- ニートだけど上京したい!
- 田舎だと近所で色々いわれるし…
- 田舎は最低賃金も低いしな…
そういった考えをお持ちのニートの方も、今は珍しくないかもしれません。
最近はニートの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
総務省が2020年に発表した「労働力調査」によりますと、15~44歳の無業者(ニート)人口は108万人となっており、2010年の99万人から大幅に増加しています。
田舎は仕事も少ないですし、給料も低い傾向にあります。
このブログにも「田舎にはニートひきこもりが多い」なんてキーワードでアクセスがあったりしますし、もしかしたら本当なのかもしれません。

特に田舎でニートなんてしてると近所の目も厳しいですし、昔の同級生に遭遇したりして気まずい思いをしますからね…。。
だからみんな「田舎なんてイヤだ!」と思って上京してしまうんですが…。
しかしニートとなるとお金もありませんし、上京したくても結構厳しいかもしれません。
この記事では、ニートでも上京して生活していくための対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
ニートでも上京したいと考える人は少なくない
最近はあなたのように、ニートでも上京したいと考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
大学卒業したらニートで上京したいな🫶
— はるちゃダイナマイト (@mutu0504) March 18, 2023
2年後の同居人で現ニート!!
早く上京したいねえ、でもその前に祭りあるねえ。祭り楽しみだよ😘(
山田さんと手越さんとお亮さん大好き芸人すきぴ!♡♡— ゆうな (@mix_juchuu) July 13, 2018
ニートだけど上京したい
— 天然水ちゃん(無職3歳) (@aaachan1127) June 1, 2022
希望年収より高くして貰えて、上京したいという部分も叶う。ならいいじゃないかとも思うけど、結局前職の二の舞になるんじゃないかとも思ってしまう。欲張りニート🐷だめだね🐷
— ぷりん🕊 (@http_funfun) July 29, 2021
6月退職予定になりました晴れてニートに就任です!!!次は何しようかな!!!北海道飛び出して上京したい気持ちがなくもないが、都会では生きていけない自信があるので、地元で次の職を探します
— しあん (@_sii_an_) February 26, 2021
こんな意見が散見されますね。
やはり東京のほうが仕事も給料も多い傾向にありますし、田舎のような閉鎖的な感じではなく気楽ですからね…。
東京の方が仕事多い!あなたに向いた仕事も探しやすい
ニートで上京したい!なんていうと、
- 「ニートなのに東京でやっていけるのか!?」
- 「東京砂漠は厳しいぞ!」
- 「実家でのほほんと暮らしてた方が良いんじゃないか?」
こんなことを言われる傾向にありますが…。
しかし、ニートで社会不適合っぽい人ほど、上京して東京に来たほうがいいかもしれません。
やはり東京のほうが仕事の量が多いですし、単発や短期バイトとかも探しやすいです。
仕事の量が豊富なので、ニートで社会不適合な人でも自分に合った仕事を探しやすいのです。
田舎ですと狭いですし、小さい会社が多く働ける会社の数も限られています。
田舎だと狭いコミュニティに適応できないと、そもそも働けないんですね。
ニートでも上京してやっていくための対処法!これならニートでも大丈夫
私も東京で働いていたことがありますが、周りにはニートだったけど上京して仕事を見つけた人は多かったです。
田舎は正社員でも最低賃金みたいな仕事が多いですし、その最低賃金も低いですからね…。
ニートでも上京して上手くやっていくための対処法を解説します。
東京でも郊外なら家賃は安い!シェアハウスなら月3万円から都内に住める
ニートでも上京したい!となると、
- 「でも家賃高いしなぁ…」
- 「やっていけるんだろうか」
こんな感じの悩みを抱えている人も多いかもしれません。
ですが東京でも郊外なら、家賃は比較的やすいですよ。
多摩市や八王子市などの郊外なら、単身用ワンルームなら家賃2万円台からあります。
シェアハウスに抵抗がない方であれば、月3万円から都内に住むことも可能です。
⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
⇒3万円以下で探す八王子市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】
私も以前多摩市住んでましたが、新宿まで電車で30分~40分くらいでいけるので、大分住みやすかったです。
まぁ最近は空き家も増えていますが…。
