ニートだけどよく職質される…
そんな悩みをお持ちのニートの方は珍しくないと思います。
最近は無職ニートの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は多いかもしれません。
私もたびたびニート生活を送ってきましたが、外で歩いていて警察官に職務質問されたことは何回かあります。
ニートだと不審なオーラが出ているのか、ただの偶然なのかわかりませんが…。
警察に「なんで僕のことを職務質問したんですか?」なんて聞いても答えてくれるはずがありませんし、職務質問なんてされていい気分がする人なんていませんからね。
この記事ではニートが職質されやすい理由と面倒な職務質問を避けるための方法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
職質されてしまうニートは珍しくない
最近はあなたのように、職質されてしまうニートの方は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
@kazuya10163 それなんさ(笑)だから職質されたときめっちゃ笑顔でニートですとか言ったもん(笑)
— わかつき (@Wakakazu0606) October 2, 2015
上野駅警察多いなぁとか思ってたら職質された
警「こんばんは~防犯で見回ってましてお仕事はなにされてるんですか~?」
タ「…(ニート、、、)」
警「これからお仕事ですか?」
タ「…いえ(ニートだからな、、、)」
警「仕事終わって帰るんですか?」
タ「…(うるせーよ俺はニートだよ!)」— フリーたーな@ダーツ垢 (@name_ring) June 11, 2020
友達ん家に行くだけだし、普通の服着るの面倒というより福の神コーディネートをタンスの前で考えて込むのが面倒だったから制服で外出たら職質された。
ニートだからパスポート見せたけど学生証や社員証、免許証を見せれない自分に嫌気がさした— ゆうなごん (@U_nagon_U) July 6, 2016
ニートだから昼間の住宅街を歩き回ってたら職質された。
— めろ様 (@_A_Z_S_) December 8, 2017
コンビニ帰り俺の前にパトランプ回ってるワゴン停車したけどいかにもニートって感じの格好だったから職質されるかと思ったらただの路上調査で安心した普通に1年前深夜徘徊してたらパトカーに追われて職質されたのトラウマだからやめて欲しい
— ど (@DBKHKNS) June 14, 2022
こんな意見が散見されますね。
調べてみると、職務質問されたことがある無職ニートの方は多いようです。
やはり会社にも学校にも行かなくていいニートとなると、目的もなくブラブラしているように見えてアヤシイのでしょうか?(笑)
ニートが職質されやすい理由は?
ネットなどを見ていても、無職やニートで職務質問されたなんて言う人は結構いるようです。
私も実際に何回かされた訳ですから、無職やニートの方で職務質問されてしまう人は多いのかもしれません。
働いていた時期やスーツを着て外出していた時などは、職務質問なんてされたことがありませんからね。
ニートが職務質問されやすい理由についてまとめてみますので、参考にしてください。
目的もなくブラブラしていることが多いから
ニートが職務質問されやすい理由として、目的もなくブラブラしていることが多いからということが挙げられます。
ニートは学校や会社にも行かなくていいので、出歩いている時は目的もなくブラブラしていることが多いのではないでしょうか?
東京で3ヶ月くらいニートして目的もなくブラブラすんのも楽しそうだな。
平日の朝方とかとくに🙄— ダイ (@duestaR_dai) November 8, 2021
外に行くにしてもせいぜい買い物や趣味の用事で出かけるくらいで他に用事もないので、「ちょっとこの辺りを歩いてみるか」なんて目的もなくなんとなくぶらぶらしていることも多いと思います。
普通の学生や社会人であれば忙しいので、そんなに目的もなくぶらぶらできる時間はあまりありません。
なので、警察官から見たら目的もなくブラブラしているニートは不審人物にしか見えないのです。
本人が気付かないうちに不審者っぽい世捨て人オーラを出している
ニートが職務質問されやすい理由として、本人が気づかない内に不審者っぽい世捨て人オーラを出しているということも挙げられます。
これは説明するのが難しいのですが、ニートは社会から外れたり人間関係があまりないこともあって、周りの目を気にしなくなることが多いと思います。
タイの水上集落で大量にいるニートっぽい人たち。平日の昼間からダラダラしてたら日本では不審者扱いなのに…。 pic.twitter.com/Rut1TAZ7qM
— मुखं सुवर्णम् (@ggjtyjgtxmagtk) December 8, 2021
身だしなみが汚なかったり、周りに人がいても配慮する素振りを見せていなかったりすると世捨て人っぽいですね。
そういったオーラを出していると、警察官の目から見たら「あいつは怪しい!きっと何かしでかすに違いない!」という風に見えてしまいかねないのでしょう。
ヒゲをそっていないなど身だしなみが汚い可能性も
ニートが職務質問されやすい理由として、髭を剃っていないなど身だしなみが汚い可能性も考えられます。
私の知り合いでも、無職やニートになってから「髭を剃るとカミソリが勿体ない」などという意味不明な理由でヒゲを伸ばしていた人がいました。
一緒に遊びに行くとその度に職務質問されたりしていましたね…。
ここ数日ほぼニートで髭剃ってなかったら鏡の向こう不審者になってた
— ワッ夕ー (@watta_72) January 19, 2022
やはり見た目が不審者っぽいと職務質問されがちだと思います。
そもそも髭をぼうぼうに伸ばしていたらホームレスに見えてしまいますし、明らかに不審です。
むしろここまでわかりやすい不審者ですと、その人に職務質問せずに他の人にしたら「なんであいつを先に職務質問しないんだ!?」なんてクレームが来てしまう可能性もあります。
不健康そうに見えるから
ニートが職務質問されやすい理由として、不健康そうに見えるからということも挙げられます。
ニートは毎日学校や会社に行かなくてもいいので、家にこもりがちになってしまう人が多いです。
運動不足で日光にも当たらないと日焼けもせず内臓にも悪いので、見た目にも不健康そうに見えてきてしまいます。
ニートみたいな格好して伸ばしきった髪で目の下にクマ出来てる俺はどうやら老けて見えたらしいですーワロタ
— キミが望むなら、 (@L0VE_U_BLINDLY) April 11, 2023
目にクマがあったり不自然に肌が白かったりして、他の人と比べると不審に見えてしまうことも多いです。
「こいつは何かやるに違いない」と判断され、職務質問されてしまうんです。
ニートが面倒な職務質問を避けるにはこうしろ!
