と考え、看護師になることを検討している無職の方のためのページです。
実は私も、無職になった時に考えたことがあります。
ハローワークで求人探すと必ずたくさん出てくるし、他の求人に比べて給料も高めです。福利厚生もそこそこ手厚く、ボーナスも結構ある。一見魅力的です。
ですが、果たしてそんないい加減な気持ちで看護師なんて勤まるものなんでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
可能か不可能か?で言えば可能
知り合いの看護学校に通っている人や、知り合いの看護師に実際聞いて調べましたが、看護学校って社会人がかなり多いようです。
別の職業に就いたけど、憧れの看護師になりたい!みたいな感じで仕事やめて看護学校に通い始めた人や、仕事見つからないから求人の多い看護師に…みたいな人も結構いるようです。
看護師は離職率が高く、どこの病院も看護師が不足しています。
看護師見習いとして働くことを条件に准看護学校に通わせてくれ、学費を全額負担してくれる病院も結構あるようです。
結構あるというか、もしかしてどこの病院もやってるのかもしれませんが、少なくとも私の家の近くの病院は募集時期になると玄関のとこに張り出されて募集してます。
「准看護師になりませんか?」みたいに。
ただ学費を払ってもらう以上、卒業してから何年かは辞められませんし(期間内に辞めると学費返さないといけない)、病院で看護師見習いで働きながら学校に通うことになるので、無茶苦茶大変です。
私の知り合いの30代女性がやってましたが、毎日死ぬほど大変そうでした。
准看護学校なら学費は安い

mozlase__ / Pixabay
まあ准看護学校の学費って、普通の専門学校に比べるとかなり安めです。
医師会が運営してるとこや公立の学校ですと、年間30万以下ってとこも結構あります。
介護士でも、病院が経営しているとこだと准看護学校に通わせてくれるとこもあるみたいです。
私は介護の仕事してる時期があったのですが、そういう施設いくつかありました。
まあ病院で働きながら通うか、介護施設で働きながら通うかの違いでしかありませんが。
上述した30代女性が言うには、男性は30代の人なら何人かいたようです。
女性では50歳の人がいたようですが、仕事見つかったと言ってました。
それほど看護師ってのは人手不足なんでしょうね……。
しかし、安易に勤まる仕事ではない
安易に勤まる仕事ではないというか、看護学校の時点で相当に厳しいです。
生半可な気持ちで入ってきた人は看護学校の時点で脱落して辞めていきます。
私の知り合いに、高校卒業後現役で看護学校に進学した子がいましたが…。
実習もなんとか頑張ってこなしていたにも関わらず、あと卒業まで一年を切ったあたりで自主退学していました…。
「この仕事でやっていける気がしない」と。
結構根性はあってコミュニケーション能力も高い子だったんですけどね…。その子は今介護士をしてます。
それに、資格とって働き始めてからも、仕事がつらいのはもちろんですが人間関係も悪いです。
看護師の女性って気が強い人が多いですね。そうじゃないとやってられないんでしょうが…。
以前介護施設で働いていたことがあったんですが、そこで一緒に働いてた看護師はすげー気が強かったですね。正直怖いです。
まあ下手すると人が死ぬ仕事ですから、当然といえば当然かもしれません。
それはわかるんですが、私は患者として以外、あんまり看護師の人と関わりたくないかも…?正直トラウマです。
思い出したら胃が痛くなってきた……。
仮に看護師になれても、今より酷い生活になる可能性が

geralt / Pixabay
勤務シフトも過酷な病院が多いようですし、現役看護師の何割かは、過労死ラインを超えて働いている…みたいな統計データもありました。
看護協会や医師会は、国になんとかするよう改善を求めているようですが、もう何年もこのままです。
看護協会や医師会って、かなり影響力を持ってる団体だと思うんですが、それでもどうにもならないようです。
私はちょっと看護師はおススメできないですね…。
今の仕事がつらいと思うときもありますが、彼ら彼女らのことを考えると、いかに自分がヌルい仕事してるかを思い知らされます。
少々高い給料もらったところで、毎日が地獄のような生活になるのなら、フリーターでもしてたほうがマシです。
無職でこのままなんてイヤだ!絶対看護師になって勝ち組になるんだ!くらいの固い覚悟があるのなら別ですが…。
生半可な気持ちでこの道を志したら、いかに自分が愚かだったか思い知ることになるでしょう。
介護のほうが楽
楽とか言いながら私は一年ほどで介護の仕事やめましたが、看護師に比べれば遥かにヌルいと思います。
介護も人間関係悪いですが、看護師とはまた次元が違う気がします。
まあ所詮介護士ってそのへんのおばさんパートみたいなのでも勤まってますからね。
一般的なレベルの人間関係の悪さです。
でも看護師は……現役看護師すら「魔界で働いてるようだ!」なんて言うレベルみたいですからね…。
ちょっと私には無理です…。
看護は無理だから介護でも…って人はかなり多いです。
いきなり看護師目指すよりは、まず介護やってみるのがいいと思います。
⇒【実体験有】無職だし介護でもやろうかな…と思ったら見るべき8項目
看護師って介護士の上位互換的な面もありますし。
人と接するのが苦手な人は看護師は無理です。介護士なら結構いますけど。
周りに看護師がいない人は、いきつけの病院で看護師さんに話しかけてみたり、介護施設のボランティアにでも行って聞いてみてください。
多分「安易に目指すと後悔するよ」って言われると思います。
まとめ
今は無職で仕事みつからなくてつらいかもしれませんが、看護師になったら多分もっと遥かにつらいです。
もう一度よく考えたほうがいいでしょう。
結構、社会人になってから「昔から看護師に憧れてたから」って理由で、30近くになってから看護学校に通い始める人が多いですが…。
女性に多いですね。
ですが、「看護師でもやるかあ」程度だと、なかなか長続きしないと思います。
挑戦するつもりであれば、よく考えたほうがいいと思います。