- ニートって見た目幼いよね?
- 年齢不詳っぽくてなんか不気味…
そんな考えをお持ちの方は少なくありません。
若く見えると解釈すれば良い意味にも見えますが、「成長してない」みたいな侮蔑の意味で言われることが多いかもしれません。
「年相応に老けてないから不気味」なんて言われたりもしますが…。
ですが最近は日本も高齢化してきていますから、幼かろうが若く見えるならそれはメリットな気もしますけどね。
この記事では、ニートが幼く見える理由を解説します。
ニートの見た目が幼いと考える人は少なくない
最近はあなたのように、ニートの見た目が幼いと考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
ニートは年齢より幼く見えると言われ実際そうなんだけど、親もそうなんですよ。子供が自立しないとちゃんと老いることができない
— アレノアザミ (@azamizm) June 17, 2018
「ニートは社会経験のなさが顔に出る」は社交性が低く、そのため表情が乏しいor目を合わせないことではないかと思います。あと、ニートは幼く見えるとかも言いますが、それは日の光をあまり浴びないことで肌の劣化が通常よりゆるやかになるためかと。
……と考えてるんですがどうでしょうね。
— △▼△ピエール(元山奥ニート) (@yabayakumo) March 25, 2021
メラニン色素、紫外線を多分に浴びてるかどうか、でしょうかね?
てかニート、肌が綺麗なまま老けるのか……( ̄。 ̄;)— ろめろー (@nananan_kiliko) May 1, 2022
よくニートや苦労してない人は見た目が幼いっていうけど、俺もそうなんやろなぁ。自滅してもがいているだけで、社会的になんにも揉まれてないんよな…。
もっとシブい大人の男になりたい。
— さとやん (@sat_yahn) October 2, 2015
人から見た目が若いとよく言われる。
ニートは顔が幼いっていうのは本当らしい。
ただ怠けてたわけではないんだけどね…— いも男爵 (@ksmtnnc) May 19, 2020
こんな意見が散見されますね。
なんか単なる言いがかりレベルの意見も散見され、単に「働かないニートはムカつく!」と言いたいだけなのかなという意見も見られました。
見た目が若い人は脳年齢も若くテロメアも長い説も!悪い面ばかりでもないかも?
しかし最近の研究だと「見た目が若い人は脳年齢も若い」という研究結果も出てきており、悪い面ばかりでもないかもしれません。
あとは老けて見える人ほどテロメアが短い傾向にあり、早死にする可能性が高いようです。
ヒトの細胞には
✅ テロメア(=染色体末端を保護する役割)
という組織があり
「生命の回数券」
→長さが「細胞の寿命」に関係するため
(老化するほど短く)と呼ばれます。
テロメアは「見た目年齢」にも影響します。
✅ 短い → 「老けて」見える
✅ 長い → 「若く」見える対策は後ほど➡️ pic.twitter.com/bSrmXkvFM1
— コウの「身体改造術」@ダイエット、筋トレ、アンチエイジング (@Koh_BodyMakeup) January 4, 2020




これなら幼く見えたほうが良いのでは…?
私はみっともなく若さに執着したいので、老けて見られるよりは幼く見られた方が嬉しいですね(笑)。
自分が若いと思っている人は仕事ができる説も
あとは「自分のことを若いと思っている人は仕事ができる」という研究結果もあるようです。




こう見ていくと「ニートの見た目が幼い!」なんて言っているのは嫉妬にしか見えませんが…。
「苦労してないからずるい!」みたいに見えてきます。
ニートの見た目が幼い理由!
私の周りにもニートの方はいますが、見た目が幼い人もいますね。
しかしニートやひきこもりに関する統計を見ても、全く働いたことがないニートはかなり少数派のようですから、「働いてないから幼い」というのは一概に言えないと思いますね…。
ニートの見た目が幼い理由を解説しますので、参考にしてください。
働いておらず人生経験が乏しいことが顔に出ているから
ニートの見た目が幼い理由として、働いておらず人生経験が乏しいことが顔に出ることが挙げられます。
これはよく言われますね。
「年相応に苦労してないから幼く見えて不気味!」みたいなやつ…。
正直メンタル病む理由1番は仕事
人間関係、プレッシャー、納期やら全て追い詰めてくる
ニートで顔が幼い人が多いの多分これ— クイト (@takapi63) March 30, 2022
しかし全く働いたことがないニートは少数派?ひきこもりは元正社員で既婚者も多い
しかし国の統計を見ても、全く働いたことがないニートやひきこもりは少数派のようです。
中高年ひきこもりの統計を見ても、実際は元正社員で配偶者や子供と同居する割合がかなり多いようです。