敷金礼金も、最近は不要なとこが増えてきていますね。
郊外で働く場合でも、東京都の最低賃金が適用されますからね。
- 東京の方が人が多い
- 外人も多い
- ニートやフリーターも多い
といった多様性があるので、ニートの方でも適応しやすいと思います。
しかし保証会社の審査などもあるので…
ですがニートの方となると、そもそも物件を借りられるのか?という点がネックになってきます。
最近は保証人を立てずに、保証会社というものが間に入り、保証人のような役割をしてくれるようになっているのですが…。
無職無収入ですと、当然審査も厳しくなります。
まぁ保証会社なしでも借りられる物件はありますが、保証人が必要になることも多いですね…。
まぁ保証会社に支払えるお金があって、すぐ仕事探す旨を伝えれば、通ることもあるみたいですが。
できればすぐ働ける派遣社員でもいいから登録して、無職じゃない肩書きを手に入れたいところですね。
このへんは物件次第、不動産屋次第で変わってくる部分なので、なんともいえません。
遠方からでも、交通費はそれほどかからない
関東圏から東京に行きたい!って人が多いような気がしますが…。
群馬や茨城、栃木とか。
でも遠方の都道府県から上京したい!って人も多いかもしれません。
しかしその場合にネックとなるのが交通費です。
- 「東京って遠いよな…」
- 「結構お金かかるんじゃないの?」
と心配している方も多いかもしれません。
ですが交通費については、あまり心配する必要はありません。
高速バスとか使えばやすいですし、青春18切符とか使えば一日乗り放題×5が12000円くらいで買えます。
というか最近は、ロードバイクが趣味の人は東京から名古屋までを自転車で往復したりする人もいますからね…。
まぁなんとかなると思います。
途中で泊まる場合も、最近は安いネットカフェとかもありますし。
とりあえずネットで稼いで上京費用を貯めるのもアリ
そんな感じで、別に今ニートだからといって上京のハードルがそこまで高いわけでもありません。
ただ一番のネックは、とにかくお金です。
ニートの方ですとお金に余裕が無い方が多いと思いますので…。
とりあえず、ネットでお金を稼いでみるというのも手段の一つです。
幸い今はネットで手軽にお金を稼げるようになってきていますし。
ポイントサイトとかクラウドソーシングとか使えば、ニートの方でも結構稼げます。
それでとりあえず上京資金を貯めるのも良いかもしれません。
クラウドソーシングのライターとかは稼げないとか言われてますが、私会社員の副業でも月5万くらいは稼いでましたからね。
「楽に稼げる」とか勘違いして、気楽な気持ちで始める人が多いから、その程度しか稼げないだけで。
ちゃんと仕事としてやれば、普通にもっと稼げます。
ライターだけで月100万以上稼いでる人もいるし。
こちらで色々稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
期間工など寮アリの仕事で状況するのも手段の一つ
あとは寮付の求人も多いので、こういった仕事で上京を目指すのも手段の一つです。
まぁ期間工となるとトヨタのある愛知とか、せいぜい工場の多い神奈川あたりのことが多いですが…。
埼玉神奈川あたりなら東京も近いので、実質上京みたいなもんだと思いますw
期間工は赴任手当や満了金が貰えたりするので、こういった仕事を探してみるのも良いかもしれません。
⇒寮費も光熱費も無料!赴任手当や満了金あり求人探すなら【工場求人ナビ】
地方はこれから更に衰退!動くなら早めに
上京したい!と考えているニートの方は、もしかしたら結構な田舎のほうに住んでいるのかもしれません。
田舎に住んでる人ほど、東京への憧れが強いですからね…。
まぁ別に住んでみると大したことないですが…。
しかし、地方はこれから更に衰退することが確定しています。
2040年には、約半数の自治体が消滅の危機に陥る、という試算が出ています。
最近は田舎のほうほど若者が少なく、出生数も少ないです。
本気で消滅していくと思いますね…。
まぁ東京も2025年には人口が減少に転じる…なんていう試算もありますが。
さすがに東京が終わる頃には日本も終わってると思うので、田舎にいるよりは東京に出たほうがマシだと思います。
できるだけ若ければ新しい環境に適応するのも簡単なので、早めに動いておいた方が良いでしょう。
まとめ
やはりニートほど、多様性のある東京に出た方がいいと思います。
東京だと本当に色々な人がたくさんいますからね。
人も頻繁に入れ替わって風通しも良いため、社会不適合者でも生きやすいのです。
まぁ最近はオンライン面接などができる会社も増えていますので、仕事を見つけてから上京するのも良いかもしれませんね。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。