- ニートでひきこもりがち!自信がない!
- 今から働けるとも思えないし…
- でもずっとこんな生活してるわけにいかないしなぁ
ニートや引きこもりをしている方ですと、そういった悩みをお持ちの方も多いかもしれません。
最近はニートやひきこもりの方が急増しているため、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
内閣府の調査によると、2021年のニート総数は75万人、ひきこもりは2018年時点で約115万人で、そのうち中高年ひきこもりは61万人となっています。
そもそもニートは社会に背を向けて暮らしていますから、社会への後ろめたさもあるのかもしれません。
「こんなダラダラした生活をしていて、社会に申し訳ない」みたいな。
まぁ表舞台に出てくるニートの方は強がってる方が多いですが、無意識にそういった負い目を感じてしまう面は確実にあると思います。
私もたびたび会社を辞めて引きこもりがちなニート生活を経験していますので、説得力のある話ができると思います。
ですがそんな自信がない状態では、仕事探しのために行動を起こすことも難しいでしょう。
この記事では、ひきこもりがちのニートでも自信をつけてなんとか動いていくための方法を解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
ひきこもりがちなニートの方は少なくない
最近はあなたのように、ひきこもりがちなニートの方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ひきこもりがちニートだった弟が、外に出てボランティア活動をはじめたらしい。いま私すごく嬉しい。
— するり音 (@suruli) May 26, 2012
ひきこもりがちなニートの長男なんでお金ないですごめんなさい
— 無老 (@Arisaema_m) April 2, 2014
はやく大学で情報工学学びてぇ〰〰〰〰〰〰いつまでメンヘラひきこもりニートやってんだおれ
— ハヤシライス (@hayashirice0829) May 31, 2023
年収と間違えたwww
今はニートひきこもりなので0円
OL時代は手取り17万
毎月の売上でかわったけど、最高でも手取り20万…… #peing #質問箱 https://t.co/ITsi5kw9KU— 結城@神戸かわさき摩耶16委託 (@yuu_kib) June 5, 2019
ニートひきこもりなので外で買って食べる事がほぼほぼ無くて時間に余裕があるから自炊で済ませてるので食費が安くになる
また出来るだけネットスーパーの利用や買出しの頻度を減らしたいので買い物のする回数が月2だし無駄な物を買わないのもある…あと今ダイエット中なのも
— ©️ユズぽんず (@popo_po_ponzu) May 19, 2023
こんな意見が散見されますね。
ひきこもっていると運動不足になりますし日光にも当たりませんから、余計にメンタルが落ち込みがちかもしれません。
ひきこもり100万人時代!イメージと反して既婚者や正社員経験者が多い
ひきこもりがちのニートの方はあなただけではありません。
最近の政府の調査によると、日本全国に100万人ものひきこもりがいるようです。
引きこもりニートというと独身で親に養ってもらっているイメージがありますが、実際は既婚者の引きこもりや、元は正社員でバリバリ働いていた人が多いようです。

ひきこもりがちなニートから脱出するための対処法!これをやれば問題なし
私もたびたび会社を辞めて、ひきこもりがちなニート生活を経験しています。
しかし最近は年々人手不足が加速していますので、その後も普通に正社員採用されて働けていますし、動き出せばなんとかなります。
ひきこもりがちなニートから脱出するための対処法を解説しますので、参考にしてください。
とりあえず早寝早起きから!生活リズムを世間に合わせよう
ひきこもりがちなニートの方ですと、生活リズムが乱れている方が多いのではないでしょうか?
