- 無職だけどこれからの生き方がわからない!
- あんまり働きたくない!
このブラック企業が多いご時世、そんな悩みをお持ちの方も多いでしょう。
最近は本当にブラック企業が多いですから、できれば働きたくないと考える人は多いと思います。
昔であれば頑張れば頑張っただけ給料も上がっていきましたが、今はそんな時代でもありません。
しかし無職となると収入もありませんし、これからの生き方はどうすればいいのか?と悩む方が多いと思います。
実家で親に寄生するにせよ、親もいつまで生きているかわかりませんからね…。
しかし今は便利な時代ですし、長引くデフレのお陰で生活費も安いです。
ずっと完全な無職として生きるのは難しいですが、たまにバイトしたりして生活費を稼いでいけば、最低限の生き方も可能な恵まれた時代でもあります。
この記事では、これからの無職の生き方、生き延びる方法について解説します。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
これからの無職の生き方は?無職で生き延びる方法はこれ!
無職となるとこれからの生き方に悩んでいる方が多いと思います。
無職となると収入もありませんし、失業保険があったとしても限られた期間しかもらえませんからね。
特にこれまでずっと働いてきて仕事しかしてこなかった人ですと、突然無職になってしまうとこれからどうしたらいいのか途方に暮れてしまう人が多いと思います。
これからの無職の生き方や無職で生き延びる方法を解説しますので、参考にしてください。
低コストな生き方を身につけろ!できるだけ金を使うな!
これからの無職の生き方として、低コストな生き方を身につけるべきということが挙げられます。
無職となると収入がありませんので、生き延びるためにこうせざるを得ないところがあります。
これから仕事を探すのか、或いはずっと無職で行きたいのか分かりませんが、お金を使わない生き方を身につけておいて損はありません。
最近はネットが発達していますので、最低限の衣食住とネット環境さえあれば、楽しく暮らしていくことができますからね。
特にこれから何かしらの形で働いて日銭は稼ぐと思いますが、これから税金や社会保険料はさらに値上げされていくことが予想されています。
逆に言えば、少ないお金で生活することができれば、たまにバイト程度で働くだけでもなんとか生きていくことができます。
節約ガチ勢ですと月3万円前後で一人暮らしをしているような方もいらっしゃいますからね。
少ないお金で生活することができれば、無職でも生き延びやすくなるんです。
頼れる実家があるなら頼れるだけ頼ってみるのもアリ
無職の生き方として、頼れる実家があるなら頼れるだけ頼ってみるという方法もあります。
パラサイトシングルだとか子供部屋おじさんなんて言って馬鹿にされる傾向にはありますが、生き延びるためにはこういった方法をとるのもいいかもしれません。
まあ無職の方ですと、すでに実家に住んでいる方も多いかもしれませんが。
子供部屋おじさんは勝ち組である理由!無敵の勝者で居続けるためのこどおじ最強メソッドを紹介
子供部屋おじさんのコスパが最強な理由!こどおじは実家に籠城して生き残れ!
まあ親がなくなれば遅かれ早かれ実家の相続が発生しますし、高齢の親を放置しておくと認知症のリスクも上がる可能性がありますので、同居した方がむしろ親も喜ぶ可能性もあります。
無職なのに無理に一人暮らしをしていると家賃もかかってしまい、生活も安定しません。
これから税金や社会保険料も上がっていくことを考えると、こうやって生活コストを下げて行った方がいいかもしれません。
ウーバーイーツやシェアフルなど手軽にできる小遣い稼ぎをやって生きる
無職の生き方として、ウーバーイーツやシェアフルなど手軽にできる小遣い稼ぎをやって生きるというのも手段のひとつです。
最近は面倒なバイトをしなくても、履歴書不要で始められるウーバーイーツやシェアフルなどの働き方も出てきています。
ウーバーイーツは登録会に行ってバッグをもらえばすぐに始めることができます。
シェアフルなどは、アプリを入れれば隙間時間にちょっとだけ働くことができます。
⇒面接無し履歴書不要!すぐにスキマ時間に働ける単発バイトアプリ【シェアフル】
無職の生き方とは言いましても、全く働かないと生活費を出すことができません。
こういった感じで最低限働いて生活費を確保していくことが必要でしょう。
田舎で自給自足の生き方を目指す ※高難易度
無職の生き方として、田舎で自給自足の生き方を目指すというのも手段のひとつです。
無職で生きていきたいと考えたことがある人であれば、一度は考えてみたことがあるのではないでしょうか?
しかし私も実家が田舎なので分かりますが、田舎で自給自足の生き方をしていくというのは簡単ではありません。
あまり広い畑でなければ、農機具もあまり必要なく手作業でもできるので初期投資はそれほどかかりませんが、人間関係が面倒という点がありますね。
もしガチで田舎に移住するのであれば、実際に近くのアパートに住んでみたりして、十分に下見していくことが必要でしょう。
まあ独身で生活費が低い方であれば、田舎の空き家などはタダ同然で買えるケースも増えてきていますし、畑も最近は農家が減っているのでただみたいな金額で借りることができます。
完全な自給自足は厳しいですが、自給自足の割合を増やしていくことは可能です。
早めにいい会社を探しておく
無職の生き方として、早めにいい会社を探しておくというのも手段のひとつです。
やはりずっと無職で行くというのはかなり難しいです。
ある程度まとまった貯金がある人でも、ずっと収入なしでいられるほど貯金がある方は少数派でしょうし。
どうせ働くことになるのであれば、仕事が比較的多い今のうちに良い会社を探しておくのも手段のひとつです。
幸い最近は転職も一般的になってきており、昔に比べて仕事も見つかりやすくなってきています。
特にまだ20代30代程度の若い方であれば、無職という生き方を考えるのはちょっと早すぎるかもしれません。
もう少し頑張ってみるのもいいかもしれませんね。
ネットで稼ぐ方法を探す
無職の生き方として、ネットで稼ぐ方法を探すというのも手段のひとつです。
幸い最近はネットの発達によって、ネットでも手軽にお金が稼ぎやすくなってきています。
特に無職で時間が有り余っている方であれば、こうやって小遣い程度の稼ぎを得ていくのがいいかもしれません。
最初はあまり稼げないので、時給換算すると外でバイトに出た方がマシという状況にもなりがちですが、無職の生き方なんて探している人ですと外に働きに出ること自体に抵抗がある方も多いでしょう。
こういったふうに日銭を稼いでいくのもいいかもしれません。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので参考にしてください。
⇒【ヤバイ】お金が全くない!マジで困った時にお金を稼ぐ16の方法!
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
無職の生き方となると、選択肢は限られてきます。
結局は生活費を極限まで落として、たまに気が向いた時に生活費を補填するためにバイト程度で働く ということになります。
まあ幸い今は長引くデフレの影響で、工夫すれば生活費もあまりかからない時代です。
これからも無職を続けてあまり働きたくないと言うのであれば、そういった低コストな生き方をしてみるといいかもしれません。
後はあまりお金がない人ですと、結局遅かれ早かれ働くことになってしまいます。
一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに仕事を探しておくのも良いかもしれません。