という悩みを抱える、社会復帰する意欲があるにも関わらず絶望している30代無職の方のためのページです。
アピールできる職歴がある人ならば案外すぐ仕事が見つかるでしょうが…。
空白期間が長かったり、フリーター期間が長かったり、転職歴が多いとかなり不利だと思います。
一体どうすればいいのでしょうか?
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
30代無職で、正社員就職は可能か?
これについては、貴方にどの程度就労能力があるか?で変わってくると思います。
無職といえど30代なんてまだまだ若いですから、諦めるのはまだ早いです。
何年も就職難とか言われていますが、人手不足の中小企業だと募集しても全然応募が来ない……なんてケースはかなり多いです。
人手不足で倒産する会社も今あるくらいなので。
受かるかどうかは相手の会社が判断することなので、貴方が勝手に判断して諦めないでください。
今の時代、勝手に諦めるヤツが一番損をします。
長期の無職者でも正社員採用されやすい仕事をこちらでまとめていますので、参考にしてください。
⇒無職期間が長い!?ブランクある人でも正社員を狙える仕事5選!
これまで正社員として何年も働いたことがある場合

stevepb / Pixabay
こういう方については、もともと正社員として働けていたので、ある程度以上の就労能力があると判断できます。
空白期間が唯一最大のネックですが、逆に言えばそこだけなんとかできればいけます。
当然面接で毎回空白期間についてツっ込まれると思いますが、まあ過ぎた時間は取り戻せませんので諦めるしかないです。
⇒30代以上の長期無職者が、正社員の内定を得る7つのポイント
重要なのは空白期間をいかにカバーするか?です。
一応何年も正社員として働いていたので、就労能力についてはある程度信頼できると企業側は考えますが、
『そんなちゃんと働いていた人が、一体どうして空白期間ができたのか?』を不安がります。
何かしら、十分に納得させられる説得材料を準備して、企業側を安心させてあげる必要があります。
あまり変な人を入れてしまうと、採用担当が吊るし上げられる可能性があるので…。
- 親の介護をさせられていた
- 家業を手伝っていた
- 期間限定で夢を追っていた
とか、ある程度デッチ上げでもいいので納得できる理由を提示してください。
といっても仕事の選り好みはできませんが、空白期間をカバーし、受ける企業のレベルをできるだけ下げれば、全く箸にも棒にもかからないってことはないはずです。
こちらで空白期間をなんとか誤魔化す方法について書いていますので、参考にしてください。
⇒【ブランク】長期無職、ニートの空白期間を解決する6つのポイント
これまでに正社員として働いたことが無い、あるいは1年くらいで辞めてしまって、以降フリーターの職歴しかない人もいるでしょう。
しかし、ずっとニートをしていたわけではなく一応ちゃんと働けていたわけです。
バイト先を転々としたりもしたかもしれませんが、働けていたことは事実です。
一応会社に所属し働けていたということですから、最低限の就労能力はあると判断できます。
特に今なんて非正規のバイトにも責任ある仕事を任せたり、たくさんの業務を抱えさせるのが半ば常識になっています。
別にバイトだからといって正社員より就労能力が劣っているわけではないです。
就労能力的に言えば、役所や大企業の働かないオジサン達よりは遥かに優秀だと思います。
正社員たって、ピンキリですよ。
バイトレベルの単純作業を黙々とこなすような職場も未だにありますし…。
こういう方の空白期間の説明についても、⇒【ブランク】長期無職、ニートの空白期間を解決する6つのポイントのページでなんとかする方法を解説していますので、参考にしてください。
本当に一度も働いたことがない、ガチの職歴なしの場合