うちもこのパターン
— ❢ (@algooooo) June 21, 2019
統計を見るとひきこもった原因は「退職」が最多で、人間関係など仕事関係の原因が7割を占めるため、ひきこもる前は働いていた人がほとんどです。
ひきこもりというと学生時代から不登校でそのまま家から出ない独身男性のイメージがありますが、そんなステレオタイプな分かりやすいひきこもりは少数派です。
日本は労働参加率が世界トップクラス!イメージとは違いニート自体が少ない
そもそも日本は労働参加率が世界トップクラスに高く、イメージとは違いそもそもニート自体が少ないです。
実は…日本のニート率は、世界では相当に低い。 pic.twitter.com/yMxdqRmpHo
— Mii (@Drmiidr) June 11, 2022
前述のようにひきこもる前は働いていた人がほとんどなため、人生経験が乏しいと言えるかは分かりません。
ひきこもっているので紫外線のダメージが少ないから
ニートが幼く見える理由として、ひきこもっているので紫外線のダメージが少ないことも挙げられます。
これは特に女性の方には羨ましい要因かもしれません。
せやで。だからこの時期から紫外線対策が必要なんや。紫外線は老化の原因だから、アンチエイジングを気にするなら浴びない方が絶対いいよ。
ニートが年齢の割に顔が幼いのは一般人より紫外線を浴びてないからだと唱える説もある模様。
— 近江ラ◆OHMI077WI848 (@OHMI_077) May 14, 2016
ニート、引きこもりの顔は異常に幼い現象には諸説あると思うけど、私が有力視してるのは「紫外線説」ですね。
紫外線を浴びる時間に比例するように人間の肌は劣化するのだとしたら、引きこもりの肌が若々しいのも納得です。非引きこもりの方々は、若いうちからの日焼け対策をオススメしますよ。
— じら@特に無し (@gila0011) July 16, 2016
しかし紫外線に当たらなすぎもやばい!ニートやひきこもりはビタミンDやセロトニン欠乏の可能性も
しかし最近は過剰な紫外線対策の影響か、肌が日光に当たらなくなったことでビタミンDやセロトニンが生成されず、逆に健康被害が起きている説もあります。




ひきこもりが病みやすいのは紫外線を浴びる量が少ないのも原因❗️太陽の光はビタミンDを体内で生成する働きがあってビタミンDはセロトニンの分泌を増やすからそれが減ると自然と気分が落ち込む天気の良い日に外出して気持ちが明るくなるのはビタミンDが生成されてる証拠紫外線対策して外に出よう❣️ pic.twitter.com/LTSSNo1f8i
— だっちゃ⭐︎鼻フルDT中〜 (@datcha_memo) October 5, 2020
ニートやひきこもりはうつになる人も多いですが、この要因は大きいと思います。
昼夜逆転生活になる人も多いですからね…。



ストレスが少ないので老けにくいから
ニートが幼く見える理由として、ストレスが少ないので老けにくいからということも挙げられます。
仕事してるとストレスにさらされますし、特に最近は人手不足の会社が多いのでなおさらでしょう。
それはそれとして子供部屋ニートおじさんの顔は、ストレスがあまりかかってないし、人と会って会話する機会が少ないから表情が死んでてシワもできないし、外に出ないから色も白くて幼いというのはあります
— かにパルサー (@E_foon) March 16, 2023
ストレスを感じないニートは顔が幼いってのは本当なんだろう。最近どんどん老けてきたぞ( ^ω^)
— 阿奈悟 (@ana_satoru) August 8, 2012
仕事は体に悪いですし、過労死してしまう人も少なくありません。




早寝早起きは体に悪い説も?ニートは早寝早起きせずに済むから
ニートが幼く見える理由として、早寝早起きせずに済むことも挙げられます。
最近の研究によると、早寝早起きが良いかは遺伝子で決まるようで、夜型タイプの人が無理に早寝早起きするとストレスホルモンのコルチゾールの分泌が高まり体に悪いようです。

早起きは三文の害
クロノタイプが夜型の人が無理して早起きすると、コルチゾールの分泌が高まるからだそうでhttps://t.co/ApNs2MAmM9
— ぽん (@yasu0804) February 20, 2023
こういうのってだいたい遺伝子や環境要因が大きすぎて、人間の意志力は役に立たないみたいな身も蓋もない研究結果が多いですね…。
夜型人間にとっては、通常の早寝早起きを強要される会社員生活は体に悪いでしょうね。
学生時代の服を大事に着ているから
ニートが幼く見える理由として、学生時代の服を大事に着ているからということも挙げられます。
ニートは人と会う機会が少ないため、学生時代のダサいジャージを部屋着にしてそのまま外出するケースも多いです。
やっぱり学生時代のジャージはこの時期ニートの味方
— あお@忙 (@NHzw2) December 27, 2021
ニートだと母親が買ってくれた服を着ているケースも多いようですが…これはまぁ母親のセンス次第でしょうね。
今ニートやけんママが服買ってくれた(笑)うれしー!
— おが (@Fmb6yzp3J) November 4, 2012
こういう服を着ていると幼く見えることもあるかもしれません。
まとめ
ニートが幼く見える理由を解説してきました。
「ニートは年相応に苦労してないから幼く見えて不気味!」なんて言われたりもしますが、若く見られるならいいと思いますけどね…。
老けて見えるほうが不利な気がしますし、最近の研究だと老けて見える方が実際に脳年齢も衰えていたり、テロメアが短くなっている傾向にあるようです。
まぁこのページを見ている方でニートの方がいて、幼く見えることがコンプレックスであれば、早くニートを脱出して年相応に老けたほうがいいかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。