- 40代無職ニートで絶望してる…
- 仕事なんて見つからないからもう終わりだよ…
そういった感じで絶望している方というのも、今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は中高年の無職ニートやひきこもりが急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
30代程度であれば、まだまだ若いので仕事なんていくらでも見つかる傾向にありますが…。
さすがに40代となるとかなり仕事が見つかりにくくなってくる傾向にあります。
中高年世代となるとやはり企業からは敬遠される傾向にありますからね。
ですが働かないわけにいきませんし、なんとか社会復帰して生活していく必要があります。
この記事では、40代無職ニートで絶望している時の対処法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
40代で無職ニートになり絶望する人も珍しくない
最近はあなたのように、40代の無職ニートで絶望してしまう方というのも珍しくありません。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
#自殺#40代#ニート
1時間ごとに目が覚める
良い思い出ばかりが
夢に出てくる
起きたら絶望
どうしろというんだ— ている (@TyYJ94HQ645tgLT) April 21, 2020
40代、無職、絶望。
— ひきこもりとうふめんたん❤️🩹うつ病 (@hikikomoriutu) January 28, 2022
毎朝、絶望感。40代、無職、独身。今は両親がいるが、両親が死んだ後のことを考えると、寂しくなる。#うつ病
— ひろのぶ (@tfXlekY4l9yw20N) December 10, 2017
今週来たいいね…
50代無職、40代職業訓練校通い(要は無職)、40代自由に生きてる、40代謎のロン毛(ぼさぼさ)、40代無職、40代年収200〜300万、40代フリーターのバンドマン絶望感ある…
— もいこ@婚活中 (@moikozzz) November 10, 2021
40代無職ってもう絶望しかない
— マルチ石鹸🧼 (@multi_sekken) July 1, 2013
そんな意見が散見されますからね。
40代ともなると、病気にもかかりやすくなったり体力も落ちてきたりしますからね。
そういった要因もあって、なかなか新しい仕事にチャレンジする意欲も湧いてこない方が多いかもしれません。
40代となると仕事にも採用されにくくなってくるので…
やはり40代で無職ニートとなると仕事が見つかりにくくなってくる傾向にあります。
これが20代無職ニートとか30代無職ニートであれば、まだ若いのでいくらでも仕事は見つかる傾向にあるんですが…。
無職ニートとなると空白期間も空いているでしょうし、厳しくなってくるんです。
特に日本企業は年齢をことさら気にしますし、「若さが一番の資格」とも言えますからね。
しかしそうは言いましても、最近は少子高齢化による労働人口の減少で人手不足に陥っている会社が増えてきています。
40代無職ニートで絶望しなくても、今ならば充分チャンスはあります。
今は深刻な人手不足!40代無職ニートでもチャンスは充分ある!
40代無職ニートの方ですと、やはり年齢的に仕事が見つかりにくくなってきます。
なので、仕事が見つからず絶望してしまう方というのも珍しくないのですが…。
今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすくなってきていますからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
というか今はあまりの少子高齢化によって2020年の国勢調査では、日本人の平均年齢も48歳を超えてしまいましたからね。
40代程度であればまだまだ若手扱いで、仕事はいくらでもあります。
日本人の人口は約1億2700万人ほどですが、少なく見積もっても日本人の約半数に「40代無職ニートで絶望だよ」なんて言ったら「まだまだこれからだよ」と言われると思います。
そのぐらい今は少子高齢化が進んでいて、日本人は40代が相対的に若く見えるほど高齢化してきているんです。
おかげで仕事も見つかりやすくなってきていますので、まだまだ絶望するのは早いです。
選ばなければ仕事なんて高齢者でも見つかりますので、絶望なんてせずに希望を持って仕事を探していくと良いでしょう。
しかし空白期間長い40代無職ニートの場合、詐称も必要になってくるかも…
あなたのように40代無職ニートで絶望してしまう方というのも珍しくはないのですが…。
40代無職ニートというのは、そこまで今の御時世は問題ではないのですが…。
空白期間があるとなると問題になってきます。
何年も無職ニートをしていてブランクがある方ですと、さすがに書類の段階で落ちてしまう可能性が高いです。
我が国の企業はブランクがある人材をことさら嫌いますからね。
仮に何年もブランクが空いてしまっている場合は、場合に応じて詐称したりすることも必要になってくるかもしれません。
- 適当にバイトでもしてたことにする
- 正社員で適当に働いていたことにする
- 契約社員で働いていたことにする
などなど。
私も1か月以内とかで辞めた経歴とかは書かなかったりして職歴を編集していますがwバレたこともなく問題なく働けています。
詐称は工夫すればバレにくくできる!採用されなければスタートラインにすら立てない
「職歴詐称はバレる」なんて言う意見が多いですが、バレる可能性がある部分に対しては対策をとっていけば、バレる可能性はかなり低く下げることができます。
厳密に言えば、我が国で職歴がバレる可能性があり職歴を辿れる手段は、厚生年金と雇用保険の履歴だけです。
最近は年金手帳が廃止されたりしていますし、社会保険なんてバイトでも入れるようになってきたため、いくらでも誤魔化しようはあります。
「バレたらクビになるよ!」という人が多いですが、そもそも採用されなければスタートラインにすら立てず、クビになることすらできません。
ちなみに嘘をついて採用されたとしても会社員の地位を得ただけで、金銭的な不当利得は発生していないので詐欺罪にはあたらないようです。
そのあたりの方法はこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。
⇒職歴詐称のバレない方法はある?無職ニートの空白期間に対処するには?