- 寝るのは朝方
- 起きるのは午後になってから
- 一日中家で過ごしている
こんな生活をしていては、自信がなくなるのは当たり前です。
そういった生活を改善して自信をつけるためには、まず早寝早起きから始めましょう。
昼夜逆転引きこもりニートやったから早寝早起きしてちゃんと化粧して日中活動するの大変や
— まふらー🐹💀🌾🐰空想4/26 (@mfr_318) September 29, 2022
ひきこもりがちのニートで自信がないからといっても、こういった生活習慣を整えるくらいは今日からでもできるでしょう。
まぁこういったことをやらないからニートなのかもしれませんが…。
早起きして散歩にでも行くと謎の自信が湧くかも
特に、早起きをするといいかもしれませんね。
早朝3時とか4時に起きれば、起きてる人はほとんどいないので自信がつくかもしれません。
「俺はこの街で一番早く早寝早起きしたぞ!」みたいな。
ニート暇過ぎ(T_T)
早朝散歩☆ pic.twitter.com/sx5WyqjYHC
— he—an (@hean918) October 11, 2013
それで早朝散歩にでも行けば、かなり気分がいいと思います。
そういった些細なことが、社会復帰への自信を養っていくのです。
⇒無職で昼夜逆転生活!?生活リズムを治し社会復帰する7つのヒント
徹夜をして断眠療法をしてみる
ニートで基本ひきこもってるような方ですと、うつ病などの精神疾患を患っている方も多いかもしれません。
現時点では診断されてなくても、多分ひきこもってる時点でなんらかの診断はされると思いますね…。
そもそもひきこもりがちって時点で、異常に見られますよ…。
実際だるかったりやる気が出なかったりで、自信がなくなってるんでしょうし。
なんか最近の研究で、断眠療法ってのがあるらしいです。
眠らずに徹夜すると、脳内物質のセロトニンが出てうつ症状が改善するとかなんとか。
断眠療法に加えて高照度光療法(眩しい光を当てる)や位相前進療法(眠る時間を夕方5時くらいにして1〜2時間遅くしていく)との併用は成績が良かったとのこと。
断眠療法はヨーロッパで盛んで、患者同士で眠らないようにゲームや料理したりするらしい。夜更かしを治療に用いるってなんかいいなぁ…
— ゆる医者(精神科) (@yuruiDr) April 12, 2018
まぁ医師の監修がないときつい断眠をするのは厳しいですが、一日くらいならいいでしょう。
まぁ徹夜ってできない人はかなりきついのでできないですから、達成できれば自信がつくと思います。
夜に強くなれば夜勤バイトも狙える
夜に強くなれば、給料が高めな夜勤の仕事もできるかもしれませんし。
夜勤の仕事ほど、基本同僚も体力がなくなり無口になるので、ニートやひきこもりの人でも向いてると思います。
元昼夜逆転ニート芸人なので昼勤より夜勤の方が向いてる
— じろー (@jirotech0106) February 4, 2022
以前工場や介護、コンビニ夜勤の仕事などをしてたことがありますが、ニートあがりみたいな人結構いましたし、向いてると思います。
夜勤は割増で時給がつくので稼ぎやすいのですが、最近は「夜勤はイヤ」と敬遠する人も多いので夜勤OKなら仕事が見つかりやすいです。
まぁそれは先の話ですが、脳内麻薬的に改善が見られる可能性もあるので、やってみるのも良いかもしれません。
ただあくまでも自己責任で、と言っておきますが…。
断食をして自信をつけてみる
あとは断眠の他にも、食事をとらない断食療法みたいなのもあります。
食欲に負けてダイエットすらできない人が大多数ですから、自信もつくかもしれません。
誘惑に弱い人は一日や半日だって断食なんてできませんからね。
そこで1日や2日断食できれば、かなり自信がつくかもしれません。
これもロシアの研究で、「絶食療法」ってのがあるみたいです。
病気以外にも、精神疾患にも効果があるようです。
ロシア、またドイツでは、医療現場で「断食療法」が積極的に実施されているといいます。
糖尿病、高血圧、喘息、心臓病、うつや統合失調症、リウマチなど、あらゆる症状に対して治療効果を示すことが確かめられています。— あるとむ (@arutom1031) March 16, 2021
多分あえて飢餓状態を作り出すことで、眠っている生存本能を呼び覚ます効果があるんだと思いますが。
しかし危険性があるので自己責任で
ただ断眠よりもこちらのほうが、危険性は高いと思います。
本来は医師の監督の元に行うものですので、あんまり長期間行うのは辞めた方がいいでしょう。
まぁ水や野菜ジュースくらいは飲みながら、せいぜい一日や2日くらいで終わらせた方がいいと思います。
まぁ世の中の女性は、「週末ファスティング(断食)」とかいって、酵素ドリンク飲みながら48時間の断食をしてたりしますけどね…。
ただニートですと運動もあまりしないので、人並みに食ってたら多分糖尿病とかになるリスクがありますね…。
ニートひきこもりなら、一日一食とか二食くらいでいいかもしれません。
現代人は食べ過ぎですし、あんまり食べると内蔵に負担がかかって自信もなくなってくるでしょうね…。
体力をつけて自信をつけてみる
あと手軽にできるのは、体力をつけることですね。
学生時代はみんな何らかの部活に所属し、運動に打ち込んでいる人が多いですが…。
社会人になると時間がなくなりますから、体力が無くなってくる人が大多数です。
だから生活習慣病とかになったりするんですが…。
ニート卒業の近道、筋トレするか
— セミコン (@Virtua1pig) May 20, 2023
そんな中あなたが体力をつければ、かなり自信がつくと思います。
筋力もつけて、いざとなったら人一人くらいはひねり殺せるくらいに鍛えれば、自信がつかないわけがありません。
人間も所詮動物ですから、そういった生物としての強靱な肉体が手に入れば、自然と自信もつくでしょう。
単純で力業ですが最もシンプルですし、高齢者でもトレーニング次第で体力や筋力はつきます。
マラソン大会などに出場しておけば自己PRに使いやすい
まぁ一番手軽なのはマラソンですかね。
最近は健康志向の高まりでランナー人口もどんどん増えてますから、毎週末どこかしらでマラソン大会が開催されてます。
仮にフルマラソンとか走り切れればかなりの自信がつきますし、社会復帰の就職活動の際もかなり強いアピールになります。
ずっとニートしてて体がなまりきってたので、新春ランニングで20㎞走ってきた。足いてえ。
— T (@Titania174) January 4, 2014
体力作りなんて定年後からでも始めてる人は多いですし、年齢は言い訳になりません。
定年後から登山始めてエベレスト上る人とか、定年後にボディビルダーデビューする人もいますし。
自信が無いから社会復帰できない!なんて言い訳するなら、今すぐ着替えて外に走りに行きましょう!
