
Unsplash / Pixabay
- 無職だけど、コンビニバイトでもしようかな
- 覚えること多いっていうけど、実際どうなの?
- コンビニの深夜とかよさそうだけど…
というアルバイトを探している無職の方のために、コンビニ深夜勤務のよさを説明するページです。
かくいう私もフリーター時代にコンビニ深夜勤務を経験していますので、具体的な話ができると思います。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
コンビニ夜勤のメリット
フリーター、元無職や元ニート比率が高い
コンビニ夜勤って、フリーターや元無職、元ニートが意外に多いです。
これ、何気にかなり重要です。
仕事を長続きさせるには人間関係が重要ですが、人は自分に近い存在の人に親近感を感じ、連帯する傾向にあります。
つまりは、無職に近い存在の人が多い職場のほうが、居心地がよく長続きしやすいということです。
コンビニ深夜勤務のフリーター比率は、かなり高いですよ。
私の勤めていたコンビニもほぼそうでした。
たまに貧乏大学生とか来ますが、ゆるい雰囲気に祖まってしまい、就職せずフリーターに……って人もいました。やばいっすね。
下手な職場でバイトはじめると、年下の正社員に濃き使われたりして、病んでしまう可能性があります。
コンビニだと本部の社員や店長(FC店だとオーナーが兼務してることが多い)を除けば、全員非正規のバイトかパートです。
なので、働きやすいのではないかと思います。
人間関係が楽

cherylholt / Pixabay
上とかぶりますが、基本的に二人体制とかなので、相方とさえ上手くやっていければ大丈夫です。
人数が多いほど人間関係が複雑になって面倒ですが、そこは心配ありません。
二人しかいないので、相方もよほど嫌なヤツでなければ上手くやっていこうとします。
でないと仕事にならないですからね。
店によっては一人でワンオペだったりするみたいですが、仕事を覚えてしまえば一人のほうが気楽かもしれません。
時給がまあまあいい
深夜となると割り増し賃金が付加されます。
田舎でも時給が高めになります。
私の働いていたコンビニでは昼間時給750円、深夜で950円でした。
長く勤務して店任せられるようになると1000円以上いきます。
結構暇
深夜だと客来なそうですが、以外に結構きます。
が、昼間に比べれば大したことないです。
ただ、翌日のための準備とか、片付けをやりながらになりますが。
それさえ終われば、あとはかなり暇です。
昼間の時間が自由に使える
夜勤の仕事はどこもそうですが、コンビニは比較的肉体的疲労が少ないです。
なので仕事終わった後元気に遊びにいけたりします。
まあ、昼間は就職活動にあてたほうがいいと思いますが。
そういえば、当時深夜勤務希望で40代くらいの男性が「昼間は宗教活動に専念したい」とか言って面接きてました。
落とされてましたが…。
廃棄の弁当などがタダで貰える
昼間もそうですが、店によっては廃棄の弁当やおにぎり、パンなどがタダで貰えます。
店によっては、と言ったのは、本部が認めていないからです。
本部直営店だとやっぱ無理なんじゃないかな?FC店で、オーナーの考え次第ですね。
私がいた店では、オーナーが「福利厚生」としてくれましたが…。
そのくらいしないと、コンビニって時給安いのですぐ辞めちゃいますからね…。
といっても、本部の社員が来て見られても黙認してる感じでした。まー封あけたらわかんないですしね…。
私はまとめてもらってきて、自宅で冷凍してました。食費はかなり浮きますね。
仕事が楽
覚えることは確かに結構ありますが、基本的には楽です。
まー昼間と比べて暇な時間多いので、相方が手取り足取り教えてくれると思います。
昼間だと忙しいから、どうしてもぶっつけ本番的な感じになってしまうので。
その点は夜のほうがじっくり教えてもらえます。
デメリット
太る
昼夜逆転の生活なうえ、カロリー高いコンビニ弁当ばかりだとそりゃ太ります。
ここは自助努力でなんとかするしかないでしょう。
昼間より倍率高め?

geralt / Pixabay
今はどうだかわかりませんが、貧乏大学生とかは結構深夜に入りたがります。
ただ、コンビニの採用基準って「どれだけシフトに融通きくか?」がかなりでかいです。
無職の方なら「いつでも入れます!」って言えば余裕でしょう。
ただ、深夜勤務したいならその旨おすように。
あとは素直さとか、「この人は他の人とやってけるかどうか?」ってとこを見られます。
人柄ですね。
かなり感覚的なところですが、ここの印象が悪いとコンビニだろうが一流企業だろうが落ちます。
雇用保険すらない
某最大手コンビニですが、フルタイムなのに雇用保険すらなかったです。
失業したら無収入になるので貯金は必須です。
居心地がよすぎる
ぬるま湯環境なので、辞めるに辞められなくなってるフリーターが多い印象です。
月20万くらいなら稼げてしまうため、「変な会社に入るよりは」とダラダラ続けてしまう人が多いです。
同僚で内定貰えなかった大学生がいましたが、「ここでバイトしながら就活する」と言っていたのに、ダラダラ続けてましたからね……。
この前何年かぶりに店に寄ったらまだいました。やばいっすね。
まとめ
まあ、バイト探しに迷ってるなら、コンビニ夜勤も検討してみるといいですよ。
外食店で忙殺されながら時給800円で働くよりは、遥かに割がいいと思います。
あとは、その後どうするかは自分次第ですね。