- ニートだけど仕事がない!
- 探したけど適当な仕事にめぐり合わない…
そういった悩みをお持ちの無職やニートの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
最近は有効求人倍率も高く仕事はたくさんある傾向にあるんですが…。
長くニートをしている方ですと、空白期間も空いてしまったりして仕事がなかなか見つからない傾向にありますからね。
まぁ人手不足ではなく奴隷不足という意見もありますし。
長く働いていけそうな適当な仕事がないと言う方も多いのかもしれません。
ただあまり長くニートなんてする訳にはいきませんし。
ニートで仕事がないなんて泣き言を言わずに、仕事探していく必要がありますからね…。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
ニートは多い!仕事がない方も珍しくない
最近はあなたのようにニートで仕事がないという方も珍しくありません。
まぁ最近は若者の無職やニートの方も増えてきていますからね。
ただ統計上のニートの数自体は一応減ってきてはいるみたいですけど。
ニートの定義ですと、15歳から39歳の若年無業者のことです。
統計を取り始めた1995年の55万人から、2009~2012年の83万人をピークに2017年は71万人と減少を続けています。
ただ40歳以上は統計に表れていませんし、39歳までニートだった人が40代になって突然働きだすわけでもないでしょう。
ひきこもりの統計でも同じ現象が起きていて40歳以上のひきこもりはかなり数が多いとも言われていますし。
まああなたのようなニートの方は多いということですが…。
やはり空白期間も空いてしまうと、なかなか仕事もない傾向にありますからね。
結構厳しくなってくるかもしれません。
ただ今は有効求人倍率は上昇!ニートでも仕事は見つかりやすい
あなたのようにニートの方で仕事がないという方も珍しくないと思いますが…。
そうは言いましても今人手不足の企業が多いですからね。
今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も一倍を越えてきていますし。
帝国データバンクの2018年の調査によれば約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。
そういった人手不足の会社が多いのでニートの方でも仕事は見つかりやすい傾向にあります。
まあ最近は私の周りにいる30代までニートをしていたような方や40代までフリーターを教えたような方でも、不人気業界で正社員就職していたりしますし。
ニートだから仕事がないというのは、ちょっと言い訳っぽい気がしますね。
まあ働きたくないからか、「人手不足じゃなくて奴隷不足!」なんていう人も多いですけど…。
就職氷河期とかはリーマンショック直後の頃に比べれば、今は本当にボーナスステージと言えるぐらい仕事はたくさんありますよ。
長らく引きこもっていたような人でも結構最近非正規雇用などの仕事であれば、仕事が見つかってたりしますからね。
ニートだから仕事がないなんてあきらめずに今のうちに仕事探していくと良いでしょう。
⇒転職成功実績№1!良い会社探すなら【リクルートエージェント】
ただ空白期間が延びたニートだと書類の段階で落ちてしまう可能性が…
ですがやはりニートの方ですと、空白期間が開いてしまう傾向にありますからね。
空白期間については我が国の企業は殊更嫌う傾向にありますからね。
何年もニートしている空白期間の長いニートの方ですと、書類の段階で落ちてしまう可能性はやはり高いです。
非正規雇用の仕事であればまだ良いですが、正社員の仕事となると空白期間が何年もあったらかなり高い確率で落ちる人も多いですからね。
まあこれについては適当にバイトでもしてたことにしたりして空白期間を埋める工夫をしていくしかないと思いますよ。
どうせバイトしてたなんて言えば前職調査なんてしませんし。
まぁそういったずる賢さというか要領の良さがないから、長期間ニートをしていて仕事がないのかもしれませんが…。
企業側も求人票に堂々と嘘書いてたりしますし、罰則もほぼ無いに等しいので、企業側の嘘は現状やり得になってますからね。
大企業でもそういった嘘をついていたりしますし。
なので、ニートの方が仕事がない方が社会復帰するためにはそのぐらいの嘘も自己責任でやっていく必要もあると思います。
でないと社会保障費も更に上がってみんなに迷惑掛かりますからね。
まぁニートの空白期間さえなんとか誤魔化せれば何かしら仕事はある傾向にあります。
こちらで無職やニートの空白期間対策について書いていますので、参考にしてください。
→職歴詐称のバレない方法は?無職ニートの空白期間を詐称する方法
とりあえず派遣などから働いて空白期間をロンダリングしてみるのも手段の一つ
あなたのようにニートの方で仕事がないという方も珍しくありませんが…。
やはりそういったニートの方となると空白期間が空いてしまっていてなかなか仕事がないという方が多いかもしれません。
ですがそういった方の場合はとりあえず派遣程度で働いてみるのも良いかもしれません。
派遣となるとかなりの大手でうるさい会社じゃないとまず前職調査などは、あまりしない傾向ありますし。
というか最近はというか昔からit派遣などですと、経験のない分野のスキルがあることにされたり、未経験の言語なのに経験10年のベテランにされて派遣されてたりとか、そういったことも横行している業界ですからね…。