40代無職ニートならとりあえず職業訓練でも受けてみる手もあるが…
あなたのように40代無職ニートで絶望してしまう方というのも珍しくはないのですが…。
まだまだ40代程度であれば、仕事は見つかる可能性があります。
さすがにいい会社は無理ですが、人手不足のブラック企業などを狙ったり非正規雇用の仕事であれば、充分見つかる可能性があります。
非正規雇用の仕事であれば、今なら40代までひきこもってたような人でも見つかりますし。
定年後の高齢者でもフルタイムパートぐらいは見つかってますからね。
ですが社会復帰して正社員を目指したいのであれば、とりあえず職業訓練でも受けてみるというのも手段の1つです。
職業訓練なら受講料や入学金はほぼタダですし、資格やスキルが身につく可能性があります。
その上条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金が貰える可能性があります。
40代無職ニートで絶望しているのは、孤独感に苛まれている方も多いのではないでしょうか?
とりあえず訓練校に通えばクラスメートもいますし、規則正しい生活リズムを身につきます。
そういった居場所が出来ることで社会復帰の意欲も湧いてくると思います。
今絶望していて、これから先どうしたらいいのか途方に暮れているのであれば、とりあえずこういった所に通っていた方が遥かにマシです。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
正社員がきついなら、せめて社会保険ありの職場でフリーターをする手も
最近はあなたのように40代無職ニートの方というのも珍しくはないのですが…。
選ばなければ正社員の仕事も40代程度ならば全然見つかる可能性はあります。
特に
- トラックドライバー
- タクシードライバー
- 介護職
- 飲食業
- 警備業
などの人手不足のブラック業種であれば、40代どころか50代60代で未経験で採用されているケースもざらにありますからね。
40代無職ニートだからといってまだまだ絶望するのはちょっと早いのではないでしょうか?
ですがそういった職業ですとやはり仕事がきつかったり給料が安かったりして、正社員の旨味があまりない傾向にあるのは事実です。
正社員を諦めるのであれば、せめて社会保険ありの職場でフリーターをしましょう。
いまどきバイトでも社会保険くらい入れる!2022年10月からは雇用期間2ヶ月の短期バイトへも加入が拡大
40代ぐらいの方ですと、社会保険は正社員じゃないと入れないなんて勘違いしている人が多いですが…。
年々法律が改正されて、フリーターなどの非正規雇用の方でも社会保険ぐらいは入りやすくなってきているんですね。
2016年に法律が改正され、従業員数501人以上の事業所で、雇用期間一年以上で週20時間以上、月給88000円以上稼いでいる学生以外の方は、社会保険加入義務ができました。
更に2022年10月からは従業員数101人以上で雇用期間二ヶ月以上の短期労働者にも拡大され、2024年10月からは更に従業員数51人以上の事業所にも拡大されていきます。
2025年からは従業員数制限を撤廃して零細企業にも加入させようという話が出ており、今後は働いていれば誰でも加入できるようになっていくでしょう。
しかも最近は厚生年金の財源がきつくなってきたこともあって、さらに条件を緩和する方針です。
今検討されているのは、月給68000円以上で従業員500人以下の中小企業でも対象にすべきと言うことが議論されています。
そう言った流れはさらに加速していくでしょうから、これからはフリーターなどの非正規雇用でも社会保険ぐらいは入るのが普通になっていくでしょうね。
そうすれば老後の年金も国民年金より多いですし、怪我や病気の際も商業手当金が出て手厚いのです。
40代無職ニートでも、今ならば非正規雇用の仕事であれば余裕で見つかりますので、せめて社会保険ありの職場で働きましょう。
今なら40代無職ニートでも企業に受け入れられやすいので…
あなたのように40代無職ニートですと、仕事が見つからず絶望してしまう気持ちもわかるのですが…。
昔ならばどうだか分かりませんが、今は本当に少子高齢化による労働人口の減少で人手不足に陥っている会社が多いですからね。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
40代無職ニートでブランクが空いてしまった方でも、適当にバイトでもしていたことにすればなにかしら仕事は見つかります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように、40代無職ニートで仕事が見つからず絶望してしまう気持ちもわかるのですが…。
今ならば人手不足の会社が多いですし、別に40代でも仕事ぐらい見つかりますよ。
正社員がきつくても、非正規雇用の仕事であれば、定年後の高齢者だって見つかってますからね。
最近は最低賃金もかなりのペースで上がってきているため、ブラック底辺正社員よりもホワイト企業でフリーターしたほうが稼げるうえ雇用も安定しているケースも多いです。
40代無職ニートのあなたのような方でも、絶望せずに動き出せば仕事なんて見つかるんです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。