラけてやらないのでダメです。
特に日本人は工夫を凝らすのが得意ですし、「制限があるからこそ頭を絞って考える」みたいな面はあると思います。
これから社会復帰をお望みであれば、リハビリのためにも色々やってみるといいかもしれません。
できれば日課にしたほうが、ダラケなくていいと思います。
可能であれば、何か他の人が喜ぶようなコンテンツなどをブログなどで発表した方が良いでしょうね。
そういったことがきっかけで仕事に繋がったりしますし、ポートフォリオになって後で仕事探しのアピールにも使えるかもしれません。
まず職業訓練でも受けてみては?
やはりニートですと毎日何もしなくてもいいので、だらけがちです。
やる気が出ないのは、そういった怠け癖が染み着いてるからだと思います。
なので職業訓練校とかに通って、規則正しく生活してみたらどうですか?
そうすれば
- 早寝早起きして学校に通えて
- 人にも会う
- 適度な運動にもなる
- 社会復帰の光も見えてくる
などのメリットがあり、やる気が湧いてくると思います。
しかも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えますので、生活も潤うと思います。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
何にせよこのまま薄暗い部屋にひきこもってダラダラした生活をしていても、やる気が出るわけがありません。
思い切って、こういったところに飛び込んでいくのもいいでしょう。
思い切った行動を起こせば、それに応じて人生も変わっていきます。
まとめ
無職ニートだからやる気が出ないと言うか、働いてないと特有の生活パターンにはまりがちなんだと思います。
つまりはやることがないので引きこもりがちになって運動不足になり、やる気がなくなり、それが更に社会復帰への意欲を遠のかせる…みたいな。
そして働いてないからお金もなく、更に外に出る気力もなくなって悪循環なんです。
まぁとにかく、待っててもやる気は出ませんから、なんでもいいからやってみたほうがいいと思います。
一番手軽なのは散歩とかですかね。
タダですし、日光にも当たるし、行ったこと無い道を歩けばプチ旅行気分も味わえます。
まぁやる気さえ出せれば今は有効求人倍率も高く、仕事は選ばなければ何かしら見つかると思います。
とにかく毎日家にこもらず、何かしら行動を起こすことを心がけてみるといいかもしれません。
人生なんて行動し続けてりゃなんとかなります。