まぁ履歴書を出すのは登録の段階でそれから先は派遣の担当が適当なこと言ってなんとか現場に派遣してくれると思いますし。
特に最近なんて人手不足で派遣社員も集まらなくなってきていますからね。
最近は人手不足で倒産する派遣会社も増えてきていますし。
とりあえず登録にさえ行ければ何かしら仕事は紹介してくれると思います。
それでとりあえず働き出せば、フルで働けば最近は派遣でも社会保険位入れますし。
大抵前職調査をするのは直前の前職だけですからね。
そこで派遣で旗1年ぐらい働いたことにして、前の空白期間については適当にフリーターでもしたことにするとかして空白期間を埋めていくという方法もあります。
つまりは空白期間のロンダリングができるんですね。
まぁ前職を詐称するのが一番バレやすいということも言われていますからね。
派遣なんて特に最近は集まらなくなってきていますので、どこかしら仕事を紹介してくれる派遣会社に登録して働いて、そこからロンダリングして正社員が仕事を探すのも良いかもしれません。
ニートで仕事がないなら諦めてネットで稼ぐ道を模索してみる手も
ただそうは言いましてもやはりニートの方で空白期間が空いていると、普通は仕事がない傾向にありますね。
空白期間が空いてしまうと、書類の段階でも落ちてしまう傾向にありますし。
もしニートで仕事がないと絶望している方であれば、諦めてネットで稼ぐ道を模索してみるというのも手段の一つです。
幸い最近はネットでも手軽にお金が稼げるようになってきていますし。
最近はひきこもりでもネットで稼いで社長になれる時代ですからね。
まぁニートの方ですと、独身の方も多いと思いますが…。
そういった方であれば、月10万円も頑張って稼げれば、なんとか1人暮らしでも暮らせると思うんですが。
最近は節約生活をして1人暮らしでも10万円以下とか月7万円ぐらいで暮らしてる方もいらっしゃいますし。
仕事がなく採用されなさそうなニートの方であれば、そういった風に細々と生きていくのが現実的なような気もしますが。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
⇒リモート副業案件多数!仲介手数料無料のクラウドワークなら【WorkAny】
高齢ニートの場合不人気なブラック業種を狙うしかないかも
ニートの方ですと、やはり仕事がない傾向にあるのは事実ですが…。
やはり若いニートであれば、大目に見てもらいやすい傾向にありますので、普通に正社員でも就職しやすい傾向にあります。
しかしこれが中高年や高齢ニートの場合は本気で仕事がない傾向にあります。
頭も凝り固まっているでしょうし。
年下の社員の方などに使われるのは耐えられないという方も珍しくありませんからね。
ただそうは言いましても今は人手不足のご時世ですからね。
不人気なブラック業界などですと、本当に人が来ませんので、そういったニートの方でも使わざるを得ない企業も多いんです。
なので、ニートで仕事がない方でも正社員就職をして働いていきたいのであれば、不人気な業界を狙っていく必要があるかもしれません。
代表的なのは
- 介護職
- タクシードライバー
- 警備
- 清掃業
- 飲食業
- 土木建築
- 看護師
- it
- 運送業
こういった仕事などですね。
こういった不人気な仕事となると有効求人倍率5倍から10倍近いものもありますし。
そもそもブラックだと知れ渡っていて、やりたがる人自体が少ないのであなたでも採用される可能性は高いです。
今なら以前よりもニートでも採用されやすくなってきているので…
あなたのようにニートの方で仕事がないという方も多いんですが…。
私の周りにもそういった風に言ってダラダラ空白期間が延びたり、無意味にフリーターをしているような方もいるので分かりますが…。
本当に今仕事は多いですよ。
中高年の無職の方でもいくつも内定が出たりして内定辞退をしているケースもありますし。
こういった仕事がないとか人手不足は嘘だろうとか言ってる人って、本人に問題があるようなケースが多いと思うんですよね。
- 面接の受け答えがダメだったり
- 空白期間が空いていたり
- 仕事ができなさそうだったり
- 働く気がなさそうだったり
この人手不足のご時世でバイトすら受からないって本当にやばいと思いますよ。
そういった方の場合はハローワークとかジョブカフェとかサポステなどに相談に行ったりして、「客観的にどう見えるか」など意見をもらったり面接の練習などをした方がいいと思いますけど。
今は別に空白期間が空いてるニートでも、本人にやる気さえあれば、仕事はいくらでもありますし。
ニートで仕事がないことにしておけば働かずに進むかもしれませんが、今受からないって本当にやばいですからね。
今のうちに動いておいた方がいいでしょう。
⇒転職成功実績№1!良い会社探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
ニートで仕事がないという方も多いんですが…。
今ならば本当に仕事はたくさんある傾向にありますし。
人手不足じゃなくて奴隷不足!なんて言われる傾向にありますけど、それでも年収300万円とか400万円ぐらいの仕事だったら沢山ありますよ。
その位だったら上で述べたような不人気な仕事でも到達しますし。
まぁ空白期間が空いてる人ですと、空白期間対策などもしていく必要はあるかもしれませんが…。
というか今仕事がないんだったらこれから先ずっと仕事にありつけないと思いますよ…。
今は有効求人倍率もバブル期を超える水準にまで回復してきていますし。
あまりニートだから仕事がないなんて言い訳せずに、今のうちに仕事を探して行った方がいいかと思われます。