ニートが職務質問されやすい理由についてまとめてきました。
しかし職務質問なんてされて嬉しい人はいないでしょうし、できるだけ職務質問なんて避けたいのが本音でしょう。
そこで「君、仕事は何やってるの?」なんてあることないことを聞かれたくありませんからね。
ニートが面倒な職務質問を避けるための対処法について解説しますので、参考にしてください。
目的を持って外出する
ニートが職務質問を避けるための対処法として、目的を持って外出するということが挙げられます。
やはり目的もなくその辺りをぶらぶらしていたら、職務質問される可能性が高いです。
「いつもはこんな時間にここをぶらぶら歩いてる奴はいないのに、なんなんだあいつは」ということになってしまいますからね。
なんか帰りに職質食らったんやけど普通にニートですって言ってドヤ顔して帰った
— ちんぽbot (@H4J111) April 1, 2023
なので、外に出るときは目的を持って外出するようにしましょう。
まぁニートの方が外出するなんて買い物か、趣味の用事か、外に運動に行くぐらいしかないと思いますが…。
外に散歩に行くにしても、ジャージを着たり肩にタオルをかけたりすれば「こいつは運動してるんだ」ということが一発でわかりますので、職務質問はされにくいです。
きちんと身だしなみを整える
ニートが職務質問されないようにする為の対処法として、きちんと身だしなみを整えるということが挙げられます。
まぁいくらニートとはいえ、髭を剃ったり髪は定期的に切っている人が多いと思いますが、中にはそれすらしていない人も多いです。
ニートはあまり人に会わない生活をしているので、周りの目が気にならなくなってしまいますからね。
見た目からニートだから職質怖い|ω・`)
— かっしー (@kaz30112) September 11, 2017
髭が伸びていたり髪が伸び放題になっているニートは、きちんと身だしなみを整えて出かけた方がいいでしょう。
ヒゲがぼうぼうに伸びていたり、髪の毛も伸び放題になっているような人が外を歩いていたら「職務質問してください」と言っているようなものです。
スーツやジャージなど何をしているのかわかりやすい服装をして出かける
ニートが職務質問されない為の対処法として、スーツやジャージなど何をしているのかわかりやすい服装をして出掛けるということも挙げられます。
まぁさすがに仕事も就職活動もしていないのにスーツを着る必要はありませんが、スーツを着ていると、職務質問される可能性は劇的に下がるでしょう。
世間は「成人したら働くのが当たり前」という価値観で動いていますから、スーツを着て仕事をしたり、仕事していないにしても就職活動をして仕事をして探しているのが当たり前だからです。
私服で歩いていても構いませんが、無目的に歩いていたら職務質問されてしまう可能性は上がってしまうでしょうね。
なんとなく外に散歩に行きたいけど職務質問はされたくないというのであれば、せめてジャージを着たり肩からタオルを下げたりすると「私は今散歩をしています」ということが客観的に見ても分かりやすいので、職務質問される可能性は下がります。
まぁ人によってはそれでも職質されるようですがw
赤坂Bizタワーそばにて、上下ジャージ姿で歩いていたら警察官から職務質問受ける。手ぶらなのに酷い。人を見た目で判断するとは……。職業聞かれたのでニートと答えたが、受け入れてもらえなかったので革命家と答えてしまったらややこしくなり応援呼ばれる始末。糞杉。 https://t.co/DoTE9qa8HI pic.twitter.com/TPC74yUySi
— ハタフミノブ(仮名)33歳 恋人募集中(男女問わず←ここ強調!)@ジャンクハンター吉田 (@Yoshidamian) April 27, 2019
たまには働いて社会との接点を持つ
ニートが職務質問されない為の対処法として、たまには働いて社会との接点を持つということが挙げられます。
ニートがなぜ不審者っぽく見えてしまうかと言えば、社会との接点がなかったりもう長い間働いていないからです。
働いている人は周りの人に配慮したり身だしなみを気にしますからね。
「明らかにこいつは周りの目を気にしていないな」という感じの人は見ればなんとなくわかりますし、そんな不審な人物がいたら職務質問されないわけがありません。
職務質問されてしまうということはかなり浮世離れしているということですので、そろそろ働いてみた方が良いかもしれません。
幸い最近は1日だけの単発バイトなども増えてきていたり、ネットでも手軽にお金が稼ぎやすくなってきています。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
ニートが職務質問されやすい理由や職務質問されない為の対処法についてまとめてきました。
まあ一番は働いていないことが原因で周りの目を気にしなくなっていることが原因だと思いますね。
私もニートなった時は周りの目を気にせずにちょっと髭を剃るのを怠けたり、髪の毛を切るのを怠けたりして外をブラブラしている時に職務質問されましたし。
たまには働いてみれば周りの目も気にするようになって職務質問されにくくなるのではないでしょうか?
職務質問なんてされたらいい気分はしませんので、何らかの対策を取って行った方が良いかもしれません。