ニートでどうしたらいいかわからない!社会復帰の第一歩に最適な8つの道を教えます

saschamilk / Pixabay

  • そろそろニート脱出しないと…
  • でも一体なにから始めたらいいのかわからない…
  • そもそもやりたい仕事も何もない…

とお悩みの、ニートで「どうしたらいいのかわからない」と考えている方のためのページです。

 

最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。

内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。

私も無職の期間があったことがあるので気持ちはわかります。

一旦ブランクができてしまうと動けなくなるというか、何をしたらいいのかわからなくなりますよね。

そろそろ働かなきゃってことはわかってはいても、なかなか重い腰が動かないのです。

 

ですが、そんなこと言ってたらどんどんニート期間が延びていってしまいます。

この記事では、ニートでどうしたらいいか分からない時に社会復帰のための最適な第一歩を解説します。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

ニートで「これからどうしよう」と悩む人は少なくない

最近はあなたのように、ニートで「これからどうしよう」と悩む人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されます。

社畜をしていると忙しくて時間がないので「ニートになりたい」なんて考えも出てきてしまいがちですが…。

いざニートになると毎日何をしたらいいか分からなくなるため、「これからどうしよう」と途方に暮れる方が多いのです。

ニートでこれからどうしよう!社会復帰のためにはまずこれをやれば問題ない!

私もたびたびニート生活を経験していますが、まぁニート生活もじきに飽きますね…。

お金がなくなるとしぶしぶ社会復帰を検討するのですが、何からやったらいいか分からない人が多いと思います。

ニートの社会復帰のために最適な第一歩を紹介しますので、参考にしてください。

とりあえずハローワークで求職者登録する

ニートでどうしたらいいか分からない方は、とにかく仕事を探し始める第一歩を踏み出したほうがいいかもしれません。

そのためには、まずはハローワークで求職者登録してみるのもいいと思います。

仕事を探すならハローワークは嫌でも使うことになると思いますので。

検索すると「ハローワークはブラックが多いからやめとけ!」なんていう人が多いですが、特に地方だと大手転職サイトもエージェントも求人を扱っていないケースが多いです。

エージェント経由で採用すると企業はお金を払わなければならないため、同じ企業でもハローワーク経由で応募したほうが採用される可能性は高いです。

 

ハローワークの窓口に行って、「初めてなので求職者登録したいんですが…」と言えば流れを説明してくれます。

ハローワークカードが発行されますので、これを使って求人の応募などが可能になります。

とりあえず求人検索だけでもしに行こう

何をしたらいいかわからなければ、とりあえず求人の検索でもしましょう。

とりあえずニート生活で規則正しい生活を取り戻すことが必要ですので、「○曜日と○曜日は、○時にハローワークに行って求人検索する!」と決めてもかまいません。

⇒無職で昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント

 

まあ別に家のパソコンやスマホでもハローワークの求人は見れるのですが…。

ニートは社会に居場所がありませんので、こういう形でもいいから、朝早く起きて通う場所があったほうがいいです。

こうやって形から入るのは結構重要です。

若者サポートステーションに相談に行く

rawpixel / Pixabay

  • 「何の仕事をしたらいいかわからない!」
  • 「仕事探しの手順がわからない!」
  • 「自分の仕事の適性がわからない!」

というのであれば、若者サポートステーションに行くのもアリだと思います。

⇒全国のサポステ | サポートステーションネット

とりあえず相談したいならハローワークよりもこちらがオススメ

担当のキャリアコンサルタントがついて、相談に乗ってくれます。

ハローワークはあんまり長く詳しく相談に乗ってくれない傾向にありますが、こちらはじっくり話を聞いてくれます。

ニートの方はハローワークよりもこちらのほうがいいかもしれません。

ただ、概ね40代くらいまでの人が対象ですが…。

 

私も以前無職だった時利用したことがあります。

一人で仕事を探していると気が滅入ってきますので、話を聞いてくれる人がいた方がいいです。

体力をつけてみる

ニートの方は、昔に比べて体力も落ちているケースが多いのではないでしょうか?

