- ニートってやたら社会人のふりしたがるよねw
- ニートだけど社会人のふりしてる…
そんなニートの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
ニートと言っても全く働いたことがないタイプの方は少数派だと思いますが、社会人のふりをしてしまうニートの方と言うのも多いようですね。
ネットでは
- ニートの社会人ごっこ
- 社会人エアプ
なんて言われることもあるようですが…。
以前はニートではなかった人でも、ニートだとバレると「働けよクソニートw」なんて猛烈に叩かれる傾向にあるため、社会人のふりをしてしまうニートの方は多いです。
この記事では、社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理と、社会人のふりなんてしたくないニートが取るべき対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
社会人のふりをしてしまうニートの方は珍しくない
最近は社会人のふりをしてしまうニートの方も珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
実は社会人のふりしたニートなので日中ひましてます。
日中にクリエやアリーナお付き合い頂けるフレンドぼです。— にぶJP (@nibuJP) March 30, 2023
ニートなのに社会人のふりするのも大変。
— こるつ@NS1とNチビ4st化するぞ2023春 (@colts114514) October 12, 2019
社会人のふりしてるニートです
— DB70@お気楽極楽スチャラカ店員 (@DB70_JS3LLK) July 17, 2015
相手は社会人だからね、仕方ないね、社会人のふりしたニートの俺とは違うもの!あっははは!
— 鈴夜 (@blackyamicat_22) December 21, 2016
ニートだけどスーツ着て社会人のふりしてランチ
— Kua (@kuakuakuasann) June 16, 2017
ニートがスーツ着て社会人のふりをしています!
— ひぐ@まだお (@madao2422) October 30, 2014
あー本当はニートなのに社会人のふりするの疲れたなぁ
— みっきー (@mikirin_2525) September 20, 2017
こんな意見が散見されますね。
まぁ最近はサービス業など平日休みの仕事が増えていたり、夜勤明けで普通に平日昼間ネットしていたりしますからね。
平日昼間書き込むと「お前ら仕事は?」なんて言われたりしますが、普通に働いている人も多いです。
最近は自称ニートの人でもウーバーイーツでたまに稼いでいたり、ネットで小銭を稼いでいる底辺自営業なだけのケースも少なくありません。
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理は?
私も以前ニートだった時は、ニートだとバレたくなくて働いているふりをしていたことがあります。
というかむしろ、夜勤ありとか平日休みの仕事に就いていた時も、ニートだと思われたくないからネットに平日書き込むのは控えたりしてましたね…。
働いている時ですらそうなのですから、ニートとなると心理的に負い目がきつく、社会人のふりをしてしまう気持ちもわかります。
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理について解説しますので、参考にしてみてください。
ニートだとバレてバカにされたくない
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理として、ニートだとバレてバカにされたくないことが挙げられます。
世間のニートに対する風当たりはものすごく、ニートだとバレるやいなや、
- 働けよクソニートw
- ニートは書き込むんじゃねぇ!
- 生活保護だけは貰うんじゃねぇぞ!
こんなことを言われる傾向にあります。
まぁニートというだけで、人間扱いされない傾向にありますね…。
ニートだとバレるとこのように猛烈に叩かれるため、社会人のふりをしてしまうんです。
彼ら彼女らは、ニートだとバレたくないため、平日ネットに書き込む時は夜勤明けということにしたり、資産が億越えで働かなくてもいい富豪のふりをするケースも珍しくありません。
プライドが高い
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理として、プライドが高いことも挙げられます。
バカにされたくないということにも通じますが、プライドが高い人ほどバカにされることを過度に恐れる傾向にあります。
これがプライドの低いタイプのニートであれば、
- ニートでーすw
- パパにお小遣いを貰って生活しているよ!
- 社畜乙wニート最高!