KasunChamara / Pixabay
本当に一度も働いたことがない、バイトすらしたことがない!というガチの職歴なしの方ですと、一気に難易度は跳ね上がります。
とはいえ、職歴詐称をしまくって見栄えをよくし、採用面接の場だけでも取り繕えれば、もしかしたら採用される可能性はあります。問題はその後です。
全く働いたことがなく社会との接点もないような方の場合、基本的な一般常識が培われておらず、会社という集団生活に馴染めない可能性が相当に高いです。
普通に働いている方が特に意識もしない、当たり前の当たり前のことすら身についていない可能性があります。
さすがに30代、40代の職歴なしとなるとかなり深刻な問題なので、腰を据えて取り組む必要があります。
⇒【ニート】30代以上職歴なし無職!正社員に社会復帰する7つの方法
⇒40代無職職歴なし!一度も働いたことない人が生きる6つのポイント
30までに内面を磨く機会が無かった人は、絶望的かも
三つ子の魂百まで、とはいいますが個人的な経験上、30歳くらいまでなら人間の修正は可能だと思います。
中学生まで、20歳までなど様々な意見がありますが、ある程度人間の内面を変えられるのは、30歳くらいまでがギリギリでしょう。
それ以上となると、それまでの人生の思い込みや固定観念、習慣によって形成されたパーソナリティの修正は、ほぼ不可能だと思います。
まあ素直な性格だったり思考の柔軟性がある人ならまだいけますが、大抵みんな加齢と共に頭が凝り固まっていきますね…。
そのくらいの年齢までに一度でも、何かを頑張った経験や成功体験があるのであれば、話は別です。
今は大した職歴もない無職ですが、既に貴方の中には「頑張る」ということ、「上手くいく」という経験があります。
それを引き出せれば頑張れますし、上手く行く行動をとることもできます。
これは、そんなに大したことでなくて構いません。
- 勉強を頑張って志望校に受かった
- 彼女ができた
- ネトゲでみんなに慕われていた
とか、そんなレベルで構いません。
貴方がアクションを起こした結果、確かな成果と手ごたえを得た経験が重要なのです。
「自信」と言い換えることもできます。
しかし本当に今まで何もやってきていない、何も頑張った経験がない……という稀な方の場合、ほぼ修正は不可能かもしれません…。
そんな方は極めて稀だと思いますし、誰しも何かを頑張った経験くらいあるものですが…。
ずっと家にひきこもっていたような方の場合、本当に無い可能性があります。
本当にダメな方の場合「無い袖は振れない」のです。無いのですから、「頑張れ」といっても頑張れません。
しかし、貴方はきっと頑張れる

skeeze / Pixabay
上で述べたような方は極めて稀な方ですので、貴方はたぶん大丈夫だと思います。
というか、そういう方は何らかの障害をもっていたり、病気を発症している可能性が高いので、また生き方が違ってきます。
貴方は、一時的にダメな状態になってしまっているだけです。
ただきっかけが無いとか、なんとなくダラダラ無職生活を送ってしまったとか、そういう感じだと思います。
ちょっと長すぎるかもしれませんが、やればできる人間だと思います。無職やニートの方にはそういう方が多いと思いますが…。
長期のニート生活をしていたような人でも、昔は頑張っていたとか成功体験があった人だと、ちょっと背中を押すだけで勝手に社会復帰していく場合も多いようです。
たぶんきっかけが無かったんでしょうね。貴方もたぶん、そうなんだと思います。
過去は変えられませんし、何でもいいから一歩踏み出して新しいことをはじめてみるべきだと思います。
社会復帰をするのであれば、まずは単発のバイトからでいいのではじめましょう。
一日だけであれば、頑張れるでしょう。既に頑張った経験があるんですから
働いてお金を稼ぐ、という成功体験を積み重ねよう
まずは自信をつけるために、『働いた結果お金をもらえた』という成功体験を積み重ねる必要があると思います。
一度も働いたことのない方だと、尚更です。
これは、外に出て働いても在宅ワークでも、なんでも構いません。
働いてお金を稼げれば『俺もやればできるじゃん』という自信になり、上へ上へと目指していくことができます。
「今更そこからかよ…」と思われるかもしれませんが、貴方は同年代の方がやっていることをやってきていないのです。
今からだろうとなんだろうとやらなければならないのです。
人生を学校に例えるのであれば、貴方は必修科目『労働』の単位を落としているのです。何年も単位取得できず留年を繰り返している状態です。
一刻も早く労働の単位を取得し、留年生活から抜け出してください。
まとめ
大した職歴がない、といっても人によって状況は様々です。
フリーターでもちゃんと勤まっていたなら大丈夫だと思いますし、正社員で何年かは働けていたなら就労能力はあると判断できます。
ガチで一度も働いたことがなく中高年担ってしまったような人は、さすがに厳しいと思いますが…。
まあ、何か目標や理想像がなあるのであれば、いまからでも行える手段を選んで実行していくだけです。
楽ではないと思いますが、諦めると本当にできなくなるので、諦めずに行動してみてください。