でしたら、体力をつけてみるというのもいいです。

 

私も無職だった期間があるんでわかりますが、ニートの方は毎日鬱屈した気持ちで過ごしていませんか?
それは単に、

  • 運動不足
  • 家にいる時間が長い
  • 昼夜逆転生活で日光に当たらない

ことが原因かもしれません。

ずっと家にいて動かないと心身共に弱ってしまう

社会から排除されている後ろめたさもあるでしょうが、単に運動不足で日光にも当たらないと、脳内物質のセロトニンが枯渇してしまうのです。

そうなると、毎日やる気も出ず鬱屈とした、今のあなたのような状態になってしまいます。

 

とりあえず昼間外に出て、散歩でもジョギングでもいいからしてみるといいでしょう。

「平日の昼間からブラブラしてるなんて、ニートだと堂々と公言しているみたいで恥ずかしい」というのであれば、まあ夕方や夜でも構いません。

体を動かしてみると、明らかに精神状態が好転するのがわかると思います。

精神状態が良くなれば、今後のことも明るい見通しで考えることができるようになります。

バイトを始めてみる

cegoh / Pixabay

或いは、バイトを始めてみるというのも手段の一つです。

ただ長らくニートをしていたような人ですと、いきなりフルタイムや週○日のレギュラーバイトを初めても、続かないかもしれませんが…。

まずは単発や短期バイトでいいからやってみるといいかもしれません。

やはりたまには働かないと、人間ダメになると思います。

【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)

 

ただ、単発や短期バイトだと人間関係ができにくいです。

それはそれで人間関係が苦手な人にとってはいいのですが、やはり人間と関わらないと、働く喜びが半減します。

最近は人と関わるのを避けている人が多いですが、それだとあんまり働いても楽しくないですし、それが今のニート化に繋がっているのかもしれません。

まあ、最初は単発のバイトでもいいからやってみましょう。

家で働けるスタイルを目指す

geralt / Pixabay

 

ニートの方ですと、外に働きに出るのが苦手な方もいるかもしれません。

そういう方は、在宅で働けるスタイルを目指すというのも手段の一つです。

 

最近はネットが普及しましたから、結構ネットで稼ぐ方法はあります。

  • 「俺は外で働くのは向いてない」
  • 「頑張って仕事見つけても続かないだろうなあ」
  • 「あんまり金使わないから、あんまり稼げなくてもいい」

という方は、適正があると思います。

最近は親の介護を期に会社を辞めざるを得なくなる人も増えてますが、家で稼げるなら安心です。

こちらでネットで稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

職業訓練を受ける

ニートで昼夜逆転生活を送っているような方は、職業訓練を受けてみるというのも手段の一つです。

つまりは学校に通うということですので、毎朝起きて通う必要が出てきます。

長らくブランクがあるような方は、世間の人が当たり前に行っているそういうことができなくなっているのです。

ですが以前あなたも学生だったと思いますが、その時はちゃんと規則正しい生活ができていましたよね?

でしたら、リハビリのためにこういうところに通ってみるのも手段の一つです。

学費は無料!毎月10万円もらえる可能性も

学費はほぼタダですし、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金も貰えます。

就職に直結する訓練コースは少ないですが…。

まあ「ニート脱出したいが、まず何から手をつけたらいいのかわからない!」という方にとっては最適な手段だと思います。

 

職業訓練の募集は訓練校のサイトでも見れますし、ハローワークでも告知がされています。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

今は人手不足の会社が多い!早めに正社員の仕事を探す

仕事を探したいのであれば、ハローワークや求人誌、求人サイト問わず、正社員の募集を受けまくりましょう。

今は人手不足の会社も多いので、若ければ、受けまくればどこかしら見つかると思います。

ただ、長らくニートをしていたような人は、いきなりこれをやるのはお勧めしませんが…。

多分仕事が見つかっても長続きしない気がしますし、そもそも一人だとダラけて仕事探さないと思います。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

まとめ

「ニート脱出したいけど、どうしたらいいかわからない」という状態になっている人は多いと思います。

まずは、ちょっと勇気を出せばできるようなことからやっていったほうがいいでしょう。

いきなり仕事応募しまくる、とかは多分頭でわかっていても体が動かないと思いますし、無理にやっても続かないと思います。

 

仕事が見つかってもそれはスタートラインに過ぎず、ずっと働いていく必要があるのです。

ずっとやっていくことを決めることになるので、準備を万全にしておくに越したことはありません。

まああまりのんびりしてるわけにもいかないですが…。

とりあえず少しずつでも進んでいけばなんとかなると思いますので、まずは一歩を踏み出してみましょう。

そろそろ仕事探したいけど、何からやればいいか分からない!

無職期間が長引いている人ほど、そういった状態に陥っている方が多いのではないでしょうか?

長らく働いていないと、動き出すのが億劫になってしまいますからね…。

 

ただそこで「そろそろ動き出さなきゃなぁ」と思っても、「まず何からやればいいのか?」わからずに一歩踏み出せない人が多いのが現状です。

そうなるとどんどん無職期間が延びていってしまい、更に不利になってしまいます。

「そろそろ仕事探したいけど、何をやったらいいかわからない!」という方にお勧めのサービスはこちら!

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

どうすればいいかわからない方は
【無職と金】|無職でお金がなくキツい、ヤバい場合の解決策
テキストのコピーはできません。