こんな風に開き直れる傾向にあります。
プライドが高いと、バカにされることを過度に恐れてしまうため、社会人のふりをして嘘をついたり、自ら自分を悪い方向に追い込んでしまうことも多いです。
ただこういう人に対しては「ちっぽけなプライドを捨てろ!」なんて言われる傾向にありますが、どうやって捨てたらいいのかわからないから本人も悩んでいるわけで…。
まぁ大抵はプライドの高さは本人が頑張ってもどうにもできず、遅かれ早かれ社会復帰していって寛解する傾向にありますね。
ニートの自分に負い目を感じている
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理として、ニートの自分に負い目を感じていることも挙げられます。
ニートというと「社畜乙w」なんて強がっている人も多いですが、やはりニートである自分に負い目を感じていることも多いです。
プライドが高いタイプのニートの方も多いですし、憲法でも勤労と納税の義務が定められていますからね…。
「昔からニートになりたかった」なんて本気で思っていた人は、恐らくあまりいないでしょう。
ニートである自分を直視することができないため、つい社会人のふりをしてしまうんです。
まぁこういうタイプの人は、その負い目が社会復帰のための原動力になるので、遅かれ早かれ社会復帰していくことが多いです。
むしろ開き直っているタイプのニートの方が、ニートでいることに対して心理的抵抗感がないため、ダラダラとニートを続けてしまう傾向にあります。
そろそろ社会復帰したいと考えている
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理として、そろそろ社会復帰したいと考えていることも挙げられます。
社会人のふりをしてしまうということは、心の中では社会人を拒んではいないということですからね。
「働きたくない!」なんて言っているニートの方は多いですが、本当に働くこと自体が嫌いな人と言うのも少ないと思います。
本当に社会人になりたくない、働きたくないと考えているのであれば、社会人のふりをするのも真似をするのも嫌なはずです。
しかしあまりにブランクが空いてしまうと、社会復帰したくてもなかなか難しい傾向にあります。
本当はそろそろ社会復帰をしたいと考えているが、ブランクが長すぎて世間に受け入れられないため、社会人のふりをするに留まっていると言えます。
⇒職歴詐称のバレない方法はある?無職ニートの空白期間に対処するには?
社会人のふりなんて本当はしたくないニートはこうしろ!
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理について紹介してきました。
ですが、ニート本人も社会人のふりなんてしたくてしているわけではないと思うんですよね。
ニートに対する風当たりが強すぎたり、ニートだとバレると馬鹿にされるから、社会人のふりなんてしてしまうわけで。
そこで正直に「ニートですw」なんて言っても、デメリットはあれどメリットなどないので、社会人のふりをしたほうが期待値が高いとも言えます。
しかし、いつまでも社会人のふりなんて続けるわけにもいかないでしょう。
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法について解説しますので、参考にしてください。
とりあえずバイトでいいから働く
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、とりあえずバイトでいいから働くというのも手段の一つです。
バイトでもいいから一応社会復帰できれば、ニートからフリーターにランクアップできます。
フリーターも一応社会人ですので、社会人のふりなんてする必要はなくなります。
最近はフリーターでも社会保険に入りやすくなってきたり、僅かながら賞与や退職金が出る会社も増えてきており、正社員との境目も曖昧になってきています。
まぁ非正規雇用かどうかなんて、言わなきゃまずバレませんからね…。
まぁそれまで長年ニートをしていたような人が、突然フルタイムで働きだす…なんていうのはなかなか難しいとは思いますが。
幸い最近は単発や短期バイトのような働き方も増えてきていますので、とりあえず気楽に少しだけでも働いてみるといいかもしれません。
【タイミー】スキマ時間にすぐ働ける!400万人が利用している単発バイトアプリ (timee.co.jp)
【android】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
【iOS】日払いコンビニバイト探すなら【ショットワークスコンビニ】
日中は外に出かけ、世間と生活リズムを合わせる
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、日中は外に出かけて世間と生活リズムを合わせることも挙げられます。
社会人のふりなんてしてしまうのは、やはり今送っているニート生活に負い目があるからだと思います。
ニートになってしまうと、昼夜逆転の生活になってしまったり、昼間からダラダラネットをしているだけとか寝てるだけの人が多いですからね…。
ニートであること自体が負い目になっている面も強いですが、そういった人生を充実させられていないことも、負い目になっている可能性が高いです。