お金を貰いながら職業訓練を受けてみるのもおススメ
あとはニートの方ですと帰属欲求が満たされず孤立しています。
働いてれば毎日同僚や取引先の人とかにも会いますが、ニートとなると本当に家族以外の人とは会わないですからね。
というか世間体が悪いので会いたくないと思いますが…。
そういった面もあって自信がないんだと思います。
なので、職業訓練校にでも通ってみたらどうですかね?
職業訓練に通えば、
- 毎日通う場所ができて、生活リズムが整う
- 資格やスキルが身につく可能性がある
- 条件を満たせば月10万の職業訓練受講給付金が貰える
- 授業料や入学金は無料か格安
- 人に会うので、孤独感が解消される
- 仕事探しのサポートもしてくれる可能性がある
などのメリットがあります。
学生の時はもっと自信あったなら、多分これで自信つくかもしれません。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
私も一時期通ってましたが、元ニートみたいな人もいました。
こういったきっかけを作っていかないと、なかなかひきこもりがちなニートが社会復帰していくのは難しいのでは…。
まぁ対人恐怖症になってるような方ですと厳しいかもしれませんが、そういうのも大抵思いこみですからね…。
チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
ネットで稼いで自信をつける
あとはやっぱり自信となるとお金ですね。
特に男性ほど経済力は見られますし、不細工でも金さえあれば一目置かれます。
幸い最近はネットで稼ぐ方法も増えてきましたから、ネットで稼いで自信をつけてみるのも良いかもしれません。
特に「クラウドソーシング」とかなら、未経験スキルなしでも仕事始められます。
文章作成のライター仕事くらいなら割とだれでもできますし、主婦や無職の方でも結構やってますよ。
というかお金がないからひきこもりがちになって、ニート生活が悪化していくんじゃないでしょうか?
外に出たらお金使っちゃいますから、自然と「家で寝てた方がマシ」みたいになっちゃいますからね。
お金があれば
- 「旅行に行きたい!」
- 「美味しいもの食べたい!」
みたいな欲求も出てきますし、ひきこもらないですからね。
ちょっとでもお金を稼いでみて、そういった生き甲斐を増やしていくのも良いかもしれません。
こちらで稼ぐ方法を色々紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
単発や短期バイトで働いて自信をつける
あとは、ニートやひきこもりですと働いていないから自信がなくなるのは当たり前です。
そもそも働いていないから、
- 「社会に対して申し訳ない」
- 「俺なんていなくなったほうがいいんだ」
- 「親の臑をかじってて、俺はどうしようもない」
なんて気がしてくるんです。
どう強がったところで、実際働いてお金を稼いでなければ、無意識にそう思うのは当たり前です。
自信もなくなってきてしまうでしょう。
ですがいきなりフルタイムで働き始めるのは、やはり結構厳しいと思います。
なので、単発や短期のバイトで働いてみて、自信をつけてみるのも手段の一つです。
今日夕方から人生初タイミー入ってるんだけど、なんか他のバイト入ってないよね?!って不安で全然寝れなかったんだけど爆笑
ちなみに2ヶ月間バイトしてないニート⭐️— てーがチャン (@taitaiga_29) May 30, 2023
幸い最近は人手不足の会社が多く、バイトくらいは大量にありますからね。
むしろ人が集まらなくて、外人とか高齢者まで駆り出さないといけなくなってますし。
まぁ少しずつでも働き出せば、徐々に自信がついてくると思うんですがどうでしょうか?
【Android専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
【iOS専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
まとめ
ニートですと自信もお金もありませんから、ひきこもってしまいがちです。
外に出るとお金使っちゃいますし、そもそもお金が無いと外に出られませんからね…。
ですがそんな生活を続けていると本当に外に出られなくなってしまうかもしれませんし、ガチのひきこもりになってしまうかもしれません。
まぁ何でもいいからやってみて、挑戦してみるのがいいと思いますけど。
ひきこもりがちのニートの方ですと、一日中寝て過ごしてるような人も多いかもしれませんが、そんな生活続けてたら自信もやる気もなくなっていきます。
まぁ今はお金稼ぐ手段は結構色々ありますので、とりあえずお金稼いだりして外に出て行くといいかもしれません。
まぁ大抵のことは自分次第でなんとかなります。