なので、極力日中は外に出かけて、世間と生活リズムを合わせたほうがいいと思います。
そうすれば運動不足も解消されますし、日光に当たりながら身体を動かせば、脳内物質のセロトニンやビタミンDも生成されるため、メンタルも安定する傾向にあります。
やはり人間は朝起きて昼間は外に出たり活動し、夜は早いうちに寝るようにできていますからね。
こういった規則正しい生活を送ってみるだけでも、ニートであることの負い目が多少はマシになり、社会人のふりなんてしなくても良くなるかもしれません。
社会人のふりをしてしまうネットなんてやめろ!ネガティブな意見を見るくらいなら寝てた方がマシ
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、ネットをやめるか、接続時間を減らすというのも手段の一つです。
そもそもニートがどこで社会人のふりをしているかと言えば、ほとんどはネットです。
ネットに書き込む時にニートだと思われたくないから、社会人のふりをしてしまうんです。
ニートとなると学校にも会社にも行く必要が無いので、暇だからネットをしている時間が長くなってしまいがちですから、気持ちはわかりますが…。
ダラダラとネットをして、しかもやってることが社会人のふりなんて時間のムダですし、あなたの精神にも良くありません。
正直ダラダラネットして社会人のふりをしているくらいであれば、寝てたりオフラインのゲームでもしてたほうが何倍もマシです。
マイナスな行為をするくらいであれば、プラマイゼロのほうが遥かに良いのです。
しかしネットをやめると、ネットに費やしていたムダな時間を他のことに使うようになるため、恐らく自然と働きたくなったり、何か生産的な活動に従事したくなるはずです。
職業訓練でも受けて社会復帰を目指す
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、職業訓練でも受けてみるというのも手段の一つです。
幸い国があなたのようなニートや失業者のために作ってくれた職業訓練校というものがあり、ほぼ無料や格安で学校に通い、社会復帰を目指すことができます。
失業保険を貰っている方は条件を満たせば延長することもできますし、失業保険を貰っていない方でも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
職業訓練を受けるためにはハローワークに利用登録し、社会復帰の意欲があることを窓口で相談する必要があります。
この時点であなたはニートではなく「求職者」に分類されるため、ニートではなくなります。
世間はニートに対してはきつく当たりますが、真面目に仕事を探そうとしている求職者に対しては優しい傾向にあります。
毎日働きもせずネットで社会人のふりをして書き込んでいるなんて本当に時間のムダなので、職業訓練でも受けていた方が何倍も有意義だと思います。
早く就職活動をして社会人になる
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、早く就職活動して社会人になることも挙げられます。
そもそもニートで働いていないから社会人のふりなんてしてしまうわけで、社会人になってしまえば問題は解決します。
憲法では勤労と納税の義務が課されていますし、やはり大人になったら社会人として真面目に働いて納税するのが本来の生き方だと思います。
幸い今は比較的仕事も多い傾向にあり、社会復帰もしやすくなってきています。
正社員にこだわらない、非正規でもいいというのであれば、ハードルは下がります。
社会人のふりをしてネットに書き込むなんて本当に時間と人生のムダなので、早めに社会人になってしまいましょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
ネットで稼いでニートを卒業する
社会人のふりなんて本当はしたくないニートが取るべき対処法として、ネットで稼いでニートを卒業するというのも手段の一つです。
最近はネットの発達によって、ネットでも手軽にお金が稼ぎやすくなってきています。
ブランクが長すぎて再就職は絶望的、そもそも精神的に外で働けない、というタイプのニートの方は、こちらの道に進むのも手段の一つです。
ネットでいくらかでも稼げるようになれば、自営業を名乗ることができるようになりますからね。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
社会人のふりをしてしまうニートの特徴や心理と、本当は社会人のふりなんてしたくないニートが取るべき対処法について紹介してきました。
やはりニートは世間体が悪すぎますので、それを誤魔化すために社会人のふりなんてことをしてしまう傾向にあります。
まぁほとんどはネットで社会人のふりをしていることが多いですね。
こういうタイプの人はリアルの交友関係はあまりないか、消極的なため、リアルで社会人のふりをする機会は少ない傾向にあります。
ただいつまでも社会人のふりなんてしてるわけにもいきませんし、お金がなくなれば遅かれ早かれまた社会人にならなくてはいけませんからね…。
まぁとりあえずバイトしてみたりお金を稼いでみれば、単なるニートではなくなるので精神的にもだいぶマシになると思うんですが。
今は色々な働き方や人生の選択肢があるので、色々とチャレンジしてみるといいでしょう。